1
/
5

【UI/UXデザイナー インタビュー】UXデザインの思想を社内全体に広めたい。一人目デザイナーが語るポジションの魅力とは?

こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENTの採用担当です。

今回は UI/UXデザイナーとしてご活躍中の三木さんにインタビューをしてまいりました。


・UI/UXデザイナーの業務内容

・UI/UXデザイナーが抱える課題や願望

・ROBOT PAYMENTのUI/UXデザイナーとして働く魅力

についてお話しして参りますので、「UI/UXデザイナーとして裁量を持って働きたい方」「ユーザーファーストなプロジェクトに携わりたい方」はぜひ最後までご覧ください!


UI/UXデザイナー 三木さん |プロフィール

デジタルマーケティングの会社に新卒入社。UXデザイナー/Information Architectとして、企業サイトやブランドサイト、ECサイトなどの情報設計/UXデザイン領域に従事。
その後、人材系会社に転職し、新規サービス開発の部署においてUXリサーチャーとしてのキャリアを積む。
2022年3月より株式会社ROBOT PAYMENTに1人目のUXデザイナーとして参画。プロダクト開発にUXデザインのアプローチを取り入れ、ユーザーに寄り添ったプロダクトづくりを推進している。


・・・・


ーROBOT PAYMENTに入社した経緯を教えてください。

これまでのUXデザイナーやリサーチャーとしての経験を活かしつつ、よりユーザーインターフェースの制作に携わることができる幅広いポジションがないかと探していたところ、出会ったのがROBOT PAYMENTです。

面接の際、UIデザイナーとして即戦力にはなれないが、挑戦したいという想いを正直に伝えたところ、「うちで経験を積みながら、これまで培ってきた強みを活かしてほしい」との言葉をいただき入社を決意しました。


ー現在の業務内容を教えてください。

私自身、ユーザーリサーチの強みを持っていることに加え、会社としても「ユーザーの解像度を上げた上で、プロダクト開発や機能開発をしていこう」という思想が根付いています。

ですので、主な業務内容は、ユーザーリサーチの企画と実行から始まり、その分析結果に基づくUX設計や機能の要件定義をプロダクトマネージャーと共に進めることなどがあります。


一方で、自分自身のステップアップとして挑戦したかったUIデザインの業務にも携わっています。

UIデザインの領域では、正社員としては私一人ですが、業務委託のUIデザイナーの方と二人でプロジェクトを進めることが多いです。


ー現在のデザインチームの課題や願望を教えてください。

・デザインプロジェクトの企画や実行スピードを上げていきたい

・デザインルールの標準化がしたい


ー「デザインプロジェクトの企画や実行スピードを上げていきたい」について詳しく教えてください。

現在、ROBOT PAYMENTでは6つのプロダクトを同時に進行しており、その全てを私ともう一人の業務委託のデザイナーの方、合わせて2名で対応している状況です。

この状況では、どうしても各プロダクトへの関わりが断片的になりがちで、一つのプロジェクトに集中して深く携わることが難しくなっていると感じます。

それゆえ、企画や実行のスピードが理想に比べてやや遅いという課題を持っています。


ー「デザインルールの標準化がしたい」について詳しく教えてください。

現在のチーム構成では、全プロダクトを横断して俯瞰的に捉えるポジションの人がいないため、社内で統一されたデザインルールの確立や、どのようにデザインを進めていくかの標準化がまだ十分に行われていないと感じています。

これは、改善の余地がある領域だと思いますね。


ー上記の課題や願望を実現すると、どのような良いことがありますか?

デザインのスピードを向上させることで、よりアップデートされた状態でデザインをユーザーに届けることが可能になり、結果としてプロダクトの価値をユーザーに効果的に伝えることができるようになります。

デザインルールの標準化についても、結局はデザインスピードの向上と同じで、高品質なプロダクトを提供できるようになるということに帰結すると思いますね。


ー上記の課題や願望を実現するために何が必要ですか?

デザイナーの採用を強化し、デザイン組織をしっかりと確立する必要性を感じています。

特に、ROBOT PAYMENTのデザイナーの特徴として、携わることのできる業務範囲の広さが挙げられます。そのため、UXリサーチ、UX設計、情報設計、UIデザイン、プロダクトマネージャーと共に要件定義を進められる力など、多岐にわたるスキルを持つ方に参画いただけたら嬉しいですね。

また、社内でのデザイナーの役割としては、プロダクトマネージャーとの連携を強化し、プロダクトの現状を正確に把握することが重要です。

待ちの姿勢ではなく、プロジェクトの状況や直面している課題について、積極的に情報を収集するような主体的な姿勢と行動が必要だと思います。


ーROBOT PAYMENTのUI/UXデザイナーとして働く魅力を教えてください。

1つ目に、「FinTechだからこその魅力」をお話します。

FinTech業界は、最近だとインボイス制度のような法改正があったり、何かと複雑かつ多様な要件が多く、社会的な動きにも左右されやすい環境です。そのため、そこにいるユーザーも歯痒い思いをしがちだと思います。そういったユーザーの抱える問題を解決する根幹にあるのがデザインだと考えていて。

ユーザーを取り巻く複雑な問題を解決できるデザインの影響力の大きさは魅力だと思いますね。


2つ目は、「関与できるデザイン領域の広さ」です。

UXリサーチから、UX設計、情報設計、UIデザインなど、関わることができる領域は多岐に渡ります。

その分、求められるスキルが多く大変なこともあるのですが、そのような環境で経験を積むことで、デザイナーとしての総合的なスキルアップに繋がるのは魅力の一つだと思います。


3つ目は、「チームワークが良く、メンバー間で建設的な議論ができるところ」が魅力です。

「プロダクトの価値を高める」という目的に向かって職種の垣根を超えた意見交換が多く、議論する際にも、相手の意見を受けとめて気持ちの良い議論ができる方が揃っている印象です。

デザイナーとして働く上で、作ったものに対してのフィードバックや、「どのようなものを作るのか」といったコミュニケーションが欠かせないので、良いコミュニケーションが取れる環境はとても魅力的に感じます。


ーどのような想いを持った方に参画してほしいですか?

「複雑な状態や混沌とした状態をわかりやすく整理してアウトプットすること」に興味があったり、ポジティブに捉えられる方に参画していただきたいです。

また、「社会や市場、ユーザーの変化に敏感で、最新の情報を自ら取得しようという姿勢を持っている方」も活躍いただけると思いますね。


ー「デザイナーチーム」として、今後取り組んでいきたいことはありますか?

やはり、「1プロダクト1デザイナー」の体制は作りたいですね。それが実現できると、一つ一つのプロダクトに深く入り込めるようになるので、プロジェクトの状況や市場の把握がしやすく、スピードと品質が担保されるようになると思います。

また、UXデザインの思想を会社全体に浸透させたいです。開発現場には定着し始めている感覚があるのですが、全社的に見るとまだまだだと思っていて。「良い物作りには、全職種でユーザーのことを考える必要がある」と考えているので、UXデザインの思想を定着させる取り組みは今後さらに強化していきたいですね。


ー最後に一言、メッセージをお願いいたします!

会社全体としてもデザイナー組織としても、これから急速に成長し、整備されていくフェーズにあります。

やりたいこともたくさんあり、私自身とてもワクワクしていますが、リソースが不足しているために実現できていないこともあるのが現状です。

このような状況を一緒に整備していただけるような方々からのご応募をお待ちしています!


ー三木さん、ありがとうございました!


Invitation from 株式会社ROBOT PAYMENT
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ROBOT PAYMENT 's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like ROBOT PAYMENT 採用担当's Story
Let ROBOT PAYMENT 採用担当's company know you're interested in their content