注目のストーリー
英語
エンジニアとして英語力も技術力も身に付けたい!経験2年で手にした海外で働くチャンス
自己紹介2017~2020年 大手不動産会社に新卒入社、営業として働く - 土地の有効活用として駐車場の開設を地主に提案する日々2020~2022年 ベンチャー企業にWebエンジニアとして転職 - 自社プロダクトのアプリ開発を通し、フルスタックなエンジニアを目指して奮闘2023年 株式会社gecogeco 入社大学時代は天文学を専攻スポーツ(する派)、漫画、自然の絶景を見るのが好き▼前職の同僚とスノボなぜ海外転職しようと思ったのか不動産会社の営業職でキャリアをスタートさせ、社会人4年目でWebエンジニアにキャリアチェンジしました。エンジニアに転職した理由はいろいろありますが、Webシ...
Gecogeco Tech Blogをはじめました!
フィリピン/セブと東京の二拠点でグローバルチームを組織しているgecogeco。このたび、技術力の発信を目的にGecogeco Tech Blogをはじめました!1. 誰が書いているの?社内のエンジニアなら誰もが書ける仕組みにしていて、今はSr. ManagerとSr. Software Engineerが中心となって書いています。gecogecoではフィリピン人と日本人のメンバーが在籍しており、社内言語は英語なので、Tech Blogも英語で発信しています。2. どんな内容を扱っているの?gecogecoでは、クライアントの課題整理やビジネス検討などの上流工程から、開発や運用の下流工程...
社内コミュニケーションは英語!とかいって、実態は違うんでしょ?本当のところを公開します。
フィリピン/セブと東京の二拠点でグローバルチームを組織するgecogeco。gecogecoでは、ワンチームであるために、「分けない」を意識した組織づくり・組織運営を行っています。そのうちの一つが、社内で言語を分けないこと。つまり、社内のコミュニケーションを英語に統一しています!日系企業でも外国籍の人材を積極的に採用して、社内でのコミュニケーションを英語で行っている企業は増えてきています。しかし、gecogecoは他社と比べても英語の使用比率は高いと思っています。もちろん、日本企業がクライアントであることから、全ての場面で英語を使用しているわけではないので、実際にどのぐらい英語を使ってい...