注目のストーリー
マーケティング
ロジカルコミニュケーションの鍛え方
こんにちは!株式会社プロクモでマーケティングコンサルタントをしている坪田 和人と申します。事業戦略やマーケティングに関わる方はもちろん、ビジネスマンの基礎としてよく聞く「ロジカルシンキング」。これに関する書籍や動画はたくさん溢れていますが、「本は読んだけどいまいち活用できていない」「動画で見たことを実際どうやって実務にいかしていけばいいの?」という方も多いのではないでしょうか?今回は、私が実際に実践して実務に活かすことができた方法をご紹介させていただきます。読者の皆さんに少しでも活かしてもらえれば幸いです。「ロジカルシンキング」を実務に活かす方法私が思う、「ロジカルシンキング」を実務に活...
【社員インタビュー 】高山さん|代表の川村さんのお人柄が入社の決め手です。
ーー入社の決め手はなんですか?代表の川村さんの人柄ですね。もちろんコロナ前からリモート中心であることや、規模感的に実装以外の業務にも関われそうであること、マーケティング中心の業務内容で新しい知見が得られるであろうことなど、他にも魅力はたくさんあったのですが…。川村さんと直接お話しできて、仕事に関するお考えをとても詳しく聞けたのが、私としては大きかったです。私はもともと開発会社に6年ほどおりまして、その前は飲食業に10年近く従事していたという、ちょっと社内でも異色なキャリアなのですが、いわゆる「クライアントファースト」的な考えを体に刷り込まれており、クライアントの要望であれば「いくら時間を...
【社員インタビュー 】三澤さん|プロクモは様々な領域のプロフェッショナルがいるので、レベルの高い環境
今回はプロクモのマーケティングコンサルタントとして活躍している三澤さんにインタビューしました!ーー入社前に抱いていたイメージと実際のギャップはありましたか?特にギャップはなかったです。プロクモは様々な領域のプロフェッショナルがいるので、レベルの高い環境だと思います。しかし、できない人を放置するのではなく、一緒に成長していこうとする環境です。入社して2年半ほど経ちましたが、様々な経験を積ませてもらい、色々なことができるようになったと率直に思います。ーー日々の業務で心がけていることやこだわりは何ですか?仕事をする上で意識していることは3つあります。①目的を考えてから動く1つ1つの作業の目的を...
総合マーケティング支援会社を作ったワケ
はじめに中小企業にマーケティング戦略の立案から実行までを一貫して支援してくれる総合マーケティング支援会社がない...。これが、私が株式会社プロクモを設立した理由の一つです。前職では、教育事業会社の取締役兼マーケティング責任者として、限られたリソースの中でマーケティングを展開していました。その際に感じたのは、総合的なマーケティング支援を受けられる中小企業向けのサービスが不足しているという現実でした。この課題を強く感じ、総合マーケティング支援会社としての株式会社プロクモを設立しました。1. 設立の背景私は前々職では国内コンサルファームに在籍し、大企業の総務系プロジェクトのコンサルタントをして...