1
/
5

インフラエンジニアが書くおすすめの技術ブログをご紹介します!

ハートビーツではインフラエンジニアWayという技術ブログを運営しています。

インフラエンジニアWayとは?

ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けしている公式ブログです。2009年9月から運用を開始し、現在までに230以上のブログを公開してきました。もちろん、技術面の内容が多いですが、技術だけではなく幅広い内容でハートビーツの日々のできごとをご紹介しています。 技術以外のことも含め、ハートビーツのことをより知ることのできるコンテンツになっています。ブログ公開当時から膨大なアクセス数を誇る殿堂入り記事と、ハートビーツエンジニアとしての倫理規定はぜひご確認いただきたいです。

直近で技術ブログをいくつか公開していますが、今回はその中から5つのおすすめブログを紹介します!

■Nagios Pluginsのcheck_httpを使いこなそう

監視運用部門を経て14年以上、活躍されているベテランエンジニアです。普段は主にサーバーの設計/構築や保守/運用をしています。そんなエンジニアがNagios Pluginsの中からcheck_httpにフォーカスしブログを公開しました。

Nagios Pluginsのcheck_httpを使いこなそう
Nagios Pluginsの中に含まれている、HTTP(S)サービスを監視するためのNagiosプラグインです。C言語で書かれています。 check_httpには多くのオプションがあり、それらのオプションを組み合わせるとCLIで様々なケースの応答確認・動作テストが行えます。 はじめにcheck_httpをインストールしてみましょう。 Red Hat Enterprise Linuxやその互換ディストリビューションの場合、まずFedora Projectの User Documentation の手順でE
https://heartbeats.jp/hbblog/2023/01/check-http.html

■電子メール技術移転:メールプロトコル勉強会をチームで開催してみた

主に社内サーバーや社内セキュリティの管理・運用を行っているエンジニアが電子メールについての記事を公開しました。直近ではSoftware Design誌に寄稿もしています。

電子メール技術移転:メールプロトコル勉強会をチームで開催してみた
こんにちは、技術開発室の滝澤です。 技術開発室の基盤システム担当チームで電子メールプロトコル勉強会を開催したので、その概要について紹介します。 この記事ではプロトコルの内容についてではなく、どのようなことを行ったかを紹介します。どのRFCを調べてもらったかについてはおまけに掲載しましたので、もしメールプロトコルについて学習したい人や組織の参考になれば幸いです。 先月(2022年11月)に技術開発室の基盤システム担当のメンバーで自社のメールサーバーの構築・移設を完了させました。 メンバー構成としてはベテラン
https://heartbeats.jp/hbblog/2022/12/email-protocol.html

■安心してリザーブドインスタンスを購入するために

2022年5月に入社したエンジニアがAWSのリザードインスタンスを購入する際のTipsを公開しました。普段は主にサーバーの設計/構築や保守/運用を行う部署で活躍しています。

安心してリザーブドインスタンスを購入するために
はじめまして。 今年の5月に入社した、エンジニアリンググループの佐藤です。前職ではメディア関連の会社で就業していて、WebサイトやWebシステムの開発チームでインフラ構築・運用・保守を担当してきました。この度、自分自身の技術力向上を目的にハートビーツに入社しました。 今回は、業務の中でAWSのリザーブドインスタンスを購入する機会があったので関連するTipsをご紹介します。 ...
https://heartbeats.jp/hbblog/2022/11/purchase-reserved-instances.html

■AWS Network Load Balancer + syslog転送における注意点

新卒入社で監視運用部門を経て、現在は主にサーバーの設計/構築や保守/運用を行っているエンジニアがAWSのNLB+syslog転送における注意点を公開しました。

AWS Network Load Balancer + syslog転送における注意点
こんにちは。 エンジニアリンググループ所属の田中です。 皆さんは、日々の運用の中で発生するログについてどのように管理していますでしょうか。 ログを周期的に圧縮してサーバ内に保存し、かつ一番古いログを削除(ログローテーション)する ログを定期的にクラウド内の外部ストレージに転送して管理する(CloudWatchエージェント / Fluentd / etc.....) ...
https://heartbeats.jp/hbblog/2022/10/nlb-syslog.html

■サーバー作業を安全に行うための工夫

2021年7月に入社し、現在は主にサーバーの設計/構築や保守/運用をしながらマネージャーをしているエンジニアがサーバー作業を安全に行うための工夫を公開しました。

サーバ作業を安全に行うための工夫
こんにちは。 2021年7月にハートビーツに入社後、エンジニアリンググループに所属している北岡です。 以前は同じMSP企業で10年以上勤務しておりましたが、自身のスキル向上などを目的としてハートビーツへ入社しました。 私の転職の経緯やハートビーツへ入社して感じたことなどは今後お話するとして、今回はお客様のLinuxサーバ上で作業する際、私がオペレーション中に意識していることやミスを防ぐために行っていることについて紹介します。 コピー「Ctrl + c」とペースト「Ctrl + v」はキーが隣り合っており、
https://heartbeats.jp/hbblog/2022/09/tips.html

今回は直近のおすすめ技術ブログを紹介しましたが、その他にも数多くの技術ブログを公開していますので、気になる方はぜひ、インフラエンジニアWayにアクセスいただければ幸いです。

インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは。事業基盤グループ 人材開発チームの倉持です。 今までに新入社員向けの研修を開発することが何回かあったのですが、感覚で行っていた部分が大きかったため、社内全体の研修をするうえであらためて研修開発の基本を学び直そうと思い、「研修開発入門」という本を読んでみました。 ※今回の参考文献 ...
https://heartbeats.jp/hbblog/

以上、おすすめの技術ブログ紹介でした。

Invitation from 株式会社ハートビーツ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ハートビーツ's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 今井 愛弓's Story
Let 今井 愛弓's company know you're interested in their content