Home
おふろから文化を発信する
――地域を沸かせ。 温泉道場は「おふろから文化を発信する」という企業理念のもと、おふろとサウナを媒体(メディア)として地域の魅力を発信するショールームのような店作りを目指しています。 温泉/おふろは、日本人とは切っても切り離せない大切な文化であるとともに、もっとも身近なレジャーとしての魅力を備えています。 また、世界的に見ても、観光や温泉は今後非常に伸びていく分野です。 観光、温泉、おふろを通じて地域の課題解決や、コミュニティ作りをしていきたい。 そんな「地域を沸かす」仲間を募集しています。
Meetups coming upView other Meetups
Values
【チャンスはごろごろ転がっている】
経験や年次は関係なく、やりたいことには積極的に手を挙げれば、誰にでもチャンスを与えてくれる。それが温泉道場の魅力です。入社間もない段階でも、現場サービスだけでなく、イベントの企画・運営、店舗の空間設計、コンサルティングなど、社長、役職者と一緒にプロジェクトを結成することも。必要なものはただ一つ。「自分からチャンスを掴みにいく姿勢」また、年齢や役職に関係なくお互いを「~さん」と呼び合うのがルール。スタッフさんであっても社長のことを「山﨑さん」と呼んでいます。
【新たなタグを足していく仲間の一人になって欲しい】
温泉道場のクレドの1つに「長所伸展・いいところをとことん伸ばす」というのがあります。
ーーメンバー1人ひとりが“好き”を追求し、長所として伸ばしていく。
ーー自分らしい働き方や個性が、会社の魅力につながっていく。
個性豊かなメンバーが集結することこそが、温泉道場の大きな強みになると考えています。自分の興味関心や、趣味が仕事につながることもしばしば。自分にリミットをかけず、大いに好き・得意を伸ばして羽ばたいてください。
【抜擢と、セカンドチャンス】
地域特性やターゲットに合わせた店舗コンセプト、本物へのこだわり、働く人メンバーの長所を存分に生かしたサービス・イベント企画も魅力の1つ。ここでしか味わえない感動体験を演出しています。さらに、各店舗に一社の会社と同じくらいの裁量権があります。そのため、自分達のお店を本気でよくするために、試行錯誤が繰り返されています。良いサービスを提供するまでの過程に出会った「失敗」も私たちの大切な糧・経験だと捉えています。オリジナルのブランド、サービス空間を創っていく面白さがここにはあります。
個性豊かなスタッフが中心なので、多種多様な価値観を受け入れる風土があります。年齢や職位、役職に関わらずお互いが業務に関する意見を出しあう風通しのよい雰囲気もあります。新卒入社のスタッフが多いため、20代~30代の若手メンバーで構成されていることも特徴です。
「2028年までに5人の社長輩出」を掲げています。スピード感を持って経験とスキルを習得。2028年にはリーダーとなって新しいビジネスを立ち上げたり、経営を担いたいというチャレンジも大歓迎!《我こそは!という方の挑戦もお待ちしています》
働き方は自分たちでデザインする。「~だけではない働き方」を大事にしています。温浴施設、ホテル接客、はたまたサバの陸上養殖…様々な事業を通じて地域で雇用を生み出し盛り上げていくことを大事にしています。このビジョンを達成するのに欠かせないことが「メンバー1人1人の個性」です。まだやりたいことが明確に決まっていなくても問題ないです。皆さんの何かを好きになる気持ち。ワクワクする気持ち。そのパワーが「地域を沸かす」原動力になると考えています。
私たちの運営する温浴施設は、ただの“おふろ”ではありません。当社は、すでにある温浴施設をリノベーションして新しい価値を発信する、いわゆる「居抜き物件を活用した再生ビジネス」を得意としています。物件の査定からマーケティング、店舗の設計、施工を建築会社と一緒に計画するところから始まり、店舗開業後の運営まで、一貫して自分たちで創り上げることができます。店舗で流すBGMや設置する家具、雑誌など、すべて自分たちでアイデアを出し合い、選定しています。
MembersView other members
ビジネスプロモーション本部 管理部 HR&カルチャー室 室長
HR &カルチャー室/室長/HR/採用/2018年新卒入社
埼玉県出身。大学時代まではクラシック音楽一筋の人生でした。ひょんなことから温泉道場に出会う。
「本気...Show more
Chat with the 株式会社温泉道場 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
「デザインでお店とお客様をつなぐ」。室長の安原さんが目指す、インハウスデザイン部署のありかたとは
Chat with the team
《社長も参加》 紀伊半島から地域を沸かす Kii companyが「いなべ阿下喜ベース」で会社説明会を実施します!
Chat with the team
自らの夢を事業に。温泉道場の夢会議2024を開催いたしました!
Chat with the team
温泉道場ゼミ(韓国料理研究)で「生きダコ料理」を体験してきました
Chat with the team
大学生の皆さんと、三重県尾鷲市で「企業の社会貢献性」をテーマとしたフィールドワークに参加しました
Chat with the team
おふろcafé utataneの館内着がリニューアル! フィンランド人デザイナーと一緒に作った新館内着へのこだわりと想いを語ります
Chat with the team
世界一幸福な国フィンランドに学ぶ。本場フィンランドのサウナ体験やカルチャーを体験して、おふろcaféが届けたいこと(前編)
Chat with the team
温泉道場が温浴部分をプロデュース! 総工費1,000億円!? 長崎スタジアムシティについてご紹介!
Chat with the team
おふろcafé のハロウィンに向けて。八ヶ岳のふもとまでかぼちゃの仕入れに行ってきました
Chat with the team
防災の日/温泉道場の災害時への準備・取り組みを紹介します
Chat with the team
今年4月にオープンした旅する温泉道場の新たな仲間。サウナが最高! いなべ阿下喜ベースの中を探検してみた。
Chat with the team
他店に学ぶ「繁盛店視察ツアー2024」に行ってきました!
Chat with the team
温泉道場ゼミレポート/毛呂山町にある高福寺の滝行に参加しました
Chat with the team