- PdM(楽楽シリーズ)
- フロントエンドエンジニア
- カスタマーサクセス(東京)
- Other occupations (68)
-
Development
- フロントエンドエンジニア
- PM(楽楽シリーズ)
- エンジニアリングマネージャ
- ブリッジSE/オフショア開発
- PHPエンジニア
- ブリッジSE(大阪)
- Webエンジニア(大阪PHP)
- Kotlinエンジニア
- テックリード(大阪/PHP)
- エンジニアオープンポジション
- Javaエンジニア
- Javaエンジニア(楽楽明細)
- Java(楽楽勤怠)
- Webエンジニア
- フロントエンド(リーダー)
- Android/iOSアプリ
- DevOps Engineer
- AWSテックリード
- 戦略企画・データマネジメント
- 品質管理/技術支援チーム
- QAリーダー/マネージャー
- 社内SE(業務改善)
- システム企画
- データマネジメント・戦略企画
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- UI/UXマネージャー
- UIデザイナー(リーダー)
-
Business
- PdM(楽楽シリーズ)
- 導入支援/導入コンサルタント
- 開発マネージャー
- プロジェクトマネージャ(大阪)
- PMMプロダクトマーケティング
- 社内SE
- 社内SE(情報システム)MG
- 組織開発・制度設計
- 新規事業開発/M&A
- 法務
- 経営企画
- 経理・M&A
- 経営企画/予算管理
- 人事・労務PMI
- 労務(大阪)
- 内部監査(業務監査)
- ITセールス(福岡)
- ITセールス
- セールスマネージャー
- ITセールス(名古屋)
- 法人営業
- ITセールス(大阪)
- 営業企画オープンポジション
- ビジネスオープン
- ITセールス経験者
- CSマーケティング
- webマーケティング
- 製品企画/法要件(楽楽明細)
- ブランド企画・ブランディング
- ブランド企画
- オンラインマーケティング
- オフラインマーケティング
- 営業推進リーダー(楽楽精算)
- マーケティングリーダー
- 製品企画/プロダクトマーケ
- マーケティング担当
- 企画マーケティング
- Other
ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、 メール共有・管理システムのメールディーラーから始まり、経費精算システムの楽楽精算に至るまで、 延べ40,000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供してきました。
今回(9/13(木))は、ラクスで主力クラウドサービスの開発を牽引するエンジニアによるトークセッションと交流会を開催します。 クラウドサービス開発のエンジニアとして活躍している方はもちろん、 クラウドサービス開発にご興味をお持ちのエンジニアの方も気軽にご参加頂ければと思います。
自社開発ならではの技術・運用ノウハウや、新しい取り組みの成果や失敗談など ご参考にして頂ける情報を積極発信していきたいと考えております。 このイベントが新しい気づきや成長につながる機会を提供する場になるとともに、 ラクス社員と参加者の皆さま、また参加者の皆さま同士で新たなつながりが生まれるきっかけになれば幸いです!
開催概要
【日時】2018/9/13(木) 19:30~21:30(開場は19:00)
【会場】ラクス 東京本社
(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2F [アクセス])
【定員】30名
【申込み】connpass
【参加費】無料
【主催】ラクス
今回のトークテーマ
仮) 終わらないスクラム ~楽楽精算チームでのアジャイル開発への取り組み
大塚正道(おおつかまさみち)
ラクスでは、まだ多くの開発チームがウォーターフォール側の開発プロセスを採用していますが、 一部のチームでスクラムによるアジャイル開発に取り組んでいます。 今回は楽楽精算チームでの取り組みを紹介します。 実際にやってみると様々な問題が発生しました。問題解決に向けたアクションや取り組みを通じて得た知見、今後の課題等を事例を交えてお話しします。
仮) テックリード(自称)としてのやっていき! ~iOSアプリ開発チームを率いて
川並裕(かわなみゆう)
若手エースエンジニアが初めてのiOSアプリ開発でテックリードとして奮闘したお話しです。 iOSアプリ開発は、自身も初、メンバーも初、しかも短納期(3ヵ月...)。 このデスマーチを予感させる不利な条件下で、テックリードとしてどのようにチームをリーディングしたのか。 様々な事例を交えてご紹介します。
仮) 流行の開発手法ChatOpsとは ~楽楽明細チーム/ChatOpsでルーティン作業をまるごと自動化~
三田英一(みたえいいち)
Jenkinsの導入で自動化が進んだけど、「Jenkinsを毎回開くのは面倒」、「アカウントの作成も面倒」、「非エンジニアに使ってもらうにはちょっとハードルが高い」。 そこで導入したのがChatops!。Slack互換のチャットツール「Mattermost」でルーティン作業を丸ごと自動化しました。 利用したbotツール、システム構成、Hubotスクリプトの実例など、ノウハウを余すことなくご紹介します。
タイムテーブル
- 19:00 開場・受付開始
- 19:30 イベントスタート
- 21:30 終了予定
トークが終わり次第、交流会に移ります。
交流会では、フィンガーフード、ドリンクをご用意致します。
お気軽にご参加ください。
エントリー方法
- [connpass]よりエントリーをお願いします。
- ※当日はお名刺2枚ご持参ください
- ※提供可能な設備:Wi-Fi、電源
会場
ラクス 東京オフィス2F セミナールーム
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2F [アクセス]