- セミナー受付・設営
- オンラインセミナーサポート
- 学生WEBデザイナー
- Other occupations (58)
- Development
-
Business
- セミナー受付・設営
- フルリモートの経理事務
- インターン採用・人事
- 完全在宅オープンポジション
- 完全在宅の採用・人事
- フルリモート人事
- 完全在宅の採用スタッフ
- フルリモートの採用
- フルリモートの法務
- 在宅事務(法務サポート)
- 在宅法務サポート
- 完全在宅の採用/人事
- 経理事務
- 法務
- 採用/人事
- 在宅法務スタッフ
- 在宅経理
- フルリモート採用スタッフ
- 完全在宅の法務
- 未経験OK!完全在宅の採用
- 在宅経理事務
- リモートワークの採用
- 完全在宅の顧客対応
- フルリモート経理事務
- カスタマーサクセス
- フルリモートの顧客対応
- 学生マーケティング
- フルリモート広報・PR担当
- 完全在宅単発セミナーサポート
- セミナーサポート
- 完全在宅の広報・PR担当
- 広報・PR担当
- 完全在宅セミナーサポート
- 単発セミナーサポート
- セミナーアシスタント
- オンラインセミナー企画・運営
- 副業OKのコンテンツライター
- 副業OKのセールスライター
- 学生コンテンツライター
- 副業OKのコンテンツライター
- 完全在宅のセールスライター
- 学生セールスライター
- 完全在宅のコンテンツライター
- 在宅のコンテンツライター
- 完全在宅セールスライター
- 在宅セールスライター
- Other
こんにちは!
オレコンのコッスです。
本日は、『仕事の見える化を行う方法とは?タイムログ』
について、お話しようと思います✨
タイムログとは?
何にどのくらい時間を費やしたか記録することです。
オレコンでは、Googleカレンダーを利用し
業務を行う際、1分単位で何をしたか記録をつけています。
例えば、オレコン求人の応募者様からの質問に返信する際は
(悪い例)【人事】メッセージ返信 4分
(良い例)【人事】ママワークス/応募者様からの稼働時間について質問返信
上記の様に、どんな業務をしたのか詳細を記載します。
そうすることで、どの作業に時間がかかっているのかが明確になります。
また、上記の様にどんな内容の質問だったか簡潔に記載することで
回答作成に時間がかかる場合や質問頻度が高い場合には、事前にテンプレを作成し
次回以降、時間の短縮ができる様になるな〜など分析することが可能になります!
ちなみに、【人事】というのは、業務内容の部門を示しており
オレコンでは、部門別に行動を記録するルールになっています。
これも、後から部門ごとにどれくらいの
時間とコストがかかっているか計測しやすくするための工夫の一つです^^
実際のタイムログがこちら👇
正直なところ、記録をつけ始めた当初は、
都度、時間を計測し、細かく分けて入力するのは時間がかかり手間だな
と感じていたのも事実です💦
ただ、時間を計測する癖をつけることにより
業務にかかる時間が気になるようになり
どうしたらもっと短縮できるようになるか?と考えるようになり
結果として、業務効率をあげることにつながります。
(会社だけでなく自分にもメリットになります)
本当にタイムログをつけただけで、効率がよくなるの?
と思う方、一回試してみて下さい^^
あくまでも大切なのは、ログをつけることではなく
ログをつけて記録を見返し、過去と現在を比較すること
無駄な時間や作業を発見し、外注化や自動化をしていくことです💡