みなさんこんにちは!新事業推進部の山本です😌
進級・進学をされた学生さんは、夏休みを迎えている頃でしょうか?
フジサワでも今年、4月から6月に3名の社員を新しく迎えました!
歓迎会も行うことができ、良いスタートになったと思います👔✨
3人とも早速会社に馴染んできてくれていて、新しいメンバーでこれからも頑張っていければと思います💪
「理系出身の人が多いですか?」
会社説明会で、学生さんから聞かれることがあります。
この質問、いつもは「そんなことはありません」とお答えしているのですが…
就活生の皆さんにとっては「専攻と仕事の関係」、気になりますよね👀
そこで今回は、社内メンバーの方の専攻と、専攻と仕事との関係についてインタビューしてきました!
現在募集している「施工管理職」「コンサルティング営業職」の一部の方たちに
① 学んできたこと・専攻は何でしたか?
② 就職・転職活動をするうえで、専攻との関係はどう考えていましたか?
③ 実際に入社してみて、専攻が仕事に活きていると感じる場面はありますか?
を聞いてきました!
※ みなさん匿名を条件にご協力いただいているため、お名前や学校名は伏せてあります
就活で専攻との関係に悩んでいる方、参考になるエピソードがきっとあるはずです!👍
施工管理職(施工ディレクター)の皆さん
一般的には、工学部や理工学部が関係あると考えられている施工管理ですが、果たしてどうでしょうか?
~Aさんの場合~
① 専攻は?
私立大学 法学部 法律学科
② 専攻との関係を考えていた?
あまり関係ないと思っていました。
③ 専攻が仕事に活きていると感じる時は?
建設業は法律に則り業務を行うことが多いことに気付き意外でした。
理系で学んでいれば塗膜が劣化してサビが発錆するメカニズムなど、違った面での気付きがあったかもしれません。しかしながら仕事をして経験を積むことで分かることが多々あります。今回はこのように仕上がったけど、次回はこのようにしたらより良い仕上がりになるのではないか。もっと効率よくかつお客様に喜んでもらるやり方があるのではないかとか、同じような仕事でも今までと同じようにやったのに全然違う仕上がりになったとか、仕事に正解はみつかりません。
文系だから不利になるような業種でもないと思います。自分・作業員・お客様・周囲の人達を守るための安全管理、工事の日程・施工範囲がきちんと仕上っているか品質に問題はないかを確認するための施工・品質管理…それらに必要な技能検定・資格を取得するたの学習を通して知識を身に着けていただきます。
建設業の会社に法学部出身者…意外だと感じる方は多いのではないでしょうか?
確かに、建設業では契約時に始まり、各工程での安全に関するルールなど色々な面で法律が関わってきますので、法律に関する知識があると仕事が上手く行きやすいかもしれません💡
~Bさんの場合~
① 専攻は?
私立大学 情報処理工学科 / 職業訓練校 木工学科
② 専攻との関係を考えていた?
情報処理工学科を卒業後、コンピュータ関連サービス企業にSEとして就職しました。
職業訓練校の木工科にて大工の手道具(かんな、のこぎり、のみ)を習い修了後、家具工房・カヌー工房を起業(無垢の家具と無垢のカヌーを製作する工房を立ち上げ)しました。
どちらも学校で習ったことがそのまま就職に直結しています。
その後様々な仕事(数十社)を経て、パソコン教室の生徒が在籍していた塗装工事業の会社に就職。
その会社を辞め、フジサワに至ります。
③ 専攻が仕事に活きていると感じる時は?
フジサワで専攻が活きていると思うのは、パソコンをいじっている時と現場で施工管理の仕事をしている時(大工の時の経験が)です。
こんな多彩な仕事の経験がある方もいます!
2つの学校で学んだことがそのまま使える仕事に就かれていたそうですが、現在のフジサワでの仕事はその両方が活きているというのが素晴らしいです👏
また、フジサワでは仕事の様々な部分でITツールを導入していますが、PCの扱いに慣れているとそれらの活用もスムーズにできそうです😊
~Cさんの場合~
① 専攻は?
公立農業高校 電子機械科
② 専攻との関係を考えていた?
関係は考えていませんでした。
現場関係の仕事にも付いてみたかった好奇心から入社しました。
工業分野の勉強ばかり行っていたので、当時はここまで仕事に経験が活きてくるとは思っていませんでした。
③ 専攻が仕事に活きていると感じる時は?
図面を読んだり書いたりする学校だったので、図面の読み方・書き方はすんなりと入っていきました。
理系の中でも電子機械というと建設業、特に塗装とは関係が薄いのでは?と思われるかもしれませんが、図面のスキルが役に立っているとのことでした👏
こうした小さく見えることでも、何かひとつ関連する経験があるだけで仕事がやりやすくなったり楽しくなったりするかもしれませんね😌
コンサルティング営業職の皆さん
一般的には、営業といえば商学部や経済学部が関係あると考えられていますが、どうでしょうか?
~Dさんの場合~
① 専攻は?
私立短期大学 経営管理コース
② 専攻との関係を考えていた?
関係は考えていませんでした。
③ 専攻が仕事に活きていると感じる時は?
企業の先行投資について学んだことが活きていると思います。
企業の先行投資にも色々ありますが、例えば、フジサワが行っている建物などの適切なメンテナンスは、雨漏りによる人的・物的被害や細かな故障による工程のストップなどを未然に防ぐ上で大切なことです👌
そこにお金をかけることの大切さを知っているかどうかで、お客様へのご提案の仕方も変わってくるのかもしれませんね👀
~Eさんの場合~
① 専攻は?
私立大学 農学部 農業経済学科
② 専攻との関係を考えていた?
全く考えておりませんでした。
③ 専攻が仕事に活きていると感じる時は?
特段ありません。
こちらは、専攻と仕事との関係は全くないと考えていても活躍しているというケースです!😇
この回答から見えてくるのは、「学校で学んだこととの関係」以外の部分が、会社選びや普段の仕事ぶりに影響してくるということではないでしょうか?
つまり、仕事をする上で重視したい価値観・条件・働き方など、学校での勉強と関連しない部分も、仕事選びには重要だと言えますね🤔
結果
今回得られた回答のみの集計にはなりますが、下記のような結果になりました!
学生時代の専攻と現在の仕事が同じ人:1名
学生時代の専攻と現在の仕事が異なる人:4名
理系出身者:40%
文系出身者:60%
集計に入っていない他の部署のメンバーを合わせても、フジサワはなかなか文系の人が多く集まっている会社だといえそうです🎓
ご覧いただいた皆様の不安は、少しでも解消されたでしょうか?
フジサワではこのように、様々な専攻や経験を持つ人たちが働いています🌈
他の会社でも、人それぞれにその会社に入った理由や、これまでの経験が役に立ったと感じる瞬間があります。そのような個性を大事にしながら活躍できることが、仕事をする上で大切になってくると思いますので、ぜひ今回の投稿を参考にしていただければ幸いです🙆
専攻が何であれ、仕事を始めれば皆同じその会社の一員です🧑💻
理系・文系問わず、フジサワに魅力を感じてくれた方のご応募をお待ちしております💁🏻