注目のストーリー
社員インタビュー
19卒のデザイナー内定者に就活やジェイオンラインについてインタビュー!
お久しぶりです! 内定者インターン期間中の板谷です!今回は同じジェイオンラインの内定者である有園さんに就職活動や会社の雰囲気などについてインタビューを行いました!有園さんは来年入社予定の学生さんで私の同期にもなるのでインタビューも和気藹々とした雰囲気で出来て嬉しかったです。前回の吉田さんと同じくデザイナーのお仕事をしていますがデザイナー系の学校には通ってなく、なんと趣味でコーディングを興じていたり、留学先の学校でデザインの勉強をしたなど異例な経歴の持ち主です!そんな有園さんのことも知っていただきながら、ジェイオンラインの採用について理解を深めていただけたらなと思います!では、さっそくイン...
”カッコいいを追求したい”人事を担当しているインターン生にインタビュー
今回はインターン生として、人事の面で活躍されている藤本さんにインタビューをしました!ーー簡単に自己紹介をお願いします関西学院大学の文学部に所属していて現在4回生です。ジェイオンラインで働かせていただく前は主に大学の英語研究部(ESS)という部活に時間を費やしていました。ーーESSでは何をされていたのですか?ESSでは英会話、英語でのスピーチをはじめ、部活の幹部など様々なことを経験しました。特に思い出になっているのは幹部と兼任した高校生対象の英語スピーチ大会の実行委員長です。約1年間かけて準備し、結果的に大会への応募者数を前年度の3倍に増やすことができました。この時は大学に合格した時より喜...
「人間としてカッコよくありたい」自分の信念を貫いて起業した社長の想いとこれからの野望
ジェイオンラインができるまで「最近のおれ、カッコよくないな」居酒屋でサラリーマン達が上司の愚痴を言い合っている風景を見て、カッコ悪いと思いながらも、自分も彼らと一緒じゃないかと気づきました。創業者の私は元々アパレル関係の営業の仕事をしていましたが、「仕事のやりがい」という点で胸に大きなわだかまりを抱えていました。指示された業務には全力で取り組み忙しい毎日でしたが、仕事をしている自分の目から確実に輝きが薄れていることは感じ取れました。2001年、31歳で勤めていた会社を退職。何か「やりがい」を探し求めて当時流行り始めていたインターネット業界で起業しました。しかし当時の私はインターネットにつ...
【インタビュー記事第四弾】社内に新規部署を立ち上げたインターン生にインタビュー!
大人気社内インターン生インタビュー企画第四弾 社内で営業として経験を積んだ後webマーケティング部、人事部を立ち上げ、 積極的に企画・運営を行い、メンバーマネジメントも行う佐藤 誉也さんにインタビューです!プロフィール氏名:佐藤 誉也 大学:同志社大学経済学部 学部:経済学部 回生:4年生 趣味:ジムトレーニング、読書どんな学生生活を送られていたんですか?一回生の頃から順におって説明をすると、 大学1回生のころは、11月まで他大学への編入のための試験勉強をしていました。私は河合塾大阪校の浪人生だったのですが、 同志社大学は第一志望の大学ではありませんでした。 血を吐くほど勉強した結果(本...
『"ワクワク"が自分の枠を広げる』
どんな人〜自己紹介〜森本 亮平さん 出身:鳥取県鳥取市 大阪産業大学経営学部経営学科4年生 インターン入社年月:2016年11月夢はなんですか?夢が鳥取県鳥取市の市長になることです。起業家マインドがすごく強かった背景はありました。 きっかけとして、 手取り9万の保育士の友達がいて、今後の大好きな鳥取を守るためには 自分が起業することが必要だと考えていたんです。 しかし、調べていくうちに、鳥取では起業することができないと考えました。 昔の負の遺産(伝統、条例等)があって、起業家としては非常に環境が悪いと私は自分なりに考えました。 結論として、 私がやるべきことは、行政に入って体制を改革する...