1
/
5

iOSDC Japan 2018に参加したら新たな感覚に目覚めた

こんにちは、LIDDELL株式会社 iOSエンジニアの@creaです。

先週8/30(木)〜9/2(日)に開催された、iOSDC Japan 2018に行ってきました。

iOSDC JapanはiOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンスです。

今年で3回めの開催だそうです。おめでとうございます!

弊社で目下キックオフされる新規サービスに備え、開発を支え、完走させるための糧になりそうなトピックを中心に回ろう!といった意識で臨んだものの、
どのトークも大変に力と熱量が込められており、どれも興味深く聴き入ってしまいました。

特に心に残ったトークについて

おかげさまで会場には4日間いることができたので、本当にたくさんのトークを聴くことができました。


個人的にとりわけ印象に残ったトークを抜粋し、紹介させていただきます。
(スライド掲載について何かございましたら直ちに削除いたします。)

再利用可能なUI Componentsを利用したアプリ開発(前夜祭)

エンジニアも Atomic Design に習熟することでデザイナーと認識を共有することができ、より良いものを作り上げていくことができるのだ、という優しい世界に温かみを感じました。
コンポーネント実装のための実際のコードも門外不出感を感じられるもので、0日目からこれだけの内容のものが聴けちゃうんだ、来れてよかったなと早くも確信しました。
こちらのトーク以外にも、ツールとして利用するUIテスト、Playground駆動開発のすすめ など、前夜祭はビュー・UIに関するトークが数多くあり、そのいずれもが非常に濃いものでした。


MicroViewControllerで無限にスケールするiOS開発 (Day 1)

それは会場どよめくよな、ベストトーク賞も納得...という、聞いたことも考えつきようもないような発表でした。
20人のエンジニアから成る大規模なチームだからこそ誕生し結実したプラクティスだと思うのですが、
自分たちのチームでも取り入れられる構造やアイデアはないか、考えてみたいと思いました。
Mew、読み解いていきたいです。


宣言的UICollectionView(Day 1)

至極実践的・具体的なノウハウでありながらも、その実これは思考のフレームワークの作り方の話であり、問題を解くとはどういうことか?の種明かしをするトークなのだと感じました。
解決したい課題は何かを見極め、具体的なコードに落とし込んでいく。その流麗な展開に非常に感銘を受けました。
コードに美しさを込めていきたい、その美を追求したいと改めて思わせられた、個人的ベストトークです。


iOS × GraphQLの嬉しみとツラミ(Day 2)

次回の開発ではGraphQLを採用する予定のため、必ず聴きたい!と思っていたトークの1つでした。
これさえチェックすればGraphQLに入門でき、なおかつ実践的な知見までも含むという、15分とは思えない内容の厚さでしたね。
GraphQLやApollo iOSはREST APIとは異なる考え方で作られており、それぞれの働きを知り、お互いの関係性を紐解いていく必要があります。入門する際はそこにまず骨が折れるのです...。
が、そのあたり非常にわかりやすく解説されていました。
スライドの資料性が非常に高く、トーク終了後すぐに社内Slackにリンクを共有させていただきました。


iOSアプリの開発速度を170%に向上させたデバッグノウハウ(Day 3)

不安が実際のバグの傾向に結びつくように感覚を更新し続けよう

をはじめ、これをよく言語化できるなぁという言葉の応酬でした。
豊潤なスライド、情報量とわかり易さを兼ね備えたトーク、QAセッションにおける回答のキレなど、圧倒的なプレゼンだな、と感じました。

ここに挙がっている以外の全てのトークに、1ヶ月や2ヶ月ではとても足りない量の学びがぎっしりと詰まっていました。

思ったこと

エンジニアかっこいい

スピーカーの方や議論をリードしていた人からは、自分や自身の技術に自信を持っていて、周りに良い影響を与えられるのだというポジティブなエネルギーが伝わってきて、話を聴いていてとても気持ちがよかったです。
みんな格好いいな。

We are a community

会期中、著名な企業に属していたり、今をときめくスターエンジニアのトークを聴く機会がたくさんあります。
それでもそのトークからは、チーム固有の悩みや辛さを抱えており、現場で日々頭をひねっている苦悩も伺い知れました。
それは、私たちのチームの元にも日々生まれ出づるものです。
我々は同じ技術に触れ、サービスの開発を通して社会を良くしていこうと願う同士なのだ、
という感覚に目覚めました。😇😇😇

また、自身でOSSを開発されたというある方のトークの中で、(自身も)他の人の発表からインスピレーションを受け、実装の足がかりとなった、いう趣旨のお話をされていました。
誰かのアイデアが他の人のアイデアに繋がっていくんだ、「次」への想像力に火をつけることができるのだ、ということを知り、
我々は同じ生態系の中で生き、互いに影響をもたらしあう共同体なのだと感じました。😇😇😇

こう思わせるのは、運営のコミュニティ設計によるところも大きいと感じています。
実行委員長の長谷川さんが、どのような想いでこのイベントを運営し、何を実現していきたいのかを、エンディングトークの中で語られていました。
同内容の趣旨が昨年の長谷川さんのブログで触れられていたため、引用いたします。

2009年にUC Berkeleyで開催されたUC Berkley Haas Schoolの卒業生向けカンファレンス「All-Alumni Reunion Conference」で、TwitterのCo-founderのBiz Stoneさんが講演をしたのですが、その後にクロージングとしてHaas Schoolの学部長のRichard K. Lyonさんが来場者に向けて「We are a community. We are not a school. We are a community and your participation in it is where all the power comes from. Please stay connected with us.」と話していた、という話を最近聞きました。これを聞いた時に、まさに自分がiOSDCを通して実現したかったことはまさにこれだな、と思いました。

視点が少し高くなる

テスト書いて当たり前、それを自動化して当たり前、パフォーマンス計測当たり前。
そんな「当たり前の高さ」が感じられて良いですし、凄腕のエンジニアに囲まれて同じ時間を過ごす経験は、単純に刺激を受けまくります。
少しのきっかけで一歩踏み出すだけで、膨大な知見に触れられるとわかった今、
日常の業務だけにとどまり、「外」に目を向けていかないのは、
エンジニアにとっても、企業にとっても、リスクなのだとさえ思うようになりました。

LIDDELLなりのベストプラクティスを追求したい

ビジネスの要件が違う、リソースが違う、開発メンバーとその各々が持つスキルもそれぞれ違う。
そのチームにとって100%正解のベストプラクティスがあるのだとして、たとえそこに至るのは不可能だとしても、だからといってその探求を止める理由にはならなくて。
課題の解決や開発環境向上のために新しい技術に挑戦し、あがいていくことは、
怖いし格好悪いかもしれない。
けれど、現場で手を動かしてすり傷を負っていくことをしないと10%の正解にさえ近づけないし、知見は貯まらないのだな、ということを感じました。

来年はあの登壇の舞台に見合うだけの開発者になりたい...!

💪💪💪

充実した食事にビール、快適な設備、親切でホスピタリティ溢れたスタッフ、そしてお祭り感に満ちた空気のおかげで、素晴らしい体験ができました。来年もまた必ず参加したいです。
参加された方、スピーカー、企業ブースの皆さま・スポンサー企業様・運営の皆さま、お疲れ様でした&大いなる学びの4日間をどうもありがとうございました。

消費をアップデートさせたいエンジニア募集中です

LIDDELLでは、全く新しいECサービスの開発に力を貸していただけるエンジニアを募集しています。
カンファレンスの前夜祭から参加でき、
業界・入社3ヶ月のメンバーにも丸1日の学びの機会に送り出してくれる。
そんなエンジニアにとって理想的な環境で、一緒にものづくりしませんか?

web iOS エンジニア
未来のマーケティングを創りたいエンジニアWANTED!!
「個人の影響力を人々の未来のために」 わたしたち、リデルにとって、「人マーケティング」がマーケティングの普遍的コンセプトです。時代がかわって様々なトレンドが生まれ、多様な社会になっても、「誰かが誰かに与える影響という力」、「人と人の間に生まれる力」はとても本質的で大切だと考えています。 SNSはもはやコミュニケーションとしてのツールではなく、適切な価値観をも醸成できるインフラとして成長発展をとげつつあります。それらの背景や積み重ねてきたナレッジを結集し、リデルは個人の自律を促し支援するプラットフォームづくりによって、「個」が台頭するこれからの時代を創造・牽引していきます。 ■すべてC to Cのサービスを企画運営しております 【SPIRIT(スピリット) :インフルエンサーマッチングプラットフォーム】 インフルエンサーと企業が広告タイアップを依頼・受託するサービス URL:https://spirit-japan.com/ 【PRST(プロスト) :インフルエンサークリエイティブサービス】 企業のSNSをインフルエンサーが制作・運営するサービス URL:https://prst-sns.com/ 【EMERALD POST(エメラルドポスト) :インフルエンサーニュースデリバリー】 SNSに向けて企業のプレスリリースをインフルエンサーが配信するサービス URL:https://emerald-post.com/ 【FOR SURE(フォーシュア):インフルエンサーファッションEC】 インフルエンサーが宣伝・販売を行うファッションEC URL: https://forsure.jp/ 【JANE JOHN(ジェーンジョン):インフルエンサーインタビューメディア】 インフルエンサーたちを深識するためのインタビューメディア URL:https://www.instagram.com/janejohn_jp/
LIDDELL株式会社


またLIDDELL株式会社は、10/8(月) 開催される技術書典5に「LIDDELL開発部」として参加し、同人誌を販売いたします。
内容は、Rails、Swift、Elixir、ポエム...をはじめ、バラエティに富むものになる予定です。

ぜひ一度、オフィスに遊びに来ませんか?
「話を聞きに行きたい」心よりお待ちしております🙇‍♂️

では次回、技術書典5(と、その前のブログ)でお会いいたしましょう!

LIDDELL株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings