注目のストーリー
裁量
学校を中退してまでNINJAPANに入社した理由。
初めまして!NINJAPANで7月から社員として働くことになった須永(弟)です!6月現在はインターンという立場で、Abuild就活のマーケティングを担当しています。今回は採用のための記事ということですが、真面目なお話は他の社員の方にお任せします。僕はこの会社で唯一、志願して入社した人間です。採用される皆さんに一番近い存在として、入社するまでのリアルなストーリーを綴ろうと思います。阿呆そうな文章ですが、最後までお付き合いいただければ幸いです。NINJAPANに入社したい!と思っていただければもっと幸いです!目次1.ニートからインターンへ2.インターンから社員へ3.現在〜4.採用される側にい...
自分の限界に挑戦し続けるためNINJAPANへ!
こんにちは。NINJAPAN株式会社でセールスマネージャーをしている村越と申します。創業期に入社してから、気づいたら1年半あっという間に過ぎていました(笑)先に言っておきますが、私は文章を書くことが苦手です。拙いながらもアツい想いを伝えさせていただきますので、寛大な心で見ていただければ幸いです。今回お話しさせていただく内容は、自分史からなぜ創業期という大変な時期にも関わらず、前職を辞めて挑戦すると決意したのか。あとは、入社後のエピソードなどをお話させていただきます。自分に甘かった子ども時代家族構成は父、母、姉、私、もも(犬)の五人家族。生まれは宮城県仙台市、そこから福島→神奈川→東京都と...
NINAJPANで夢を達成して思うこと
自己紹介NINAJAPANの杉野太洋と申します。下の名前が太洋(たいよう)という珍しい?名前ですので下の名前で呼ばれることが多いです。趣味は車で、見るのも乗るのも大好きです。最近憧れだったポルシェを購入し、オタク活動に拍車がかかっております。NINJAPAN株式会社に入社したのは2020年後半で、役員に就任したのは2021年1月です。なぜNINJAPANへ?この会社に参加することになったきっかけについて話そうと思いますが、それを話そうとすると大学2年生の頃から遡る必要がありますのでお付き合いください。憧れの車そもそも私はどんな大学生だったかというと、大学受験に失敗し、都内の端っこにある知...
金太郎とNINJAPANのおもひで
「簡単な金太郎の説明」初めまして、NINJAPANの金太郎と申します。(こちらは過去にしていたスキンヘッド画像です)NINJAPANでCTOとして日夜ひーこらしている人間です。自分自身の紹介をすることには慣れていないのですが、ここにタイピングをさせていただきます。私は「楽しい」や「気になる」ということを原動力に生きているタイプでして、幼いころからアナログのゲームを作ったりしては、友達とバカ騒ぎをしていた子供であり、そこに社会性が足された程度の成長でここまで来たんじゃないかなと思っております。現在はCTOとして日夜成長するために業務をこなしておりますが、根にはお気楽さがあって真面目に語るこ...
面白い会社、NINJAPANを知ってほしい
こんにちは。NINJAPAN株式会社(Abuild就活でちょっとだけ有名な会社)で取締役をしている田巻です。コロナ禍初期に、主力の観光業を挫かれ売上が底をつく厳しい時期のNINJAPANに飛び込み入社して以来、全社的な営業の責任者として、会社の「攻め」の部分を統括しています。営業の責任者が言うことではないんですが、私はこういった自分を語る文章が下手です。理系出身者あるあるですね。努めますので、どうかすべらず、お目通しいただけたら嬉しく思います。そんな私が今回、共同代表のボス兄弟のお達しで「田巻ってどんな人?」「NINJAPANはどんな会社?」「こんな人と働きたい!」をお伝えすべく、ゆっく...
NINJAPANに興味を持ったら最初に読んで欲しい、魅力と記録
はじめにNINJAPAN(株)のIMS事業部で事業部長を務めております、神川恵樹と申します。簡単な経歴はこちらからご覧ください。社長兄弟2人を除き、唯一会社の創業から関わり、この会社の成長を真横で見続けた自分にしかない視点でこの会社の魅力について触れていきたいと思います。ただ、少し尖った会社だとは思います。カルチャーフィットがなければ入社してくださる皆さんも、私達も悲しい思いをすることになるので、こんな人が合ってる!こんな人は違うかも!というようなことについても伝えていきます。[目次]神川ってこんな人3つの魅力①〜人にあつい〜3つの魅力②〜人があつい〜3つの魅力③〜合理性と柔軟性〜合って...