株式会社フクロウラボ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社フクロウラボ
about 1 month ago
フクロウラボのメンター制度とは?
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。今回はフクロウラボのメンター制度についてインタビューしてみました!登場人物平尾(インタビューイー):2014年入社。バックエンドエンジニア岩元(インタビューイー):2021年入社。フロントエンドエンジニア小泉(インタビューアー):2021年入社。フロントエンドエンジニア渋谷:2019年入社。バックエンドエンジニア加藤:2020年入社。フロントエンドエンジニアそれでは早速質問していきます!メンター制度の役割小泉 メンター制度とは何でしょうか?平尾 新しく入った方が、なるべく早くフクロウラボの業務に慣れていただくように、責任者をつけ...
株式会社フクロウラボ
about 1 month ago
初めてのインターン先にフクロウラボを選んだ2人の話
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボには今年、藤﨑 諒(ふじさき りょう)さんと小松﨑 千聖(こまつざき ちさと)さんの2名がインターン生として入社してくれました。組織に新しいエネルギッシュな風が吹いて早数か月、2人がフクロウラボでどのようなインターン生活を過ごしているのかお話を聞きました。インターンの1日 (写真左:小松﨑さん 右:藤﨑さん)──お二人はどんな業務をしているのですか?藤﨑:広告を掲載してもらうSEOに強いメディアに対して営業活動をしています。新規開拓としてメディアに対してメールやDMで連絡したり、既存メディアに対しては新しい広告案件の...
株式会社フクロウラボ
4 months ago
フクロウラボの新規事業でクリエイターを支える。エンジニアのやりがいを聞きました
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。このnoteでもたびたび話題に上がってきたフクロウラボの新規事業「Ordinary」。フクロウラボのベテラン社員である林田 朋也さんがフルコミットで開発に携わっている、さらには新たなメンバーも募集中だと聞いてさっそくお話を伺いました。久しぶりの新規事業「Ordinary」📷──フクロウラボの新規事業、Ordinaryにフルコミットになられたと聞きました。楽しそうですね!そうなんですよ。Ordinaryが立ち上がった時、開発者が必要だということで社内でやりたい人を募っていたんです。それに手を挙げてしばらくはアドバイザー的な関わり方...
株式会社フクロウラボ
4 months ago
フクロウラボ新規メンバーの最初の1ヶ月の流れについて
※本記事はフクロウラボのエンジニアチームがfukurou_dev noteでも発信している内容です。今回はフクロウラボの新規メンバーの最初の1ヶ月の具体的な流れをインタビューしてみました! 登場人物加藤(インタビューイー):2020年入社。フロントエンドエンジニア上原(インタビューイー):2021年入社。バックエンドエンジニア岩元(インタビューアー):2021年入社。フロントエンドエンジニア平尾:2014年入社。バックエンドエンジニア、加藤の元メンター川原:2017年入社。バックエンドエンジニアそれでは早速ご質問していきましょう!お2人が入られた時の初めの1ヶ月の流れをざっくり教えてくだ...
株式会社フクロウラボ
5 months ago
エンジニア勉強会について語ろう!フクロウラボのエンジニアが対談!!
フクロウラボについて発信する場をnoteにお引っ越しさせてから約1年半、ありがたいことにwantedly経由でフクロウラボのことを知ったという声をいただくことが以前よりも多くなってきました。そこで『noteだけでなくwantedlyでもストーリーを展開した方がより沢山の方にフクロウラボという企業を知っていただけるのではないか!』と思った採用担当の目見田が、この度noteで発信している内容をストーリーでもご紹介することにしました!早速第一弾として、フクロウラボのエンジニアチームのnoteから働き方についてメンバーが対談している記事をご紹介したいと思います! フクロウラボ、開発部のチームでの...
Member Interview
over 2 years ago
退職者インタビュー第二弾!創業期を知るエンジニアが語る、フクロウラボの今と昔
こんにちは。採用広報担当の紙谷です。先日の料理部に、フクロウラボを卒業したエンジニア宮下さんが遊びに来てくれました。在籍当時の想いを聞かせてほしいとお願いしたところ快諾頂いたので、今更ながら退職者インタビューをさせてもらいました!今回は、創業当時を知る宮下さんから見たフクロウラボに迫ります。■小さなマンションの一室で、客先まで出向いていた頃が懐かしい📷(左:宮下さん 右:CTO若杉さん)紙谷:宮下さん、はじめまして。今日は宜しくお願いします。早速ですが、宮下さんはいつ頃フクロウラボに在籍されていたんですか?宮下さん:2015年2月~2017年9月ですね。フクロウラボがまだ桜ヶ丘のマンショ...
Mission/Value
over 2 years ago
本当に改善したいことはなにか、本質を追求するエンジニアの根底にある3つのvalue
こんにちは、コーポレートの中村です。今回はフクロウラボが、『コトに向きあう』『配慮し合う』『期待を超える』という3つのvalueを掲げ、どんなメンバーがどう働いているか紹介したいと思います。フクロウラボではメンバーのコンディション確認のため、毎月アンケートを実施しています。そこには、「現在の問題・改善点・相談など経営陣に向けて伝えたいこと」と「valueについて」という項目があります。■まずは、過去のアンケート結果を一部ご紹介します。質問:「3つのvalueの中でメンバーが実践していたvalue/良いアクションだと思ったことは?」『コトに向きあう』高木さんは、迅速かつ1つ1つ丁寧に仕事を...
Member Interview
over 2 years ago
等身大の僕らについて伝えます。社会に大きな価値を提供するために、僕らがしている小さなコト
こんにちは。採用広報担当の紙谷です。採用面接をしていると、時々『フクロウラボのアットホームな社風に惹かれて応募しました』と言われることがあります。Wantedlyに投稿している記事などからそう感じ取っていただいたのかもしれないですが、中にいる私達からすると、アットホームな会社というのは実はあまりピンときていません。以前の記事【『カルチャーフィットする人』を言語化してみよう!一緒に働きたい人のイメージをクリアにするべく座談会を開いたよ】でも話題に上がりましたが、メンバーはロジカルでドライなタイプが多数。感情に振り回されず論理が通っていて、相手を尊重して協働できるメンバーです。そのため、アッ...
Member Interview
over 2 years ago
海外出張に飛び回るインターン生!自分にしかできない仕事が、ココにある!
こんにちは。採用広報担当の紙谷です。フクロウラボはインターンやアルバイトメンバーが従業員の半数弱を占めています。カルチャーとてもフラットで、妥当性があれば雇用形態に関係なく提案が採用されますし、インターン生がプロジェクトの旗振りまで担うことも珍しくありません。現在、大学4年のインターン生が、そのカルチャーのど真ん中を突き進んでいます。今回は、海外出張までこなしてしまう、入社2年目のインターン生にインタビューしました!(フクロウラボの業務内容について、詳しくはこちら→https://www.wantedly.com/companies/fukurou-labo/post_articles/...
Mission/Value
over 2 years ago
フクロウラボの目的地:『かけがえのないパートナーになる』へ私たちがたどり着くには?
7月の社員旅行で発表された、フクロウラボのビジョン『かけがえのないパートナーになる』。発表されて4ヶ月が経った今、私たちの意識は変化したのか。そもそもビジョンって?バリューって?これを元に行動して何が変わるんだろう...そんな疑問を紐解きつつ、フクロウラボのビジョンに込められた想いを探ってみました。 ビジョン/バリューとは?会社の組織づくりに大切と言われる、ミッション/ビジョン/バリュー。言葉の定義には所説ありますが、私たちは下記のように設定しています。ミッション=社会に対してどうあるか、存在意義ビジョン=組織としてどうあるか、目的バリュー=価値観の軸となるもの、行動指針▼フクロウラボの...
株式会社フクロウラボ
over 2 years ago
急成長する組織を支える屋台骨!優しさの中にふつふつと闘志を燃やすフクロウラボの母(?)とは【経営メンバー紹介】
こんにちは。採用広報担当の紙谷です。『フクロウラボのボードメンバー他己紹介』第二段!経験豊富な経営陣と距離感近く働けるのがベンチャーの魅力の1つですが、実際に入社してみないと人柄や性格まではわかりません。ということで、以前代表の清水さんについて周りのメンバーに他己紹介をしてもらいました。(普段は少し寡黙な代表・清水さんについて、“メンバー”が面接や仕事のエピソードから他己紹介します)今回は、経営陣の1人で自社プロダクト『Circuit X』のプロダクトマネージャーでもある有岡さんについて、周りのメンバーに聞き込みを実施!さっそく、どんな人物なのかをご紹介したいと思います。■一歩オトナでタ...
株式会社フクロウラボ's Blog
over 2 years ago
【移転祝いランチ】オフィスで寿司職人さんが握る高級寿司を食す!
こんにちは!コーポレートの高宮です。今回は、10月上旬に開催した移転パーティの様子をお届けいたします!食の福利厚生がとても充実しているフクロウラボ。これまでも、コーポレートチームの企画で「おしゃべりランチ会」など開催してきました。9~10月は移転もありバタバタだったこともあり、今回は「8月の達成会」と「9月のシャッフルランチ」を兼ねて、社内で移転祝いのランチ会をすることに!なんと、リッチに高級出張寿司をケータリングしました〜!高級出張寿司って?! ご協力いただいたのは、最高級鮨×エンターテインメント「SUSHI+」さん!オフィスに寿司職人さんたちが来て、目の前でお寿司を握ってくれるんです...
株式会社フクロウラボ's Blog
over 2 years ago
AppsFlyerパワーランキング4位!AppleSearchAdsやTwitterを超え、広告効果の高いネットワークとして認められました
こんにちは。採用広報担当の紙谷です。本日はおめでたいお知らせです!フクロウラボがAppsFlyerの効果ランキングで第4位にランクインしました!📷■どんなランキング?・日本と韓国における・非ゲームアプリの・iOSデバイスにて・アプリインストール後の効果が良い広告プラットフォームの中で第4位という結果。画像を見ていただくと分かる通り、グローバル企業であるAppleSearchAdsやTwitterよりも高い順位実績となっています!!ちなみにアフィリエイトの会社だけで見るとTOP成績(嬉しい)!!■AppsFlyerとはアプリのインストールやユーザー動向を計測するシステム。どのアプリにもトラ...
株式会社フクロウラボ's Blog
almost 3 years ago
2019年9月フクロウラボ移転!~新たなステージへ向かう新オフィスを大公開~
2019年9月9日、株式会社フクロウラボはEDGE南青山へ移転しました。今回は、新オフィスをたっぷりご紹介します!新オフィスは、最寄駅の表参道から徒歩10分ほどの距離にあり、骨董通りから少し入った場所です。オフィスの周りには飲食店はほぼなく、人通りも少なくとても静かな地域です。旧オフィスは渋谷道玄坂を上がり、たくさんのお店が並ぶ人通りの多い賑やかな地域だったので、静けさに驚くほど。同じ渋谷区内ではありますが、渋谷にこんな静かな場所があるとは知りませんでした。EDGE南青山に入りエレベーターで4階に上がると正面がオフィスのエントランスとなります。 ここで少し過去の移転を振り返ります。201...