注目のストーリー
All posts
異業種からスタートアップに転職。リファラルに関わる中で変わっていった私のキャリア
こんにちは。リフカムのカスタマーサクセスの山田です。本日はリフカム社員のインタビュー記事をお届けします。リフカムでセールスからカスタマーサクセスまで幅広く担当する「田邉 ゆかり(たなべ ゆかり)」さんです。医療/看護という異業種から転職をしてリフカムにジョインし、いまではリフカムになくてはならない存在になっている田邉さんに、どういった経緯でキャリアを変えられたのか、リフカムで働く中で感じることなどを聞いてみました。家族への想いを胸に医療従事者としてのキャリアを選択ー 自己紹介とこれまでのキャリアについて教えてください。田邉ゆかりと申します!リフカムではセールスからカスタマーサクセスまで、...
人が仕事を通じて輝く未来に全力を。若き26歳の執行役員が成し遂げたい世界観とは。
こんにちは。リフカムのカスタマーサクセスの山田です。本日はリフカム社員のインタビュー記事をお届けします。まず最初は、2021年1月1日付けでリフカムの執行役員に就任した「小田 紘生(おだ ひろき)」さんです。26歳でリフカムの執行役員になった小田さん、今回は彼が見据える「リフカムで成し遂げたいこと」について聞いてみました。テニス、長期インターン、リクルートが教えてくれた新しい価値を創る楽しさー 自己紹介とこれまでのキャリアの流れについて教えてください。初めまして、小田と申します。新卒でリクルートジョブズに入社し、現在はリフカムの執行役員を務めています。新卒でリクルートへ入社を決めた理由、...
<リレーブログ第42弾>「新しいことに挑戦するってワクワクするものなのだ」と気づいた話
こんにちわ。最近リフカムにジョインしました、「りっぺ」こと、山田です。(タイトル画像は先週行われた全社会の様子ですが、私もいますので、探してみてください。笑)早速ですが、私は新卒で入った人材系の会社に4年務めた後、8月からリフカムに転職しました。前職では主に人事(教育研修・人材開発)を務め、転職を通じて初めてCS(カスタマーサクセス)に挑戦しています。【 初めての転職 】かつ【 初職種への挑戦 】!小心者の自分は「大丈夫か、、、俺、、、」と思っていたのですが、勤務を間もなく、この2つの不安が少しずつ消え始めています。その理由を考えてみると、「リフカムという組織の文化がそうさせる」との結論...
<リレーブログ第41弾>合理的にキャリアを進めてきた人間が、エモめなVisionを描くSaaSスタートアップに転職した話
”エモい”って言葉に逃げたな。と思われた皆さん、はじめまして。(上記以外の皆様も、はじめまして。)スタートアップでは自分で自分の転職エントリをWantedlyに書くんですね。前職ではインタビュアーが質問してくれて、ライターが整えてくれて、カメラマンが様々なテクニックに加えて、360°ピッカピカのライトでイケてる写真を撮ってくれていました。そんな感じの規模感の会社から転職してきたので、スタートアップは何から何まで新しくて、本当に転職してきてよかったなと思っております。(前職でも割とベンチャーな感じだと思っていたので。)さて、本題の今回のリレーブログですが、ありきたりな転職理由はほどほどに、...
<リレーブログ第40弾>令和転職、入社直後にトラブル!乗り越えたその先に、元Webマーケの先生は何を目指すのか
はじめまして皆さん。ごきげんよう令和。2019/05に入社しました、カスタマーサクセス部の須藤と申します。すどうじゃないよ、すとうね。令和の訪れをきっかけに新しいチャレンジを試みたり、三日坊主が続くダイエットの決意を新たにしたり。皆さんにとって様々な節目となっているのではないでしょうか。そんな私は新卒時代より5年間お世話になったソウルドアウト株式会社と、27年間お世話になった平成へ感謝と別れを告げ、このたびリフカムへジョインしました!どんどんぱふーぱふー!入社初日からトラブル!開かない、玄関。転職を機に、オートロック玄関の部屋へと引っ越しました。リフカムに入社し、どきどきの初日の勤務も無...
<リレーブログ第39弾>スタートアップがValuesを活用して飛躍する方法とは
こんにちは。セールス&マーケティングチームの塩田です。最近はリフカムバーのカウンターで、珈琲を飲みながら社内を眺める日々を過ごしています。(周りからはひそひそ話が聞こえていますが、きっと悪口ではないはず)カルチャーが大事な理由さて、今回は「スタートアップがValuesを活用して飛躍する方法」をテーマにお届けしようと思います。ここ1年内程度で、Vision・Mission・Valuesに関する記事やセミナーを本当に多く見るようになりましたよね。背景には、多くの企業や投資家の方々が「企業文化に重きを置きなはれ」と話していたり、社会的にカルチャーの重要性に気が付く、あるいは再認識され始めたこと...
<リレーブログ第38弾>スタートアップのCXOが考える、ユーザーのためにやるべきこと
2019年4月よりリフカムのCXOになりました、出口です。昨年末に前職・クックパッドを退職、フリーターを嗜んだ後、参画しました。CXO (Chief Experience Officer) という肩書は、デザイナー界隈では最近メジャーになってきました。とはいえ、会社ごとに何をやってるのかは様々だと思います。今回のリレーブログでは、リフカムのCXOってどんな仕事なのか、というのを軽くご紹介します。Chief Experience Officer とは?一般的には、CTOが技術に、CPOが製品に責任を持つなら、CXOは体験 (X: Experience) に責任を持つ役職となります。小難しい...
<リレーブログ第37弾>スタートアップの管理部門って何をしているの?
はじめにみなさま、はじめまして。経営企画室の田中と申します。リフカムのお酒好きランキングには上位にエントリーするくらい、お酒好き。趣味は週3回通っているフィールサイクルです。社内でも一部のメンバーがハマり出しました。さて、私が入社して3か月が経ち、初のリレーブログを書くことになりました。今回は、私が入社した経緯やスタートアップの管理部門でやっていることを簡単にご紹介しようと思います。私が入社した経緯正式にリフカムに入社したのは2019年3月からですが、それまでの私の経緯をざっくり書いてみます。新卒でゼネコンの経理に配属(現場事務所から本社でのIR業務まで!)↓上場準備中の雑貨・インテリア...
<リレーブログ第36弾>限定公開!リフカムの飲み会をこっそり教えちゃいます!
はじめにこんにちは、リフカムのカスタマーサクセス部に所属している上野です。今回のブログを書くにあたり、「読む人にリフカムの雰囲気を知ってもらいたい」と思っていましたが、書く内容が思い浮かばず四苦八苦していました。そんな折に、部署横断の飲み会が開催されることになったので、「この飲み会で写真をたくさん撮ってまとめたら、そのままうちのことが伝わるんじゃないか?」と思いました。普段は写真をほとんど撮らない人間なので、飲んで楽しくなってついつい写真が減っていくのはご愛嬌ということでご容赦ください。ー 飲み会の趣旨今回、飲み会を取り上げましたが、実はリフカムは飲み会が非常に少ない会社です。社員の既婚...
<リレーブログ第35弾>リフカムのデザイナーが、社員を盗撮して勝手に紹介してみた
はじめにこんにちは。開発部のデザイナーの楢木です。物騒なタイトルですみません。今回はデザイナーが社員を盗撮します。そして晒します。あらかじめ言わせていただきますが、私利私欲のために盗撮しているわけではありませんよ!きっかけは我が上司がこんなことをぽろっと言ったのがきっかけ。弊社のリレーブログはすでに30回を超えており、毎回写真を多用します。その写真は社内の様子を伝えるために必要不可欠なもの、なのですが...ほとんどの写真は、プロのカメラマンの方がいらっしゃった際に撮っていただくので、更新頻度はそこまで高くありません。つまり、リレーブログの写真素材はすでに枯渇気味。・・・これは撮るしかない...
<リレーブログ第34弾>この度、リフカムはフルフレックスになりました!…どう変わった?
ごあいさつはじめまして。リフカムでエンジニアをやっている樫村です。今回のリレーブログは、最近フルフレックスになって、働き方やプライベートがどうなったかを主観MAXで書いていこうかなと思います!フルフレックスってどんなルールでやってるの?リフカムでは、「生産生と働きやすさを重視して、働く場所と時間の制約をなくす」という背景から・何時に来てもいい、何時に帰ってもいい・リモートワークも自由・月の労働時間が、営業日×8時間になればよいというルールで運用してます。(本当に働きやすい。)フルフレックスになってどうなった?満員電車や不可抗力の遅刻へのストレスがなくなった!出勤時間が自由になったことで満...
<リレーブログ第33弾>リフカムの【称賛】文化をエンジニアが勝手に分析してみた
開発部 エンジニアの一条です。今回はリフカム社内で飛び交う【称賛】についてお話したいと思います。リフカムでは日々の社員同士の連絡にSlackというチャットツールを使っています。そしてSlackのチャンネル(スレッド)は、誰でも自由に作成でき、ほとんど全てのチャンネルを社員全員が見ることができます。受注や契約更新したら鳴る喜びの #dora (冒頭の画像のdoraも実際に鳴らします)Refcomeを利用してくださっているお客様からの嬉しい声を届ける #happystory開発部へ気軽に質問するための #dev-question様々なチャンネルがリフカムのSlack上には存在しています。pr...
<リレーブログ第32弾>最近のリフカムの日常をゆる〜くご紹介します!
こんにちは! はじめまして!カスタマーサクセスの朝倉です。リフカム社員が交代で当社についてご紹介していくリレーブログ。今回は朝倉が、最近のリフカム社内の様子について、レポートします🥳(※今回の記事は、近年稀にみる、ユルさです。笑)当社の雰囲気が伝われば、幸いです!📣 Refcome NEWS 📣①コーヒーメーカーがやってきた!1Q全部署目標達成を祝い、新しいコーヒーメーカーがオフィスにやってきました🚀#coffee というslack上のchannel(グループチャット)が生まれ、毎朝「リフカムのドラえもん」こと、わいこばさんの「朝のコーヒーが入りました☕️」から、1日が始まるようになりま...
<リレーブログ第31弾>大解剖!リフカムのインサイドセールスと愉快な仲間たち💛
はじめに改めましてリフカムでインサイドセールスを担当しております、横山と申します。この記事では、リフカムのインサイドセールスの魅力や思いを大解剖と称してご紹介したいと思います!そもそもインサイドセールスって何??そう思われる方も多いと思います!5か月前まで、むしろ私は入社する時ですらそう思っていました。ですが、こちらをご覧ください。(※Google Trends参照)Google上でインサイドセールス、もしくはinsidesalesというワードの検索数の推移を現した図です。この図のように2017年頃から検索数が急上昇しています。この図から、国内におけるインサイドセールスへの関心がこれだけ...
<リレーブログ第30弾>ベンチャーの社内イベントって知りたくないですか
はじめにこんにちは。セールス&マーケティングの西尾です。今回はリフカムの社内の楽しいイベントについてお伝えします。リフカムの雰囲気が少しでも感じ取って頂ければ幸いです。社内イベントってなにしているの?リフカムでは楽しい社内イベントも充実して、どのイベントも現場社員の発信から実現しております。まず、今までどんなイベントがあったのかをお伝えします。各Q終わりの懇親会)毎度工夫を凝らしたゲームや違った料理が楽しめます。生きた蛸からたこ焼き、チーズタッカルビに挑戦、とにかく寿司、、、、、etcインテリ社員による脱出ゲームへの挑戦)ちなみに時間切れにより、脱出はできませんでした。(笑)目標達成によ...