注目のストーリー
All posts
《連載Vol.8》特別編 子会社のRiresってなにしてるの?
こんにちは。経営企画室のタムラです。今回は子会社の株式会社Riresの取締役葛西さんにお話を伺いたいと思います!!まず、最初に社名は『リールス』と読みます。Riresはフランス語で「笑う」の複数形で、みんなが笑顔になれる仕事をしたい、という意味が込められてます。Pomaloは気楽に行こうぜ!!に対して、みんなで笑顔で!とくるとだいぶ私の性格には合っている気がします。ではプロフィールからいきましょう!取締役葛西 恵示2011年よりWeb制作会社にてデザイナー/フロントエンドエンジニアとして、官公庁や大手企業のブロジェクトに従事。2019年よりフリーランスへ転向し、Pomalo株式会社のフリ...
《連載Vol.7》最終回 社長に聞いてみた
3月から始まった「〇〇ってなにしてるの?」シリーズも今月をもって終了致します。最近では面接のときに「読みました」と言っていただくこともあり、少しはPomaloの中が見えるようになったのかなと実感しています。で・す・が!!!社長ってそもそもどんなひと?結局会社って社長が最終的にどんな人間ですか??って気になりませんか?昔気質の「申請は絶対に紙がいい!!全部印鑑きっちり押してファイル保管してね!!」とかいう社長だったらどうしますか?気になるところですよね。というわけで最終回はやはり社長にお願いしたいと思いますー。ではプロフィールから。代表取締役高橋 崇之インターネット広告、人材コンサル企業を...
《連載Vol.6》プランニングエディターってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!こんにちは。経営企画室のタムラです。日々変わる不安定な気候に体調を崩されてはいないでしょうか。私は10年以上前からヨガやアーユルヴェーダに触れて生活していますので、特にこういう季節にはピッタやヴァータが上がってるなと感じ、食事や行動、睡眠、など本当に基本的なことですがバランスをとることに意識を向けています。ときにこのバランスが崩れ、精神的・物質的な消化不良が起...
《連載Vol.5》営業推進アカウントプランナーってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!ちゃんと5回目を迎えられました!前回ギリギリの画像を載せたので色んな意味で消されるかと思っていました。お久しぶりです。経営企画室のタムラです。今回は営業推進グループマネージャーの難波さんにインタビューしていきたいと思います!!営業推進グループマネージャー難波 友莉大学でジャーナリズムを学び、新卒でメディアレップに入社。7年間出版社のWEBメディアを担当し広告商...
《連載Vol.4》ディレクターってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!誰からも怒られることなく、無事故で4回目を迎えられました。今回はディレクショングループのディレクターの山下さんです!私は「りおちゃん」と呼んでいますが、社内では「やまりお」と呼ばれています。では、プロフィールから紹介したいと思います!ディレクショングループディレクター山下 璃央新卒後、航空会社にて空港オペレーション業務に携わる。その後データマーケティングの企業...
《連載Vol.3》プロデューサーってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!なんともう3回目です。今回はビジネスディブロップメントグループ プロデューサーの島本くんにインタビューしてきました!入社9ヶ月と比較的、新しいメンバーですがもっと前からいたかのように中心となってプロジェクトを推進してくれています。では、プロフィールから紹介したいと思います!ビジネスディブロップメントグループプロデューサー島本 悠治理系大学院を修了後、総合広告代...
《連載Vol.2》プランニングエディターってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!今回はプランニンググループのマネージャー、波田野さんへのインタビューになります!さっそくプロフィールから紹介したいと思います。プランニンググループ マネージャー波田野 緑音楽専門出版社の編集としてキャリアをスタート。ファッションと国内外のアーティストの取材記事を担当。ファッション誌GISELeに創刊から携わり、約10年コントリビューティング・エディターを務める...
《連載Vol.1》クリエイティブディレクターってなにしてるの?
この連載(となる予定)は、Pomaloで働く社員が、数ある企業の中からこの会社を選び、日々どんな業務を行い、何を思って仕事しているのかを経営企画室・タムラが勝手にインタビューしてきたものです!ぜひ、中で働くひとたちを知ってください!記念すべき第1回目の社員はクリエイティブ・ディレクターの引地海さんです!インタビュー時間をもらいたくてカレンダー開いたらまず東京にいるの?会社来る?どこにいる?状態でした。さっそくプロフィールから紹介したいと思います。クリエイティブ・ディレクター引地 海1980年生まれ。11歳から18歳まで米カリフォルニア州サンディエゴで過ごす。慶應義塾大学卒業後、2003年...
【#社員紹介 vol.5】唯一の新卒入社?激レア人材から見たPomaloの社員教育制度とは
今回で5回目の社員紹介連載、第5回のゲストは、大学生の頃からPomaloでインターンとして働いてくれた後、そのまま社員として入社した鈴木さん!みんなからは名前で「楓花ちゃん」と親しまれています。社会人としてのキャリアをPomaloでスタートした彼女に、新卒的な視点でいろいろ話してもらいます。学生インターンとしてのスタートーそもそも何故Pomaloでインターンとして働くことになったのか。その経緯を教えてもらえますか?Pomaloに初めて行ったのはまだ大学生の時で、先にPomaloでインターンをしていた高校時代の先輩に紹介されて話を聞きに行ったのがきっかけでした。もともとファッションは好きだ...
【#社員紹介 vol.4】地方で業務と子育ての両立を実現する働き方とは。
今回で4回目の社員紹介連載、第4回のゲストは、今年から長野県に移住しリモートワークを中心に働く難波さん!今回は難波さんに、地方でのPomaloの業務の進め方と、子育てとの両立についてお話を伺っていきます。長野に移住してみて働き方はどう変わった?ー長野にはもともと移住する予定だったんですか?それとも仕事の兼ね合いで?実は、学生時代から長野に住みたいという願望がありました。古民家をリノベして生活したい!という長年の目標があったので、崇之さん(社長)にもずっと伝えていました。そんなこんなで、子供が小学生になるタイミングで移住できたら一番いいなと思っていたのと、コロナの影響もあり基本リモートワー...
【#社員紹介 vol.2】Pomaloに入社して3ヶ月経った今思う事とは
先週からスタートしたPomaloで働く社員紹介連載、第2回のゲストは今年入社した山川さん(通称まりりん)!入社してまだ日が浅い彼女に、Pomaloってどんな会社?と聞いてみたいと思います。ベンチャーってどんな感じだった?ーまず、Pomaloという会社にどんな印象を持って入社しましたか?また入社後に社風に対してのギャップはありましたか?私はPomaloがベンチャーだと知らずに(?!意識せずに!)入社を決めましたが、実はこれまで『ベンチャー企業って(良い意味でない方の)体育会系で、人間関係べったりしてそう』という、失礼極まりない偏見を持っていたので、転職の際も避けていたほどです。しかしPom...
【#社員紹介 vol.1】Pomaloプロデューサーって実際何する人?
こんにちは!はじめまして!ビジネスデベロップメントチーム プロデューサーの児玉です。2019年に入社、今年で3年目のまだまだペーペーです。そんな僕がなぜ苦手な文章を書き、皆さんの目に触れるところで記事を投稿しているのかと言いますと、Pomalo第2創業期!新しいメンバーの採用を絶賛強化中!という事なんですね。そうなんです。いいタイミングなので、Pomaloで働く様々なメンバーの個性豊かな働き方に着目し、「Pomaloはどんな会社なのか」「どんなメンバーがどんな働き方をしているのか」など、この場を借りてお話したいと思います。暇な時間にでもさらさらっと見て頂けると嬉しいです!ほぼリモートワー...
渋谷のテック企業でカクテルナイト!世界レベルのミクスロジスト宇塚健さんの作るカクテル提供
渋谷にオフィスを構える編集カンパニーPomaloでは、2019年7月30日(火)の“終業後”に、オープンオフィスイベント「カクテルナイト」を開催します!※未成年の参加はできません。当日は、世界レベルのミクスロジストによるスペシャルカクテルと共に、同業種、異業種、仕事の話から恋の話まで何でもありで楽しみましょう!開始時間は、夕方6時。エントランスフリーなので、夜の予定の前にふらっと気軽に立ち寄れるカジュアルさです。「Pomaloって、どういう会社なんだろう?」 「編集の学校って何をやってるんだろう?」 などなど、気軽に社員と話して交流できたら嬉しいです。そして、記念すべき第一回はなんと、先...
Pomaloに行ってみた「3日目の感想」をシェア
初めまして! 新入社員の藤山です!コンサルティング営業としてPomaloで働くことになって、3日が経ちました!そこで、「3日目の感想」として、Pomaloが気になっている人に、社内を少し紹介しようと思います。■おしゃれなオフィスまず、渋谷にオフィスがあるのですが、めちゃめちゃオシャレです。とても快適な社内です。ゆったりと音楽が流れていて、もくもくと仕事を進められる環境です。結構、社内は静かですが、業務に集中できる程度で、話しかけるのに気を遣うような静かさではないですね。普通に会話もありますし、集中できる環境、というイメージです。ファッション、アパレル企業のオウンドメディアプロデュース、コ...
新事業立ち上げます「編集のがっこう」
こんにちは。Pomaloの遠峰です。「IT × 編集」をテーマにビジネスを行っている弊社ですが、この度、新たな事業として、「編集のがっこう」をたちあげました。「編集のがっこう」HPhttps://editors-school.com/簡単に言えば、ファッション業界におけるデジタル編集者の育成。が、目的です。ファッション業界は、華やかに見えますが、中にはいるとアナログなやりとりだらけ・・・。それは、編集者も同じ。有名雑誌の編集長、エディターも未だに鉛筆を持って、アナログに仕事をこなしています。そんな業界のIT化の遅れを危惧する仲間(社外の人も含む)とともに、大学でも、出版社でも教えてくれな...