こんにちは!CIでインターンをしている秋生です。
今回はリモートワークの不安点についてお話したいと思います。
現在はコロナの影響もあり、社会全体としてリモートワークという言葉は浸透してきたのではないかと思います。
そのため一時的にリモートワークになった人や、仕事の一部がリモートワークになった人もいると思いますが、フルリモート形態を経験した人はまだ多くはないはず。
そんな中でCIは全員フルリモートの勤務形態を採用しています。
CIでは中途採用の方だと、将来サービス・システム開発をしたい方や、スキルアップしたい方が効率よく過ごせるような環境が整っています。
新卒採用の方だと上司との関わり方や働く上で大切なことなど、仕事の基礎について詳しく学べるような体制が構築されています。
しかし、せっかくCIのこれらの環境が合いそうだな、と思っても
「確かCIってフルリモだよね?」
「自分にリモート勤務は合うのかな…。」
「リモートワークって不安だな…。」
と感じて、働く可能性の道を途絶えさせてはもったいないですよね。
そんな方々が抱えるリモートワークへの不安を少しでも取り除きたいと思い、この記事の作成に至りました。
そこで、ここからはみなさんがよく思い浮かべるフルリモでの不安点を深掘りするとともに、CIではこのように不安を克服してるよ!ということを紹介していきたいと思います!
◇世間で感じるフルリモに関する不安点の深掘り
ーリモートワークを経験したことがある人の感じる不安点
世の中ですでにリモートワークは経験済み、という方々からは
・セキュリティが保たれているのか分からない
・相手に話しかけて良い状況なのか分からない
・他メンバーの進捗状況や勤務状況が分かりづらい
・社員同士のコミュニケーション不足に陥りやすい
・自分の健康状態や精神的疲労、モチベーションの管理が難しい
・通信環境が悪くてテレビ会議が途切れがち
などの不安があるようです。
確かに個人の回線はセキュリティが厳重かどうか怪しい場面も出てきますし、機密事項の情報漏洩に関する重要度は高いですよね。
さらに同じ空間にメンバーがいないことからコミュニケーション不足に陥るのではないか、進捗状況や勤怠などの管理ができているのかが気がかりではあります。
ーリモートワークを経験したことがない人の感じる不安点
リモートワークは未経験、という方々からは
・社員同士のコミュニケーションが取りづらそう
・勤務中と休憩のメリハリがつきにくいのではないか
・テレワークの環境を整えるのが難しい
・情報漏洩が心配
・生産性の低下の懸念
という声が上がっています。
自宅で仕事をするということから緊張感が希薄し、勤務中と休憩の区別がきちんとできるのか、生産性は低下するのではないかと懸念されています。
◇CIではその不安点をどう解消しているの?
このように前述したフルリモにおける不安点のうち、特に多くみられた「コミュニケーション」についてや「勤務環境」について、CIではどのように解消しているのかをご紹介します!
CIでの解消点はここにあった!~CI流のコミュニケーションの取り方をご紹介~
・相手の都合の良いタイミング
・仕事の進捗状況
・勤怠管理
などなど、同じ空間にいない人の状況も把握しつつ、仕事を進めるのは難しい・・・。
そんなイメージがあるフルリモですが、CIではDiscordというツールを使って、上記のようなコミュニケーションに関する障害を取り除いています!
出勤から退勤までDiscordは開きっぱなしなので、その日は誰が出勤で誰が休日か、または遅刻していないか勤怠状況の把握が可能です。
また、話しかけたい時に相手のグットなタイミングを見計らえるので、ちょっとした会話をしたい時や進捗状況をシェアしたい時に有効活用してコミュニケーションを取ることもできます。
ーDiscordをどうやって使ってるの?
Discordでは多くの部屋を分類できるため、CIでは社長室や執務室、会議室やリフレッシュルームなど、使いたい場面ごとに部屋を行き来しながら活用しています。
また、相手の状況が分かりづらくて、話しかけにくいという悩みもこのツールで解消されています!
CIのDiscordでは常にスピーカーはON、マイクはOFFというルールのもと各作業に取り掛かっています。
そのため、話しかけて大丈夫な時はスピーカーはON
話しかけてはいけない時はスピーカーはOFF
とし、他メンバーに向けて自分の意思表示を行っているのです。
ちょっとした相談事ができたとき、相手のスピーカーがONかOFFかで話しかけて大丈夫な状況なのかがすぐに判断できるような仕組みです。すごく効率的ですよね〜!
こうすることで自分や相手の音声を気にすることなく作業できますし、話しかけたいときだけ話す、集中したいときは集中するという生産性が高まる環境でお仕事をしています!
ー仕事内容の管理もできるの?
仕事内容の確認や進捗状況のシェアを口頭で簡単に行うのがDiscordのメインとなっています。
基本的にChatworkやAsanaというツールで仕事内容を管理しているため、
「前日はどのような仕事をしたか確認したい」
「他の人の進捗状況をじっくり見たい」
という場合はChatworkやAsanaを見れば、至急の内容ではない限り口頭確認の時間を取らなくても内容の把握ができます。
個人個人の仕事の割り振りが分かりやすく見れるため、進捗状況が把握しやすい仕組みとなっています。
◇実はCIでも当初はこんな不安を抱えていた!
現在はCI全員がフルリモに慣れて円滑な作業に取り組めていますが、フルリモを始めたばかりの頃は、やはり不安はあったようです。
そこで、当初はどんなところに不安を抱えていたのか、その不安は今は改善されたのか、CIで働くエンジニアの方々の声を調査してみました!
ーQ.フルリモを始めた当初は何か不安は感じましたか?
・オンオフの切り替えやコワーキングスペースの確保
・集中できるかどうか
・チームメンバーがしっかり稼働していると信用できるか
・フルリモになることでコミュニケーションが上手くいくかどうか
*コワーキングスペース:共有型のオープンスタイルで仕事をするスタイルのオフィススペース。場所の縛りがない環境で働いている人たちのワークスタイル。
ーQ.その不安は今も感じますか?
(はい20%、いいえ80%)
ーQ.その不安はどのように改善されましたか?
・集中できる環境づくりが整った
・成果物のレビューやdailyの報告、コミュニケーションの頻度を高めることで信用が持てた。
・使用ツールによってバーチャルオフィスが実現したことで改善した。また全社員が相手のことを考えたコミュニケーションを取ってくれるのも大きい
ーQ.最後に、勤務形態がフルリモでよかったですか?
(はい100%、いいえ0%)
◇CIでの不安解消・克服法まとめ
フルリモを始めた当初は、CI内でもオンオフの切り替えや働く環境の確保、メンバーの進捗状況の把握が不安だったことが明らかとなりました。
しかし、その不安は今は感じないという人が大半で、集中できる環境やコミュニケーションによってメンバーへの信頼が改善したという声を聞けました。
フルリモが定着し実践しているCIの社内アンケートの結果から、みなさんのリモートワークへの抵抗を少しでも減らし、オフィス出社をしなくとも効率よく働けるということが伝えられていたら嬉しいです。
ーこんな方にCIはピッタリ…
少しでもCIに興味を持っていただけた方大歓迎です!
CIでは個人の積極性ややる気を尊重しています。周りの豊富な経験を備えたエンジニアの方々からアドバイスをいただき、成長の糧にすることが可能です。
他にもCIでしかできない魅力を書いた記事や、フルリモでよくいただく質問に回答した記事も取り上げていますので、ぜひ他ストーリー記事も一緒にご覧ください♪♪
まずは気軽に「話を聞きに行くボタン」を押して、お話ししましょう~!