1
/
5

部門最年少でテックリードに!西牧さんがBABY JOBを選んだ理由とは。


こんにちは!BABY JOB採用担当です。

本日は、開発部の西牧さんにインタビューをしてまいりました。

・転職先にBABY JOBを選んだ理由
・BABY JOBの雰囲気や魅力
・テックリードの業務内容

についてお話ししてまいりますので、「エンジニアとしてスピード感のある成長を目指したい方」や「スタートアップで枠を狭めずに広くエンジニア業務を担ってみたい方」はぜひ最後までご覧ください。

本日はよろしくお願いいたします!
さっそくですが、西牧さんがBABY JOBに入社するまでのご経歴を教えてください!

学生時代は、情報系の大学と大学院に通っていて、JavaやC言語を勉強していました。

大学院卒業後、新卒で東京にあるIT系のベンチャー企業に入社し、toC向けのサービスで機能開発や保守運用を担当していました。エンジニアの人数も少なかったので、フロントエンド、バックエンド、インフラなど特に分野を分けず、幅広く担当しました。

2年ほど勤めた後に転職活動をし、BABY JOBに参画した経緯となります。

転職活動では他に受けている企業さんもあったと思うのですが、そのなかでBABY JOBを選んだ理由を教えてください!

複数の会社から内定をいただいてましたが、その中でもBABY JOBを選んだ理由は、アーリーフェーズに関われるところを魅力的に感じたからです。
大企業だと自分が担える範囲が限られてしまうことが多いと思いますが、いろいろなことを幅広くやりたかったので、BABY JOBを選びました。

アーリーフェーズならではの魅力を選択されたのですね!
BABY JOBに入社をしてよかったなと思う点は?

自分が主体的にいろいろなことを動かしていきたいと思い、BABY JOBに入社したので、手を挙げれば基本的になんでもやらせてくれる環境は魅力的に感じますね!

また、保育関係のサービスを展開していることもあり、メンバーのみなさんもお子さんをお持ちの方が多く、会社の雰囲気が優しくかつアットホームだと感じます。

アットホームな環境は働きやすいですよね!
続いて、現在西牧さんが行なっている業務内容やポジションについて教えてください。

昨年(2022年)の秋から「テックリード」のポジションで様々な業務を担っています。

また、弊社のサービスは「えんさがそっ♪」と「手ぶら登園」に分かれているのですが、私は総勢15名ほどの「手ぶら登園」チームにいまして、僕ともう1名の2名体制でテックリード係を担っています。
業務内容は、技術的なリードや品質向上のためのレビューなど、いわゆる「テックリード」です。方向性を決めたり、負債となりそうなものがあればメンバーとともに検討し直したりします。

そんな西牧さんが思う、今後働きたい方はどんな方ですか?

向上心のある方と働きたいと思っています!
個人の技術力を自らで高めていこうとする方はもちろん、サービスの向上につながる提案ができる方や技術的な問題に対して具体的に提案を自らができる方。
そもそもの問題に気がつける力は必要かもしれませんが、そこからさらに改善までもっていける方だと嬉しいです。

BABY JOBで叶えたいビジョンやキャリアパスはありますか?

もうしばらくは、今のテックリードとしての業務経験を積み重ねていけたらと思っています。
というのも、テックリード係になってから半年ほどが経ち、やっと落ち着いてきたところです。自分はなにをすべきで、どこに時間を割くべきかがようやくわかってきて、自身の成長も感じられるようになってきたからです。

テックリードは見るべき範囲が広いので、いろいろなことに首を突っ込まないといけません。
かといって、1カ所に首を突っ込みすぎて、他がまったく手付かずになってもいけない。そのバランスを保ちつつ、いろいろな問題に気がつき、改善してという動きがこれまでに比べたらうまくできるようになってきたと思っています。

新しい業務をうまく遂行させるために、意識している心構えなどがあれば教えてください!

全部レビューをしようという心意気でいました。しかしそれはリソースや時間的に難しいので、自分のなかで優先度をつけ、できる限り多くのものに目を通すよう工夫していました!

現在開発部のなかで最年少ですが、過去にもテックリードを担当されていたんですか?

前職はテックリードではなく、いちメンバーでした。BABY JOBに入社し数ヶ月はエンジニアのメンバーとして活動し、その後テックリードを任せてもらうようになりました!

テックリードを任せてもらえた理由は、「遠慮なく発言をできるタイプ」だからなのではないかと個人的には思っています。技術的な課題も組織的な問題も、自分が違うと思ったりもっといい方法がありそうだと思った時は、気を遣わずに発言をしますね。

もちろん時には見当違いな意見もあるかと思いますが、自分の発言きっかけで改善できたこともゼロではないのではと。
おとなしいメンバーが多いからこそ、僕はマサカリを投げる役割なのかもしれません。その先に続く議論は、理想論を語るだけでなく、現実的な落とし所を見つけながら話すことを心がけています!

最後に、西牧さんご自身はどのようなエンジニアになりたいと思っていますか?

最終的に目指しているエンジニア像は、フルスタックエンジニアです!
僕一人いれば大概のことはなんとかなりますと言えるエンジニアになりたいと思っています。そこに到るまでにはまだまだ力が足りない分野、特にフロントやインフラ周りは今後強化していきたいと思っています。

西牧さん、ありがとうございました!


BABY JOB株式会社's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from BABY JOB株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?