注目のストーリー
海外
【営業開発部】「子どもの英語教育の手助けがしたい」そんな想いをもつ営業開発部スクールプロジェクトチームのメンバーにインタビュー!
こんにちは!QQEnglish広報の西牧です!今回は、営業開発部スクールプロジェクトチームの中原笑莉さんにインタビューをしました!中原さんは、フィリピン・セブ島の現地から学校や企業のレッスンサポートを担当しておりました。これまでのキャリアやこれから挑戦する新たなキャリアについてもお話いただきました。登場人物株式会社QQEnglish 営業開発部 スクールプロジェクトチーム / 中原 笑莉 大学を卒業後、子供向け英会話スクールで営業と英語講師を兼務。その後フィリピン・セブ島に渡航し、QQEnglishの営業開発部スクールプロジェクトチームのメ...
【マーケティング部】SNSを通して多くの人の人生を変えるきっかけを作りたいという想いをもつSNS担当者にインタビュー!
こんにちは!QQEnglish広報の西牧です!今回はフィリピン・セブ島のオフィスでSNSマーケテイングを担当している細見紫苑(Shion)さんにインタビューをしました。ライブ配信がきっかけでSNSに興味を持ち、セブ島に移住まで決断したShionさんのキャリアやどんな環境でクリエイティブな制作をしているのかお話いただきました。セブ島でお仕事をしたい方やSNSのお仕事に興味がある方はぜひ見てください!登場人物株式会社QQEnglish マーケティング部 SNS担当 / 細見 紫苑(Shion) 新卒で信用金庫で就職をし、その後、ライブ配信アプリ...
【営業開発部】広告業界で法人営業をキャリアを積み、営業経験を活かしてチームの組織形成を成功させてきた営業開発部チームリーダーにインタビュー!
こんにちは!QQEnglish人事の西牧です!今回は営業開発部チームリーダーの波多野陽介さんにインタビューをしました。これまでの営業職でのご経験やチームを引っ張っていく存在としてどのようにオンオフの切り替えをされているのかもお話いただきましたので、「営業職」に興味のある方、そうでない方もぜひ読んでみてください。登場人物株式会社QQEnglish 営業開発部チームリーダー / 波多野 陽介広告業界で10年ほど代理店営業を経験。DMM.comでは農業事業部の立ち上げを経験後、オンライン展示会サービスの立ち上げも担当し計5チームの営業組織のマネージャーとして活躍、2023年10月よりQQEng...
【カスタマーサクセス部】「サポート」ではなく「サクセス」ができるチームを目指すカスタマーサクセス部マネージャーへインタビュー!
こんにちは!QQEnglish人事の西牧です!今回はカスタマーサクセス部(CS)のマネージャーの徳川真司さんにインタビューをしました。QQEnglishのムードメーカーでもあり、フィリピンと日本のハーフというバックグラウンドをお持ちの徳川さん。CSマネージャーの人柄や今後のチームに求めることについてお伺いをしましたので、QQ Englishでのお仕事やカスタマーサクセスのお仕事に興味のある方はぜひ読んでみてください!登場人物株式会社QQEnglish カスタマーサクセス部 マネージャー / 徳川 真司 BPOにてカスタマーサポート領域を中心に経験。某有名E...
【マーケティング部】セブ島でキャリアを構築後、次のステップへ挑むマーケティング部社員へインタビュー!
こんにちは!QQ Englishの西牧です。今回はフィリピンのセブ島で移住されたご経験を持つマーケティング部の北村真紀さんにセブ島での生活やセブと日本でどのような業務を担当されていたのかなどをインタビューしました! 登場人物株式会社QQEnglish マーケティング部 / 北村 真紀大学を卒業後、新卒で不動産管理会社に就職。2016年にフィリピン・セブ島へ移住をし、セブ島の総合情報メディア「セブポット」を運営するInfopot Inc.に入社。営業・取材を中心に、記事の執筆やDTP及びWEBデザイン、イベント運営などを行う。コロナ禍により、2021...
【営業開発部】日本の教育業界の役に立ちたい!そんな想いをもつ営業開発部社員にインタビュー
いつもQQ English Wantedlyをご覧頂きありがとうございます!人事の西牧です♪今回、いつも明るくQQEnglishを盛り上げてくれている営業開発部のシャルマさんにこれまでの経歴やQQでのお仕事についてお伺いしました^ ^ー お名前から国際色のあるシャルマさんの生まれや育ちについて教えてもらえますか?インド人の父と日本人の母のもとに生まれ、幼少期は大阪で暮らしました。父親の仕事や両親の教育方針で、小学校4年生のときからカナダ、アメリカ、インドネシアなどさまざまな国で暮らしていました。大学進学をきっかけに再度日本での生活を始めることにしました。 僕自身がハーフで日本...