注目のストーリー
All posts
glafitとヤマハ発動機が電動モビリティの製品開発に向けた資本業務提携を締結
2019年1月24日に、glafitとヤマハ発動機の資本業務提携の記者会見を行いました。今回の業務提携により、両社はglafitの「GFR」シリーズをベースとした派生モデルを開発し、2020年春頃の販売を計画しています。その後も、両社は電動モビリティにおける両社の強みを最大限に活かして、よりユーザー視点に立った、安心で便利で楽しいモビリティをお客様に提供していきます。プレスリリースはこちら私たちglafitは、ハイブリッドバイクGFR-01を2017年に販売を開始しました。「ハイブリッドバイク」とは、過去からのパラダイムシフトを捉え、これからの私たちの生活にマッチするように電動化するとと...
ハイブリッドバイク glafit®バイクGFR-01が2018年度グッドデザイン賞を受賞しました
こんにちは、glafitの安藤です。弊社のハイブリッドバイクglafit®バイクGFR-01が、この度「2018年度グッドデザイン賞」を受賞いたしました。そこで今回は、どんな部分が評価されたのかを掘り下げてみたいと思います。今回の評価のポイントとは?評価のポイント(審査者コメント)コンパクトな折りたたみ自転車に、3種の走行モード(ペダルと電動バイク、両者のハイブリット走行)を組み合わせたコンセプトが新しい。分割構造を活かしてフレーム内部にバッテリーを収めたスタイリッシュな外観には、指紋認証による電源オンオフと施錠解除の先端技術が盛り込まれている。ヘルメット着用とナンバープレート装着が道交...
ジョイキャリアさんに代表の鳴海を取材いただきました
こんにちは。glafitの安藤です。先日、ジョイキャリアさんに弊社の鳴海を取材頂きました。フロンティアスピリッツのトップバッターということで…本日は記事のご紹介。ジョイキャリアさん、ありがとうございました。会社に勤めたことがなく、大学卒業後すぐに起業している鳴海。少し破天荒ではありますが、なにせ面白いのです(笑)他にも取材頂いた過去記事を…まだまだ人数の少ない弊社では、こんな鳴海と近い距離感でざっくばらんに色々と話しながら仕事をしています。経営者と近いところで仕事をしてみたい人にはピッタリな環境です。現在glafitでは、バイクや自動車を造る「開発エンジニア」を積極的に採用しています。「...
【金沢ミッション】glafitバイクのセールスって? 展示試乗会でこんなことをやってます
いったいglafitのセールスって何やってるの?と思う人も多いと思うので、先月の展示試乗会について簡単にまとめてみました。8月24日~26日に石川県からの招待で、「いしかわ環境フェア2018」にて、glafitバイクの展示・試乗会を行いました。工藤は和歌山本社から展示機材と試乗車をハイエースに載せて、安藤は東京からカメラ位しか持たずに北陸新幹線に乗って金沢入り。まずは、展示ブースの設営。これ、結構重要なんです!当日の人の導線を考えて展示台をセット。重いのでふたりで仲良く協力して組立ます。他にもバナースタンドをたて、glafitバイクの特徴の一つでもある「折り畳める・持ち運べる」を可視化し...