注目のストーリー
All posts
当社を代表するヒット商品『ピーチラック 乙字湯』の新シリーズ『ピーチラック錠』が好評です!
こんにちは!松本です。「大寒」が過ぎて寒さが増しています。毎朝飲むお味噌汁が、温かくて美味しく感じるこの頃です。さて、ハーバルアイが運営するECサイト「漢方生薬研究所」で新商品の「ピーチラック錠」が好評です!『ピーチラック 乙字湯』といえば、「痔」でお悩みの方におすすめの当社を代表する漢方薬です。ちなみに、『ピーチラック 乙字湯』が誕生したのには、こんなエピソードがあります。当社の会長(当時は代表取締役)が「痔」に悩んでいました。「痔」の治療というと「痛そう」「恥ずかしい」というお声をたくさんいただきます。特に女性にとっては病院でお尻を見せるのは、勇気がいることです。会長は、思いました。...
第10期第3Qの四半期総会を行いました。
こんにちは!広報担当の松本です。12月に入り、すっかり寒くなりましたね。街中ではクリスマスのイルミネーションがきらきらとても美しいですね。さて、ハーバルアイでは、11月末に第10期第3Qの四半期総会を行いました。「四半期総会」は、3カ月に一度、各部門やチームの活動報告を行う会です。スタッフ全員がスーツを着用し、日頃一緒に働くメンバーの活動を共有しています。普段は同じオフィスで働いていても、部門やチームが異なると、それぞれの活動内容や成果を知る機会は多くありません。そこで、総会では、各チームが取り組んだ施策とその結果をスライドを使って発表しています。良かったことだけでなく、改善点や次の四...
ハーバルアイ恒例!2泊3日のリーディング合宿で己を知る!
こんにちは!広報担当の松本です。すっかり秋めいてきましたね。秋といえば、新米の季節。海苔を巻いた新米の塩むすびは最高のグルメだと思います。しっかりごはんを食べて寒い冬に備えましょうね!さて、ハーバルアイでは今年もビジネス書のベストセラー『7つの習慣』(スティーブン・R.コヴィー 著)を読む「リーディング合宿」を行いました。今年は、新卒からベテラン社員まで、計11名の参加でした!緑あふれる宿泊施設で2泊3日、ひたすら読書をするという恒例の合宿です!時間を区切って1日のうちに何度か、読んだところまでの感想を共有する場も設けられているので仲間の考え方を知ったり、視野を広げるきっかけにもなります...
『漢方オタク』石井はこうして生まれた
こんにちは!ハーバルアイ広報担当の松本です。当社の薬剤師で、「漢方オタク」の異名をとる石井佳郎氏に久々インタビューしました。(以前のインタビューはhttps://www.wantedly.com/companies/herbal-i/post_articles/357351)石井氏の勤務地は東京、ハーバルアイ本社は福岡なので、たまに福岡に来る程度。しかし人懐っこい性格もあって、本社スタッフみんなと仲良しすぎる石井氏。石井氏の「人となり」を知りたい!そこでインタビューをさせて頂きました。松本:こんにちは!石井さん。今日は「石井さん」について深堀したいので 小さいころからのお話を聞かせて...
10/1内定式・内定後の研修を行いました!
こんにちは!広報担当の松本です。当社の10月といえば、内定式です。今回は、内定式と、その後の研修の様子をお届けします!今年の内定者は1名で木藤さんです。天気が良く🌞内定式にふさわしい日です。今年もスタッフ全員で内定者を迎えました。■内定式会長と、代表よりそれぞれ挨拶がありました。内定者に激励の言葉を送る会長橋口■内定証書を代表取締役から授与カメラ目線の代表中村■内定式の後の研修メニュー1日目10:30~ 会長 橋口 ・会社と創業の歴史 ・学生と社会人の違い13:30~ 事業部長 児玉 ・ビジネスモデル ・商品開発研修14:30~ 引続き商品開発研修17:...
かわいいイツラッくんが表紙♪クレドが新しくなりました!
こんにちは!広報担当松本です。いかがお過ごしでしょうか?今年は、お盆休みに土日が続いたので例年より長い夏休みを取ることができました。おかげで十分にリフレッシュができました。仕事がんばるぞ!と気合が入ってます!今回はハーバルアイでは『クレド』が新しくなったことについてご紹介します。クレドとは、ラテン語で「約束」「信条」を意味し、私たちハーバルアイスタッフの行動の羅針盤です。「クレド」の冊子を毎朝読み上げ、その意味を深く理解することを大切にしています。また、日々実践することで、より良い会社を目指しています。(左)新卒社員の槻田くんもイツラッくんも(右)CRMチームリーダー藤本さんもクレド作成...
【社員インタビュー】入社3年目のMVP社員さめちゃんがマーケ企画チームをけん引する!
みなさんこんにちは!株式会社ハーバルアイ、広報担当の松本です。今回は、2022年4月に新卒で入社し、マーケティング企画チームで日々奮闘する鮫島結さんにインタビューを実施しました。マーケティング企画チーム、また採用活動の中心メンバーとして活躍する鮫島さん。3年目の今年5月にはMVP社員としても選出されました。鮫島さんの就職活動時代から、入社した後のこともたっぷり話してもらいました・・・!!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇松本)本日はよろしくお願いします!新卒での入社ということで、どのような就職活動をしましたか?鮫島さん)私は、大学3年の時、韓国に一年間留学していました。...
新卒研修が始まりました。漢方について知ってる新入社員ってかっこいいですよね?
こんにちは!広報担当・松本です。入社式から、1ヶ月が過ぎました。まず、入社後の研修の様子をレポートしますね。とても力が入っていて重要な意味を持つ研修です。ハーバルアイへの応募を検討されている学生の皆様は、是非ご一読ください!Q・入社後研修のスケジュールはどうなってますか?当社について知ってもらうために、チームのリーダーたちが、チームの業務内容について研修資料を交えながら説明していきました。座学は入社式がおわったその日から5日間。続けてロジ研修、CC研修(コールセンター研修)があります。その後、自分が配属されるチームに移動して業務に入ります。まず初めの5日間で、当社の企業理解を深めてもらう...
2024年4月1日、入社式でした。待ってたよ!
こんにちは!広報担当・松本です。ハーバルアイでは、今年も例年通り、4月1日に入社式を行いました。今年の新卒入社は3名。よくぞ!やっと!入社してくれたんだね!という気持ちでいっぱいです。というのも、当社の採用活動は人事担当者がメインで動くというものではなく、「誰と一緒に働きたいか」「自分の上司にするとしたら誰がいいか」という視点で、スタッフ全員で検討して、選んだという経緯があったので、入社する3人に対しての思い入れが強いのです。入社前研修や、インターンとして働いてもらっていたこともあり、入社式には、ばっちり当社の一員として馴染んでいます。新卒の野口さんは、入社前と入社後のギャップがない、と...
お花見+BBQで、はしゃぐ大人たち
こんにちは!広報担当・松本です。春の楽しみなイベントといえば「お花見」!ハーバルアイでは数年ぶりにお花見を行いました。お花見会場にBBQスペースがあるのですが、花見+BBQ・・・・・ウキウキが止まりません♡わたしの娘も参加させてもらえることになりとても楽しみにしていました。場所は、福岡城跡地がある舞鶴公園。桜はまだ満開とは言えないまでも、美しい夜桜を花を見ることができました。お花見計画は、今年、入社3年目の南川くんが、手配・準備・当日の運営を担ってくれました!本当にありがとう。たくさんのお肉やお野菜を準備してくれていたので、わたしたちは焼いて食べるだけ!お酒も少し入り、社長も会長もみんな...
【メディア掲載】「ふくおか経済」にインタビューが掲載されて嬉しかった話。
こんにちは!株式会社ハーバルアイ・広報担当の松本です。㈱地域情報センターから毎月発行する『ふくおか経済vol.427』に代表取締役の中村のインタビューが掲載されました。(2024年3月号)記事の中で中村は、2023年1月、創業者橋口からバトンを受け継ぐよう言われ、同年11月より代表取締役に就任したこと。当社の売上の9割以上を占め、中心事業となっているEC『漢方生薬研究所』のさらなる成長を目指していること。そして、子会社化した有限会社メイゲン(ヒュウガトウキの栽培権を持つ)の日本山人参を商品開発に生かし、【漢方企業】として差別化していくこと。この3点を軸に答えています!最後には、今後のおお...
新商品の漢方薬「レナール五苓散」が発売されました!
こんにちは!広報担当・松本です。二十四節気のはじまりである「立春」から二番目の「雨水」を迎えています。「雨水」は空から降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期という意味です。春ですね♪さて、ハーバルアイが運営するECサイト・漢方生薬研究所から新商品の漢方薬「レナール五苓散」が新しく登場しました!『喉が渇いて、尿が少なく、はき気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどの、いずれかを伴う諸症状、水瀉製下痢(すいしゃせいげり)、急性胃腸炎、暑気あたり頭痛、むくみに効く』という効果・効能をもつ漢方薬です。水分代謝の改善や、利尿作用があり、身体に溜まった余分な水分を外に出す生薬が5つ配合されています。いわゆる...
入社前研修を行いました!ボードゲームで遊んだのです。
こんにちは!広報担当の松本です。12月も下旬になり、今年も残すところわずかとなりました。社内では「納会」の出欠をとったり大掃除の予定を組んだりと、年末に向かっていることを感じます。来年を清々しい気持ちで迎えることができるといいなと思います。ハーバルアイでは、12月中旬、来春入社予定の内定者に向けて、「入社前研修」を行いました。今回の研修メニュー①『具体と抽象』―世界が変わって見える知性のしくみ― についてのディスカッション②人事担当責任者と面談前回10月に行なった研修時に、課題図書として、『具体と抽象』―世界が変わって見える知性のしくみ―(細谷 功・著 販売元・d ZERO)を内定者...
カフェに行くのも仕事?!この辺素敵カフェあるんです。
こんにちは!広報の松本です。10月も残りわずか。寒くなったので、気が早いかなと思いつつも「おでん」を作りました!福岡に住んでいるのに、まだ屋台でおでんを食べたことがないので、今年こそは寒い日に「屋台でおでん」を経験してみたいと思います。ところで、「カフェに行くのも仕事?!」ってどういうことなのか?ハーバルアイには「お茶制度」というものがあります。就業時間内に、会社内だと周りの目を気にして話しづらいこともあるので、場所を変えて仕事の相談をすることができたり、また、業務でなかなか関わりが少ない人を誘って交流を深めることができる面白い制度です。オフィス以外の場所で1対1で話す機会を作ることがで...
お給料を自分たちで決める!?ハーバルアイの『人事評価』ってどんな??「全体ミーティング」に潜入
こんにちは!広報の松本です。10月です。暑い日が長かったので、あと3ヵ月で今年も終わりだなんて実感がありません。秋を楽しまないと!と張り切っています。ハーバルアイでは9月末、2日間かけて全体ミーティングを行いました。全体ミーティングとは3ヵ月に一度、会社の今後の事業計画が共有される場であり、それに基づいて方針や商品開発のアイディアなどの意見を出し合う場です。この場には役職や年齢、経験も関係ありません。今回の全体ミーティングの議題は「人事評価」です!「人事評価」をスタッフの全員で決める??とても珍しいですよね。私が考える『人事評価制度』は、「会社のえらい人たちが、知らないところで、いつのま...