注目のストーリー
All posts
Agile Tech EXPO 登壇レポート「子どもたちの可能性を広げるテクノロジー」
8/31(月)に開催されたオンラインイベント「Agile Tech EXPO mini#6」で、ユーフォリア代表の橋口寛、開発部の長田学と高橋良輔が登壇しました!Agile Tech EXPOは、アジャイル開発に興味がある人が集まり、交流したり最新情報を共有する会。今回は「子どもたちの可能性を広げるテクノロジー」をテーマに、デロイト トーマツ グループの森正弥さんと若林理紗さんと共にユーフォリアのメンバーがお話しをさせていただきました。80名近い参加者の方に「スポーツの力を活かし、スポーツを通じて未来をつくる」というユーフォリアのミッションや今後への思いを共有させていただき、改めて感謝し...
給与改定はカオス
こんにちは。(株)ユーフォリア コーポレートチーム yamakanaです。給与改定時、「さあ改定作業をしよう!」として、途中辻褄が合わなかったこと、ありませんか?今回は、給与改定の落とし穴と、そこに落ちない対策について書きます。給与改定作業が初めてだけど、どう作業をすすめてよいか分からない、という方の参考になれば嬉しいです。導入ユーフォリアでは、年に2回 人事評価と給与改定評価時期があります。(サイコロ給ではありません。)嬉しい気持ちがありつつも、バックオフィス担当としては気を引き締めて処理しなければならない時期でもあります。というのも、基本給改定とは、給与計算システムの根幹をさわりに行...
EuphoriaLT大会
はじめにhi ,guys I'm kidakuni . コーポレートチームの木田です🚲先日、弊社では初?となるLT大会が開催されました!今回は、そのLT会について紹介したいと思います。LTって?IT業界やIT系コミュニティにいると1度は聞いたことがあるかもしれません。LTは Lightning Talksの略で、直訳すると”稲妻トーク”です。なんとなく分かったような分からないような...ライトニングトーク(英: Lightning Talks)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。(Wi...
ユーフォリア 全体定例会議名物「hi,guys」
こんにちは。初めまして。(株)ユーフォリア コーポレートチーム yamakana※と申します。(※メンバーをニックネームで呼ぶのはユーフォリアの特徴です。面白い由来のニックネームもあります。詳しくはそのうち紹介される予定です。)今回は、弊社に何かしらの興味を持ってくれたあなたへ向けて、社内見学会を実施します。・・・?突然何が始まったのかと驚かれたのではないでしょうか。実はこれ、毎週火曜日 全体定例会議で行われる、一人ひとりの近況報告。全体定例会議として2時間の枠が確保されている内、始めの1時間弱を使って行われるこの時間を、わたしたちは「hi,guys 」と呼んでいます。「全体会議の内、な...
コーヒーの時間
はじめにユーフォリアのコーポレートチームでファイナンスまわりを担当している内橋です。今日は、オフィスで仕事をするときのコーヒーのお話をご紹介します。コーヒーこだわり度についてこの記事で書かれているコーヒーの話は、だいたいこのくらいのこだわり度の方に向いています。・味・香りで銘柄は、わからない・自分でハンドドリップやフレンチプレスを使う・使いたいどうやって仕事中においしいコーヒーを調達するか9月にユーフォリアに入社して当初は週3回程度(今はもう少し在宅多め)オフィスに出社していて、少しリフレッシュするのに適したコーヒーの調達方法を考えました。仕事中のコーヒー環境といえば、2013年頃にコン...
ニューノーマルな働き方
1.Hi guys暑さもまだまだ厳しい9月1日初めての全体会議(リモート)での第一声目は「Hi guys! I'm 〇〇」ユーフォリアに出会い、入社して、ここに至るまでニューノーマルな事にばかり遭遇する。入社して早2ヶ月、その中で体験した「ニューノーマル」について書いていこうと思います。2.私についてこの記事を読んでいただいている皆さん、初めまして。株式会社ユーフォリアの木田です。9月にHRスタッフとして、ユーフォリアにジョインしました!ユーフォリアなひとびとでも記載があるようにユーフォリアでは、ニックネームで呼び合う文化があり私自身は、”きだくに”と呼ばれています。(割とそのまま)長く...
ユーフォリアなひとびと
1.自己紹介はじめまして。株式会社ユーフォリアの窪田久美です。社内では”みーくー”と呼ばれています。うちのチームメンバーは”くみさん”と呼んでくれます。うっかり猫を見せつけ、猫の自慢ばかりする”猫ハラ”しがちなコーポレート部門の執行役員をやってます。メンバーをニックネームで呼ぶのはユーフォリアの特徴で、面白い由来のニックネームを持つ人もいるので、そのうち紹介します。そして、このnoteではユーフォリアのコーポレートメンバーから、私たちの目線で会社の紹介やユーフォリアならではの取り組みを、時には戦略の話も交えながら、ゆるーく紹介していきます。2.ユーフォリアという会社株式会社ユーフォリアは...
登壇:【8月31日(火)20:00〜開催】Agile Tech EXPO mini #6 子どもたちの可能性を広げるテクノロジー
子どもたちの成長を支援する新プロダクトAgile Tech EXPO は、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向け、マインドやフレームワークに加えて、技術の最新動向をお届けするカンファレンスです。今回のmini#6は、「子どもたちの可能性を広げるテクノロジー」と題し、ユーフォリアからは代表の橋口、開発部からは長田、高橋が登壇します。Deloitte Digital(デロイト デジタル)の若林さん、森さん(ユーフォリア 技術フェロー)をお迎えして、テクノロジーを活用した子どもたちの未来のための取り組みの紹介とパネルディスカッションをお届けします。子どもたちを取り巻...
私らしいスポーツ界の支え方|早川真優
こんにちは!ハヤイさんからバトンを受け継ぎました早川真優です!みんなからは、たまゆと呼ばれています。旧姓が邨田真優(むらた まゆ)なので「むら」をとって「たまゆ」です!自己紹介と、ユーフォリアでの活動やその想いを皆さんにお届けできたらと思います。ユーフォリアのアイドルというハヤイさんからのフリは初耳ですが(笑)、ユーフォリアの雰囲気をもっと明るくできたらなといつも思って働いています!私について埼玉県出身、1993年生まれ。小学2年生の時、祖父が代表を務める陸上クラブに入ったことをきっかけに陸上競技を始めました。「跳ぶ」ことに楽しさを感じ、中学までは走幅跳びをメインに、高校・大学は棒高跳び...
スポーツ選手の怪我を減らしていきたい|酒井隆弘
こんにちは。ONE TAP SPORTSを活用して、スポーツ大会向けにコロナ感染症対策のサポートを担当する酒井隆弘です。社内では足が速めなので、「ハヤイ」というあだ名をつけていただいています。スポーツと私自身の本格的なスポーツ経験は、大学生のとき、友人の怪我をきっかけに代走として市が運営する陸上クラブに加入したことが始まりです。短距離で100mがメイン種目でした。もともと足は速めだったようで、思った以上に速いタイムが出たことをきっかけに、大学時代は陸上競技に打ち込むようになりました。人間観察が好きで、学生時代は時間があればキャンパスの屋上から人間観察を行っていました。その間、足が速い選手...
スポーツ界をより良くしたい|水谷正芳
みなさん、こんにちは。ONE TAP SPORTSのプロダクトマネージャーをしているmarcy(マーシー)です。今回は、ユーフォリアとの出会いから今日までの組織と自身の変化について書きました。はじめに—スポーツと私—神奈川県出身、次男。小学生の頃、兄の影響でサッカーをはじめ、大学1年生まで本格的にサッカーをしていました。 大学1年生のはじめに膝の怪我を負い、本格的なサッカーは辞めてしまいましたが、サッカーを通して多くのことを学び、多くの友達や仲間と出会うことができ、人生の糧として今でも私を下支えしてくれている原点になっています。(今思えば、大学受験で半年ほど運動から離れた後、いきなり高強...
夢は当事者として五輪を迎えること|森 祥真
はじめまして。今回のブログはセールス/ユーザーサポートの森 祥真(ショウマ)が担当します!会社では珍しくニックネームがなく、「ショーマ」と呼ばれています。業務上、多くのユーザーさんと接する機会が多いので自己紹介を中心にブログを書かせていただきます。はじめに東京都三鷹市出身、2019年4月入社の新卒2年目24歳です。高校までの10年間野球をやっていました。社会人になってからはアメリカンフットボール、Xリーグにチャレンジ中です!また、ユーフォリアには2016年12月より学生インターンでお世話になっていたのでなんとなくイベント等で見かけたことあるなぁーと思う方もいるかもしれません。こんなご時世...
3足の草鞋(わらじ)|折笠 愛
皆さん、こんにちは。ミスミさんからバトンをもらいました。2020年4月に入社し、セールス・サポート業務やインターンシップのマネジメント(取りまとめ)を担当しています、折笠 愛です。私がユーフォリアに加わるまでを振り返りつつ、これからについての想いもお伝えできればと思っています。よろしくお願いします。私について神奈川県出身、30歳。一女(現在2歳)の母。私は小学校5年生から大学4年生までは選手として、大学院から現在に至るまで指導者としてバレーボールに関わってきました。ということで、会社員・教員・母親と3足の草鞋を履き替えながら日々奮闘中です!子どもの頃の将来の夢私の将来の夢は「体育の先生に...
「わたし」の中で息づくスポーツ|松木美澄
こんにちは!スケさんからバトンを受け継ぎました松木美澄です。モトキさんは福岡、スケさんは東京ですが、私は大阪在住です。現在は大学院に通いながら、フルリモートでユーフォリアメンバー、またユーザーさんと繋がりながらユーザーサポートの仕事をしています。「今、なぜ私はここに居るのか」。スケさんからもらったバトンを手掛かりに振り返ってみたいと思います。自己紹介は…今回は、あえてサマライズして書かないことにしてみます。最後まで読んでいただいた時に、何か「分かる」感覚がこみ上げてくるような…そんなことを意識して。どうぞお付き合いください。「わたし」の中で息づくスポーツ不安を感じた時に目をつぶると大事な...
自分の幅を広げるということ|高橋良輔
こんにちは!ユーフォリア社員ブログ2番バッターの高橋良輔です。前の会社から一緒にやってきて、信頼している仲間である幹(もとき)からバトンが届いたので、改めて私自身の自己紹介と、この会社に行き着くまでのことを振り返ってみました。自分自身について簡単に自分自身のことを紹介しておきます。山形県出身で現在34歳です。子どもの頃はプロ野球選手になることを信じて疑わなかったのですが、気づいたら陸上競技(やり投げ)をやっていて、またまた気づけば弱いなりに大学院までやり投げを続けていました。中学の時に、将来の夢を「スポーツトレーナー」になることに定め、筑波大学でスポーツ科学を学ぶという、スポーツ系スター...