注目のストーリー
All posts
日常にアートを。
私は現在、株式会社ピープルズのデザインアート雑貨事業の中で、新しいアートの楽しみ方を提案していくさまざまなプロジェクトを進めています。「アート」と聞くと、なんとなく格式高くハードルが高いものというイメージがありますが、もっと身近で日常に取り入れやすく、いろいろな楽しみ方ができるような、新しいモノやサービスの可能性を模索中です。コロナ禍において新たに生まれたプロジェクトの一つに、アートポスターを販売する「LinkArt」というECサイトがあります。おうち時間の増加やリモートワークの普及によって、家で過ごす時間を快適に、自分好みの空間を作りたいという意識が高まる中で、その日の気分やシーンに合...
私の仕事人生に❝ものづくりの世界❞があって、本当によかった。
みなさん、こんばんは。私は、「株式会社ピープルズ」という会社の執行役員及び経営企画部長であり、その子会社である「スーベニール株式会社」の取締役を務めています。※私の自己紹介の記事はこちらをご覧ください。⇒普通のOLだった私が、ある会社の社長になった、たった3つの理由。私は入社してから10年程、雑貨ブランドの商品企画やバイヤーなど、商品に関わる仕事を行ってきました。ですので自然とものづくりに携わる方とお仕事する機会が多かったものの、最近はめっきり少なく寂しいなあと思っていたのですが、新しい事業関連の商談や催事など、大変お世話になっているメーカーさんや作家さん、職人さんとふとお話する機会があ...
はじめての一人旅。からの、地方観光地の活性化を考える。
みなさん、おはようございます。私は、「株式会社ピープルズ」という会社の執行役員及び経営企画部長であり、その子会社である「スーベニール株式会社」の取締役を務めています。※私の自己紹介の記事はこちらをご覧ください。⇒普通のOLだった私が、ある会社の社長になった、たった3つの理由。実はわたし、一昨昨日の日曜日、はじめての❝一人旅❞に行ってきました。前の日に言おうか言わないか迷って、誰にも言わずにこっそりと。言ってしまうと、やっぱり寂しくて行けなかったときに恥ずかしいなと思ったので、、、私はなんせ意気地なしなので、出張先でも一人でごはんも食べにいけないし、(ふらふらと歩いてみるものの、お店に入る...
1人のスキの力は、100人のスキを誘発する。愛はどんなときも偉大だということ。
みなさん、こんばんわ。私は「株式会社ピープルズ」という会社の執行役員及び経営企画部長であり、その子会社である「スーベニール株式会社」の取締役を務めています。1回目は自己紹介として、普通のOLだった私が、ある会社の社長になった、たった3つの理由。を記載しました。2回目3回目は、出会いから出会いへ。NOパッケージ、完全オリジナル型のコンサルティングをスタートしたときのはなし。として、弊社がお手伝いさせていただいたブランディングと商品企画についてお話させていただきました。今回は、弊社で行う商品の企画について少しお話させていただきたいと思っています。とはいえ、オリジナルブランドを多数展開する私た...
出会いから出会いへ。NOパッケージ、完全オリジナル型のコンサルティングをスタートしたときのはなし。<後半>
みなさん、こんばんは。前回は、オリジナル型のコンサルティングをスタートしたときのはなし。<前半>をUPさせていただき、株式会社二幸さん(代表取締役可児愛久様)と、犬山市の観光と地域の活性化を目指した、オリジナルのおみやげ店を立ち上げるべく、お手伝いさせていただくことになった経緯をお話させていただきました。この、コンサルティングの取り組みを弊社ではFSS(Friend Ship Shop)と呼んでいます。自社のブランド10ブランド、店舗30店舗以上立ち上げに携わってきた私でしたが、他社のお店を立ち上げるお手伝いはこの時がはじめてでした。可児社長がオープンする「むすび茶屋」のお手伝いにおいて...
出会いから出会いへ。NOパッケージ、完全オリジナル型のコンサルティングをスタートしたときのはなし。<前半>
みなさん、こんばんは。前回は普通のOLだった私が、ある会社の社長になった、たった3つの理由。という記事をUPさせていただきました。私は「株式会社ピープルズ」という会社の執行役員及び経営企画部長であり、その子会社である「スーベニール株式会社」の取締役を務めています。この4連休は、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降静かだった観光地も、賑やかさを取り戻した印象がありました。とはいえ、京都での肌感覚は普段の連休の5〜6割ぐらいでしょうか。観光業界といっても宿泊や体験、飲食、私達のような物販と幅広いですし、お客様の層もそれぞれですから状況も違うかもしれません。まだまだ本調子とは言えない、そして...