注目のストーリー
新入社員研修
社会人1年生の半年間の研修
当社では、4月に入社するメンバーに対して、本配属のされる10月1日に向けて、社内研修(OJT)と外部研修(OFF-JT)を行ってます。社内研修(OJT)では、本配属される部署だけではなく、他の部署にも研修に行き、実際の職務現場で業務を通して行うことにより、職務を遂行していくうえで必要な知識や実践的なスキルを、上司や先輩メンバーなどの指導のもと研修してもらいます。外部研修(OFF-JT)では、職務現場を一時的に離れて外部で行う研修に参加してもらいます。今年度入社のメンバーの外部研修(OFF-JT)の研修計画表です。当社では、半年間、社内では、上司や先輩メンバーに、社外では、外部講師の方に教...
そうだ、京都へ研修に行こう(part2)
今週も京都研修のストーリーです。今回紹介するのは松下資料館!松下資料館とは……かの有名なパナソニックの創立者、松下幸之助氏の生涯や会社の経営理念等を学ぶことが出来る資料館です。入口入ってすぐに松下幸之助氏の(恐らく)等身大パネルが!!松下幸之助氏が推しの人なら絶対にツーショット写真を撮るフォトスポットですね…。私は畏れ多くてできませんでしたが、パネルの写真だけは撮影しました。館内はかなり立派な内装でした。すごい…。↓の写真の様に日本庭園がイメージされた場所で、雅を感じながら映像を見せていただいたり…松下幸之助氏の教えや考えが分かり易く掲示されていたり…個室で生前の松下幸之助氏が写った貴重...
そうだ、京都へ研修に行こう(part1)
7月3日、月曜日。私達は、京都へ研修に来ていた。松下資料館と妙心寺というお寺に宿泊して研修を受ける、という新入社員メインの研修だったが、入社3年目の私も引率でついていくことになり、一緒に勉強させていただいた。1日目は時系列ではなく、一番印象に残ったことから紹介していく。先ず最初は妙心寺というお寺で、座禅体験をした時の様子である。この写真は、今まさに警策をいただこうとしている新入社員Y君の姿である。(※実際の座禅中は写真撮影が不可なのでこちらは座禅をする前に実演していただいた写真となります)パァンッ!!!(両肩3回連続打たれる音)あまり強く打たない警策をしてくださったそうだが、構造上よく音...