注目のストーリー
All posts
株式会社フクロウラボ
9 months ago
『売る』ではなく『一緒に成長する』。マーケティングもする営業職の、難しさとやりがい
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボの営業職の求人はアカウントプランナーという表現をしていたり、マーケティングというワードが出てきたりします。営業職じゃないの?と思いますよね。そこで今回は『マーケティング』『アカウントプランナー』の要素も持ち合わせる仕事の魅力について、ニックネーム:営業社員その3さんに聞いてみました。(その1、その2さんは今のところいません笑読む前に知っておいてほしいワードメディア:広告掲載で収益を得ている方々。インフルエンサーやブロガー等といった、皆さんが普段ネットを使い情報を取得している媒体をイメ―ジしてください。広告主:広告を出...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
9 months ago
リモートワークが当たり前になった時代。自然と手を差し伸べる関係性がもたらす強さ
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。くだらないことで笑いあえて、成し遂げたいものに向かってマジメに支え合い、困ったときはじっくり相談に乗ってくれる。そんなチームが本当にあるなら、ぶっちゃけ話を聞いてみたい。ということで今回は、営業部のとあるチームにインタビュー。メンバーみんなでプレイしているスマホゲームがあるとのことで、ちょっぴりシャイな3人はハンドルネームでの登場です。マネージャーの“ジョージ”さん、チーム歴1年半の“へもぺろ”さん、そして昨年10月からチームに加わった“いもぷに”さん。フラットなカルチャーです、と口で言うのは簡単だけれど、本当に忖度してない? ...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
「コトに向き合う」を機軸にしたフクロウラボの営業スタイル
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。営業職と聞くと、取引先に無謀な電話をかけ続けたり難しい予算達成に追われているイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。フクロウラボでの営業スタイルについてお話をきくと、「今の営業はそうなっているのか!」と驚くようなエピソードが聞けました。フクロウラボの営業チームでマネージャーを担う武田 舞樹(たけだ・まいき)さんにお話を聞きました。フクロウラボがどんなサービスを提供しているかをエンジニアが解説した記事はこちら 、武田さんが解説した記事はこちらをお読みください。体育会系の営業経験を持って入社したフクロウラボ──これまでのキ...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
業界を変えて飛び込んだフクロウラボのメディア営業のふたり。「結局は人とのコミュニケーション」
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボの営業チームの中で、メディア営業を担っている富永 真希(とみなが・まさき)さんと鈴木 結奈(すずき・ゆな)さん。それぞれ異なる業界からフクロウラボに飛び込んで、さまざまなメディアの運営者やインフルエンサーの方たちに伴走しています。お仕事の内容や、やりがいを聞きました。入ってびっくり。紙もファックスも使わない営業──今日はフクロウラボ のメディア営業をやっているお二人にお話を聞きます。お二人は前職でも営業をやっていたと聞きました。鈴:はい、私は印刷会社のネット部門で営業をしていました。実質ひとりしか営業がいなかったので...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
多様なクリエイターを支えるCircuit X。フクロウラボ代表の清水さんが語る、その意義とは
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボの主軸事業である、アプリ向け広告配信プラットフォーム「Circuit X」。その立ち上げは6年前に遡ります。どのようなきっかけで事業を立ち上げ、どんな意義や価値を産んでいるのでしょうか。これまでインタビューに出てこなかったCircuit Xの社会的意義や込められた想いについて、フクロウラボ代表の清水翔さんにお話を聞きました。UXの向上とコンバージョン双方を叶えるCircuit Xの始まり──今日はCircuit Xについてお話をききたいと思います。まずはCircuit Xの始まりからお伺いしてもいいでしょうか。立ち上...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
バリューを体現しているメンバーは?表彰されたメンバーの仕事っぷりを調査してみました
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。FUKUROU PITという独自のモチベーションサーベイの中に、バリュー「コトに向き合う」「配慮しあう」「期待を超える」を体現していたメンバーと、どのような行動をしていたかを回答する項目があります。この1年間の結果を集計し、多くコメントが集まったメンバーをこのnoteで勝手に表彰しちゃいます。早速、バリューを体現した方に贈られる「バリュー賞」に選ばれた4名をアンケートコメント付きで紹介します。バリュー賞に選ばれたメンバーは、どんな人でしょうか?バリュー賞に選ばれたメンバーは、どんな風に仕事をしている人なんだろう?とみんなに選ばれ...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
自らの提案力を生かしたい。業界を変えて飛び込んだフクロウラボの営業
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボで、営業を行う真重 亜希斗(ましげ・あきと)さんは、IT業界は一社目。内装施工会社からITベンチャー企業に飛び込み活躍中です。関西から引っ越してまで入社をした決め手や、営業の目標に対する考え方などを率直にお話しいただきました。自分の提案力で役に立ちたい。未経験のIT業界への転職──IT業界はフクロウラボが初めてだとききました。これまではどのようなキャリアを歩んでこられたのでしょう?新卒で内装設計を行う会社に入り、4年ほど営業をやっていました。大きな展示会場で開かれるイベントでの企業ブースの設計や、ショールームの内...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
強みは早さと柔軟さ。自社プロダクトの価値を客観的に調査してみました
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。顧客ロイヤリティを把握するための満足度アンケート、NPS調査。顧客が自分たちやプロダクトにどんな思いを持っているのか聞くときは、興味と怖さが入り混じるような気持ちになります。半年に一度実施しているNPS調査で、自社プロダクトCircuit Xは実際どのような評価を得ているのか。調査担当者のライミィさんと、ベテラン営業担当者のトッキ―さんに、それぞれお話を聞いてみました。出会いの輪を広げる広告事業——今回は、ハンドルネームでご登場いただきます。現在NPS調査を担当している、ライミィさん。NPS調査で、Circuit Xはどのような...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
なんでフクロウラボに入社してくれたの?2022年に入社したメンバーにアンケートをしてみました!
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。2022年もフクロウラボにはたくさんのメンバーが入社してくれました。年々人数が増えている中で、一体どんなことを感じて入社を決めてくれたのだろう?と気になったので、『実際にメンバーはフクロウラボのどんな所に惹かれて入社を決断したのか』2022年に入社したメンバーにアンケートを取ってみることにしました。たまにメンバーに聞いてみる質問ではあるのですが、フェーズが変わってきた今のタイミングで入社してくれたメンバーはどんなことを思っているのでしょうか。Q1.どうしてフクロウラボを受けようと思ったの?一番多かったのは...『noteを見て/...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
入社3ヶ月までの心強い味方。フクロウラボのトレーナー制度
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。フクロウラボには、入社して3ヶ月の間、担当の先輩がついてくれるトレーナー制度があります。入社したばかりの頃は人付き合いから会社の細かいルールまで、覚えることが多くて心配も多いはず。それをまるごと受け止めてくれる、なんともフクロウラボらしい制度を取材しました。お話を聞いたのは、Circuit X営業部でメディア営業をしている鈴木結奈(すずき・ゆな)さんと、クライアント営業をしている佐々木亮太(ささき・りょうた)さんです。聞き手:出川 光入社3ヶ月を過ぎたら誰もがトレーナー──今日はフクロウラボのトレーナー制度についてお話をききたい...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
初公開!広さは2.2倍、会議室も倍に増えて快適なフクロウラボの新オフィス紹介
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。2022年9月末、フクロウラボは新オフィスに移転しました。あっと言う間に月日が経ちすっかり馴染んだ新オフィスをお見せします。Daiwa渋谷スクエア3階は、フクロウラボ占有フロアになっており、エレベーターから降りるとオフィスのエントランスが見えてきます。シンプルなフクロウラボの黒いロゴが、白い壁に映えていますね。創業期を過ごした南平台町に戻ってきた!私たちの新オフィスは、渋谷区南平台町にあります。実は、2015年〜2018年フクロウラボのオフィスは、この南平台町にありました。その頃はマンションの1室がオフィスになっており、従業員数...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
10 months ago
「寄り添い型」が長期的な売り上げを支える。フクロウラボの営業部長のマネジメントスタイル
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。2019年にフクロウラボに入社し、2021年から営業部長として働くYさん。メンバーに寄り添うマネジメントで、”体育会系ではない”フクロウラボの営業チームを支えています。それは営業らしからぬスタイルのようにも見えるけれど、長期的な売り上げを作るために欠かせないもの。これまでのキャリアや働くにあたって大切にしていることなど、幅広くお話を聞きました。裏表のない言葉で決めた、フクロウラボへの入社──Yさんはどのような経緯でフクロウラボに入社されたのでしょうか。フクロウラボ代表の清水さんとは以前から知り合いで、もともと面識がありました。ち...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
over 1 year ago
学習できる仕組みについて聞いてみた!
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。サーバサイドの渋谷です。今回は「学習できる仕組み」についてdevチームの川原さんにお伺いしてみました!学習できる仕組みとは?ーー 学習できる仕組みについて教えて下さい。川原 会社として、チームの方針として「昨日より良いコード」というdevチームの行動指針があるんですが、それをもとに会社全体・開発チーム全体で取り組んでいます。この取り組みを「学習できる仕組み」と呼んでいます。川原:フクロウラボ開発チーム、サーバサイドエンジニア。Cirucit Xの開発を担当。ゲームとコーヒーが好き。学習できる仕組みに向けた取り組みーー 会社の取り...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
over 1 year ago
初のオンライン合宿開催!開発合宿についてご紹介!
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。お久しぶりです。川原です。今回は、先日開催した開発合宿の内容などをお伝えできればと思っております。開発合宿についてのインタビューはこちらのnoteをご参照ください!初のオンライン合宿の試みフクロウラボでは、半年に一度合宿を開催しております。開発合宿の目的は、・チームビルディング・日常業務でなかなか取り組めないタスクの進行や議論の実施・スキルアップなどを目的としています。今までの合宿ではオフラインの開催が主でした。IT健保の直営保健所を利用し、どこかへの宿泊を行っていたのですが、新型コロナウイルスが猛威を振るっていたことや、まん延...
Chat with the team株式会社フクロウラボ
over 1 year ago
フクロウラボ のミッションが完成。「人の情熱にエンパワーメント」に込める思い
※本記事はfukurou noteでも発信している内容です。聞き手:出川 光このたびフクロウラボ のミッションが決まったとのこと。代表の清水翔さんにそのミッションのお話を徹底的に聞きました。ミッションて何?という基本のキから、日々の仕事への役立て方まで。これを読めばフクロウラボ が目指す未来がもっとはっきりと見えてくるはずです。ミッションって何?──今回はフクロウラボ のミッションが決まったということで、そのお話を伺いたいと思います。まず、すでにあるバリュー(行動指針)とビジョンとの違いから教えてください。それにはこの図がわかりやすいと思います。最も抽象度が低いのがバリュー(行動指針)で...
Chat with the team