1
/
5

個の時代における情報収集の仕方

おはようございます!
三井滉平です。

demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。

▼サービス詳細はこちら
https://hello.knower.jp/

今日めちゃくちゃ晴れてるので、暖かいと思って外に出たら結構寒くて勝手にテンションが下がりました。思い込みって怖い、、。

さて。
今日は【個の時代における情報収集の仕方】というタイトルで書いていきます。

knowerの構想を考えた背景についての話です。

インターネットが変えたもの

現代は「個の時代」と言われていますね。TVではなくYouTubeで発信できたり、SNSを駆使してスターまで上り詰めることができたり、誰かの力を使わずに個人が自由に表現でき、評価を受けることができる時代です。

これはSNSやインターネットの到来によってもたらされた効能です。

じゃあ、インターネットが変えたものは何だったのかを考えると、一つに「(在庫)コスト」だと思ってます。クラウドという革命によって、今まで何かを発信する時にかかっていたコスト(紙やデータの保管)が0円になりました。となると、限りある予算の中で作成していたからこそ、配信数に制限があったものが、一気になくなり、誰でもコストなしでコンテンツを作成できるようになりました。

インターネットの衝撃の一つは「コスト」をなくしたことで、大規模なフリーミアム戦略が取れるようになったのも、(言い方悪いですが)お客さんを囲っておいたり、フォローするコストがなくなったからです。新聞だったら無料お試しセットはできるけど、webメディアほどのずっと無料で一部有料記事があるって戦略は取れません。新聞は在庫コストが発生してしまうからです。

この感覚伝わるかな、、。少しわかりにくくてすみません、、。

これによって、いくらでもコンテンツ作成(&保存)ができるようになり、個人が発信することが増えてきました。その結果、個人が影響力を持つようになり、影響力をもった個人にお金も流れていくようになりました。中間業者を排除したことで、個人に流れるお金の量は莫大になり、影響力をもった個人が稼ぎ出し、多くの人がそれに憧れて目指す、、といった流れも出てきてます。

なので、これからは更に個の時代が加速していくはずです。

PFからD2C、そしてP2Cへ

個の時代が加速している謙虚な例が「EC業界」で起きています。

今までのEC業界は「Amazonや楽天などのPF(プラットフォーム)」に商品を掲載することが主流で、そこ以外で販売する手段はありませんでした。ただ、PFに出店してしまうと、PF手数料や規格が定まっているため、出店者の利益が少なくなってしまうデメリットもありました。

ただ、そのデメリットを許容してでもPFに出店していたのは、PFじゃないと集客ができないからです。そんな中、SNSやインターネットの発展によって、自分で発信して、集客をすることができるようになってきました。その時代に流れで登場したのが「BASEやShopifyといった自分のECサイトを簡単に作れるツール」です。いわゆる「D2C」です。

自分たちで集客できるようになれば、PF手数料もかからず、PFの規約変更やアルゴリズム変更に左右されることもなく、自分たちの世界観やデザインで、思う存分に商品を販売することができます。百貨店に出店してた店舗が自社店舗を持つ、みたいな感じですね。

と、ここまでは結構言われていることだと思います。D2Cも2020年で相当ブームになって、単語自体も有名になったので。

ただ、最近は「D2Cの次にP2Cが来るんじゃね?」と言われています。「P2C」とは「Person to Consumer」の略で、特定の個人からお客さんに販売する手法です。インフルエンサーがアパレルブランドやって販売する、がP2Cです。

厳密に言えば、D2Cは直販で、P2Cは人から販売なので、この2つは相反する概念じゃなくて、P2Cは全て直販なのでD2Cでもあると思ってますが、D2Cは会社単位でのブランドがやってるイメージなので、D2Cの次はP2C的な文脈で使われますね。(D2CはナイキとかがAmazonから撤退して自社ストアでやるぞ!みたいな感じで、P2CはYouTuberがブランドを自社ストアでやるぞ!みたいな)

これは正に「個の時代」が加速している象徴だなあと思ってますね。個人の影響力が企業の影響力を超えてしまったから、個人が直接販売する方が収益が上がりやすい状態になってるんですよね。ライブコマースとかもその流れで、中国ではもう全EC市場の三分の一くらいはライブコマースで、トップセールスマン(ジャパネットたかたみたいな人)は、一時間で数億円とか販売するらしいです、、。

すごい時代ですね。

商品もそうなら情報もそうでは?

「個の時代来てますよ!からの、発信やコンテンツ作成だけでなく、商品も個人が販売する時代になってますよ」という前置きがあり、いよいよknowerの構想のお話です。なぜ個人×キュレーションに張ってるのか、です。

端的に言えば「商品もそうなら情報もそうでは?」と思ったからですね。

商品の購入先が集団から個人になっているというのは、集団(企業とか)の信用が下がって、個人の信用が上がってるからだと思うんですね。あとは、個人の方が自分の趣味嗜好に近いモノを販売してくれるから、シンプルに商品価値としても高い、みたいな。

そうなると、情報収集のあり方も、集団(新聞・雑誌・メディア)から、個人に変わっていくんじゃないかなと僕は思ってます。実際、インスタで検索する人が増えていたり、Twitterのタイムラインで情報収集したり、友達におすすめ○○を聞くことって増えてますよね。

こんだけ情報が増えてしまった時代では、もう集団が発する情報への信頼も下がっているので、自分が信頼する人からの情報をもとに意思決定していくことが一般的になってきています。

そんな背景があり、個人のキュレーションは情報収集のあり方を大きく変化させる可能性があると思い、ここにコミットしてます。今まではコンテンツを作る人がそのまま発信もしてましたが、これからはコンテンツ作成者→キュレーター→閲覧者、みたいな情報の流れ方になり、基本的に僕らは信頼できる人のフィルターを通った情報を取得するようになっていくと思ってますね。

まだリリースして1ヶ月ちょいなので、そこの構想は遠いですが、キュレーションの価値や可能性は少しずつ見えてきました。やっぱり他の人のまとめって、自分では気づかなかった事に出会えるし、グルメに詳しい友達のまとめだったら、食べログ見るよりもそこ行ってみたい!となるなーって。

細かい改善やサービスの見え方など、しばらくは模索・探索するフェーズなので、迷走期みたいになるかもしれませんが、大きな方向性としては、個の時代の情報収集のあり方を全て変えてしまうものになるぞ!という感じです。

knowerを頑張って成長させていくぞ!

***

今日はそんな感じです。

おわり。

▼各種リンク

○サービスLP
サービス概要や新規登録ができます。
https://hello.knower.jp/

○SNS
・Twitter:https://twitter.com/knower_jp
・Facebook:https://www.facebook.com/knower.jp
・note:https://note.com/knower

株式会社demmpa's job postings

Weekly ranking

Show other rankings