株式会社ハウテレビジョン
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ハウテレビジョン
5 months ago
ハウテレビジョンに「営業部」がない理由。目指すは事業開発集団
事業開発部の柴崎をご紹介します。新卒で富士通株式会社に入社し、システムインテグレーション領域で大企業相手に数億円規模の案件を担当するなど活躍。2社目ではWEB系広告代理店でデジタルマーケティング領域の戦略策定と実行支援に携わりました。ハウテレビジョンに入社後、現在は「外資就活ドットコム」のBizdev領域の責任者として部をまとめています。柴崎 裕人(しばさき ゆうと) プロフィール明治大学商学部卒業。2014年に富士通株式会社入社。航空旅行業界のエンタープライズセールスに従事。その後、Web系広告代理店にてCRM領域を中心としたデジタルマーケティング戦略立案及び支援業務に従事。2018年...
株式会社ハウテレビジョン
5 months ago
「全体最適」が取れるエンジニアこそ、効率的な仕事ができる!若きCTOが目指す理想の開発チームとは?
開発部CTOの羽田をご紹介します。入社4か月半でCTOに就任し、自らも領域を問わず開発を行う傍ら、開発部をまとめ上げる羽田。今までどんな経験を積んできたのか、そしてハウテレビジョンのエンジニアリングをどのように成長させていくのか、チームに懸ける思いを聞きました。羽田 顕人(はねだ けんと) プロフィール京都大学理学部卒業後、新卒でリクルートに入社。独立後、iOSのカメラアプリの機械学習ロジック部分の開発、Androidアプリの開発に携わる。その後、保険スタートアップにテックリードとして参加し、保険APIの開発チームの立ち上げ、新規プロダクトの立ち上げを行う。2021年5月、株式会社ハウテ...
株式会社ハウテレビジョン
5 months ago
専門性を活かした仕事と新たなチャレンジ、どちらもやりたい。営業経験を活かしたプロダクト開発とは?
プロダクトマネジメント部の関根をご紹介します。新卒でDeNAに入社し、1年目から渉外担当として億単位のビジネスに携わっていたといいます。ハウテレビジョン入社後は営業担当としてセールスの他、新規サービスの責任者や合同説明会の立上げなどに取り組み、現在はプロダクトマネジメント部でPdM(プロダクトマネージャー)として活躍しています。今回は、プロジェクトリーダーとして遂行した外資就活ドットコムの「スカウト機能」を中心に、現在のお仕事内容についてインタビューしました。関根 稔将(せきね としまさ) プロフィール神戸大学 経営学部卒。2017年に新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社。自社プラット...
株式会社ハウテレビジョン
5 months ago
ハウテレビジョンってどんな組織?人事部長が語る「利他主義」な働き方
人事部長の小笠原をご紹介します。日本総合研究所でエンジニアとしてキャリアスタートさせ、営業を経て人事を経験。以降、人事の領域で活躍。シンプレクス、GMOと急成長企業の人事部門のマネジメントを担当。ハウテレビジョン入社後は、人事部長として採用・育成・人事制度・労務管理といった人事業務全般の責任者を担っています。小笠原 修裕(おがさわら のぶひろ) プロフィール大学卒業後、株式会社日本総合研究所にエンジニアとして入社。その後営業部門を経て人事部に異動し新人事制度構築等の業務を担当。約10年在籍した後、シンプレクス株式会社→GMOペイメントゲートウェイ株式会社と転職し、急成長企業の人事部門のマ...
株式会社ハウテレビジョン
5 months ago
カオスな環境が成長に繋がる。COO池内が描くハウテレビジョンの未来像
執行役員COO 池内をご紹介します。Liiga事業のサービスリニューアルを責任者として推進し、その運営手腕によって事業成長を成し遂げてきました。事業開発部長として外資就活ドットコム事業、Liiga事業のビジネスサイドの責任者を務めています。これまでの経験や、経営陣の一人としてハウテレビジョンが目指す方向性についてインタビューしました。池内 淳志(いけうち あつし) プロフィール横浜国立大学経営学部卒業。株式会社Speeeなどベンチャー企業3社でマネージャーとして組織拡大、人材育成に携わり、2019年2月に株式会社ハウテレビジョン入社。 Liiga事業のサービスリニューアルを責任者として推...
株式会社ハウテレビジョン
about 1 year ago
新規クライアントに外資就活ドットコムの魅力を伝え虜にする 新規営業のスペシャストとは
事業開発部の嵯峨をご紹介します。大学卒業後、新卒でIT系ベンチャー企業に入社し、新卒採用支援のイベントや新卒紹介サービスの営業を経験した後、ハウテレビジョンにジョイン。現在は主に「外資就活ドットコム」の既存クライアント向けのカスタマーサクセスと、新規クライアントの開拓責任者を担当しています。===================嵯峨 健太(さが けんた) プロフィール甲南大学 経済学部経済学科卒。2015年、株式会社DYM入社。新卒採用支援事業に携わる。主に中小・ベンチャー企業の採用支援に従事。入社3年目で全社利益賞銀賞獲得。2018年4月にハウテレビジョン入社。主に「外資就活ドットコム...
株式会社ハウテレビジョン
about 2 years ago
「入社後のギャップは一切なかった」サービスの成長を間近で感じることができる毎日
今回は主にフロントエンドエンジニアを担当している菅(すが)さんに、自身のキャリアや入社後の仕事内容について詳しくお聞きしました!就活の挫折がエンジニアになるきっかけに--自己紹介をお願いします📷「外資就活ドットコム(https://gaishishukatsu.com/)」の開発を担当しています。バックエンドにも携わっていますが、フロントエンド分野で開発を行うことが多いですね。外資就活の中でも、主にユーザー同士がコミュニケーションをとるコンテンツを開発するチームに所属しています。例を挙げると、相談室やコミュニティ。相談室は社会人や内定者に就活の疑問をぶつけられる、オンラインQAサービスで...
株式会社ハウテレビジョン
over 2 years ago
「モノづくり」に魅了され営業職からエンジニアに -ハウテレビジョンの根本技術を支えるエンジニアの働き方-
今回は入社3年目のエンジニアとして働く藤原(ふじわら)さんにハウテレビジョンでエンジニアとして働く上での魅力をお聞きしました!きっかけは営業をしていた商社時代。技術への理解を深めてみたいと思った瞬間とは?--入社までの経緯を教えてください初めまして。入社3年目の藤原と申します。大学は文系学部出身で、新卒は商社で営業を担当していました。現在ハウテレビジョンでは、エンジニアとして働いています。エンジニアとしてのキャリアを歩みたい!と、強く思ったきっかけは商社時代です。商社時代は電子部品の商材を扱っていたため、提案に行く際には専門知識がないと細部まで話が出来ずに受注に至らないケースが多かったん...
株式会社ハウテレビジョン
over 2 years ago
ユーザーとエンジニア双方を「ファースト」に~本気で向き合う為に創業者が考えたコト~
今回は、ハウテレビジョンの代表取締役社長である音成に、「ユーザーファースト実現のためのエンジニアファーストの追求」とは何か詳しく語って頂きました。クライアントファーストな就活サービスに違和感--創業に至るまでの経緯を教えてくださいきっかけは2005年の8月に自分で作った就活ブログです。僕自身、理系の学部から文系の職種を志望していたという事もあり、就職活動中の「情報収集」に苦労した経験がありました。だから、私の後輩や、私と同じ思いをしている人のためにブログで自身の就職活動を元に情報発信したんです。するとブログを閲覧している学生から予想を大きく超える反響があり、この市場の可能性を感じました。...
株式会社ハウテレビジョン
over 3 years ago
「サービスをゼロイチで作り世に問うのが楽しい」創業メンバーの津田がハウテレビジョンで夢中になっているコト
プロダクト本部 企画部の津田をご紹介します。まだオフィスがアパートの一室だった黎明期のハウテレビジョンにジョイン。現在(取材時;2018年)は開発チームのリードエンジニアとして、デザインはもとよりサーバーサイド、フロントエンド、要件定義など幅広く担当しています。入社後まもなく動画サービスから就活メディアへの大転換を経験。その後も幾多の試練を乗り越え、「外資就活ドットコム」(当社の新卒向けサービス)と「Liiga」(当社の社会人向けキャリアアップ支援サービス)の開発を支えてきた津田に、これまでの苦労や今後挑戦したいことをインタビューしました。===================津田 泰之...
株式会社ハウテレビジョン
over 4 years ago
「将来の日本のGDPを支える事業を創る」その修羅場を一緒に歩める人と働きたい~リクルート出身の事業本部長が見据える未来の組織像
今回は、執行役員 Liiga事業本部長の佐々木 康太朗(ささき こうたろう)をご紹介します。リクルートでは美容院向けサロン管理システム「サロンボード」やPOSレジアプリ「Airレジ」事業の立ち上げを経験した佐々木。代表の音成とは20年来の友人でもあります。最初は口も聞かなかったという音成との出会いから前職での経験、そして今後Liiga事業部として長期的に実現したいことについてインタビューしました。===================佐々木 康太朗(ささき こうたろう) プロフィール早稲田大学大学院情報ネットワーク専攻修了。2006年株式会社リクルート入社、旅行領域(じゃらん)・飲食領域...