注目のストーリー
社員インタビュー
未経験者でも安心して働ける理由とは? GRUSTの人事リーダーが仕掛ける社内研修の裏側
グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからキャリアをスタートし、スキルの幅を広げ、自身の新たな可能性を広げていくことができる環境があります。そこで今回は、「未経験者を育てる」をキーワードにした新人研修の組み立てを行い、さらに今後のGRUSTの社内研修や教育体制をも見据えてアクションを取り続けている人事広報部リーダーの松澤に、GRUST入社の経緯や現在の仕事内容、また今後の展望について語ってもらいました。塾講師から人事へ転職。GRUSTなら熱量を持って働ける環境があると感じた―― あらためて、松澤さんのこれまでのキャリア遍歴を教え...
総務という枠組みを超えて仕事に取り組む理由とは
グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからキャリアをスタート。そして役職にとらわれずに、スキルの幅を広げられる、自身の可能性を広げていくことができる環境があります。そこで今回、総務として各所への申請書類作成や資産管理業務だけでなく、社員全員がワクワクするようなアパレルづくりや社内向け動画制作など、GRUSTのメンバーがより健康で快適に過ごせるための環境づくりに取り組む濵田に、GRUST入社の経緯や現在の仕事内容、また今後の展望について語ってもらいました。想像以上にシゴトの幅が広く、日々新たな刺激を受けながら達成感を得ることができ...
異業種からの転職でもしっかりフォロー。サポートし合う文化が業界未経験者を輝かせる
グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからスタートし、キャリアアップを目指していける成長環境があります。実際に、パソコンスキルがゼロの状態で異業種から転職してきたメンバーも多く在籍するほど。そこで今回は異業種からGRUSTへ転職してきた、オフィスサポート事業部にてキャリアコーディネーターを務める新田、田辺のふたりに、GRUSTへ入社した理由やどのようにスキルを身につけていったのか、またふたりが感じるGRUSTの魅力について語ってもらいました。社歴や経歴関係なしにチャレンジできる。未経験であっても誰も見捨てずにサポートしてくれる環...
「女性キャリアのロールモデルを創る」サブマネージャーとなった彼女はいまどこへ向かうのか
グラスト(以下、GRUST)では多様な働き方やライフスタイルを実現できる環境こそが、仕事のパフォーマンスを高め、働く社員の成長そして会社の成長に繋がると考えています。そのため、男女問わず、様々なキャリアアップの機会がGRUSTにはあり、実際に役職に就く女性社員もいます。今回は、オフィスサポート事業部 大阪支社で営業職を務めるサブマネージャー 亦野に、女性唯一の営業職でのサブマネージャー就任に至った道のりや女性としてGRUSTで働くこと、そして今後の展望について語ってもらいました。アパレル業界からの未経験転職。それでも自身が成長でき、キャリアアップできる環境で仕事がしたかった―― はじめに...
「その “一瞬” が人生を変える」GRUSTが社員総会の演出にこだわる理由
グラスト(以下、GRUST)では、全国の社員が年に一度集まる社員総会を重要なイベントとしてとらえ、その演出にもこだわります。2020年はコロナ禍により、残念ながらリモートでの開催となってしまいましたが、それでも中継カメラを用意し、リアルタイムでマラソンを放送、さらにワイプで社員が登場したりと、テレビさながらの演出を実現。たった3時間の社員総会にも関わらず、数百万円規模のコストをかけて行われるGRUSTの社員総会とは。今回は社員総会を企画する人事広報部 新妻が、GRUSTの社員総会について、また労力をかけてでも演出にこだわる理由を語ります。普通の企業ではやらないレベルで準備に時間と工数をか...
多様な働き方、ライフスタイルを受け入れる環境がGRUSTにはある
グラスト(以下、GRUST)では多様な働き方やライフスタイルを実現できる環境こそが、仕事のパフォーマンスを高め、働く社員の成長そして会社の成長に繋がると考えています。またGRUSTでは女性社員も多く在籍しており、結婚や出産といったライフイベントを迎え、産休・育休を経て復帰する社員も珍しくありません。そこで今回は、オフィスサポート事業部 池袋支社にて営業を担当している花田と、実際に産休・育休を経て2年後に復帰したオフィスサポート事業部 横浜支社にてキャリアコーディネーターを務める佐藤のふたりが、女性としてGRUSTで働く理由や自身のキャリア、また今後の展望について語り合いました。「子育てに...
「部下が年上も当たり前」年功序列不問のカルチャー、GRUSTになぜ入社を決めたのか
グラストでは1年半でリーダー職に就く新卒女性社員がいたりと、新卒・中途問わずに活躍できる環境があります。実際に新卒入社でGRUSTに入った4名が、GRUSTに入社を決めた理由からそれぞれが感じるGRUSTという会社について語りました。「クライアント担当はみな決裁者」若手であろうが責任ある仕事を任されるからこそ、やりがいと成長を実感できる―― みなさんがGRUSTへ入社を決めた理由について教えて下さい。熊澤:自分自身も成長し、市場価値を高めていくためには、成長している企業に身を置くことが大切だと思っていました。そんな中、GRUSTと出会い、GRUSTの圧倒的な成長率に魅力を感じたのが入社を...
叩き上げマネージャーが失敗から学んだキャリア形成の極意とは
グラスト(以下、GRUST)には業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからスタートし、キャリアアップをしていける成長環境があります。そして自ら失敗を経験してきたマネージャー陣がいるからこそ、部下や仲間を信頼し、ともに成長していくことを大切にしているメンバーが集っています。今回はマネージャーとして横浜オフィス オフィスサポート事業部の拠点責任者を務める中村、そして同じくマネージャーとして渋谷本社および池袋オフィスにてオフィスサポート事業部の拠点責任者を務める山形が、GRUSTへ入社した理由からマネージャーとして失敗したエピソード、またふたりの今後の展望について語...
「多様性ある社員の成長を実現するために」GRUSTがユニークな社内制度をつくる理由
株式会社グラスト(以下、GRUST)では、社員がワクワクして働き、成長できる職場づくりを目指して、社内制度もプロポーズ休暇や失恋休暇、サ活(サウナ活動の略)支援制度など、ユニークなものが多く存在します。また「ビジネスで必要なものは、会社でまかなうべき」という考えから、ストッキングなどの備品サポートやランチ代サポートなど、社員の金銭的負担を減らすような制度も多くあります。そこで今回、GRUST 人事広報部の池澤、塩崎にインタビュー。なぜGRUSTではユニークな社内制度を設けているのか、またどのように社内制度を企画したり制度化しているのかをご紹介いたします。GRUSTがユニークな社内制度をつ...