1
/
5

EISHINのおススメ本第一弾!【入社1年目&リーダー編】

こんにちは!株式会社EISHINです!!
今回は、EISHINがおススメする書籍紹介第1弾です!!

EISHINには、福利厚生の一つとして自己啓発費用補助制度があります。
この制度は、業務に必要な自己啓発やスキルアップのために費やすお金を一部補助する制度です。自己啓発費用には、セミナー受講費、オンラインコースの受講料、そして書籍代などが含まれます。

読みたい本として申請された書籍は、会社の本棚に追加され、メンバーがいつでも好きな時に読めるようになっています。
申請があった本の他にも、おススメのビジネス書から漫画まで幅広いジャンルの本の貸し出しを行っています!

今回は、その中からおススメの本の紹介第1弾として、「入社1年目に絶対に読んでほしい本」から2冊と「リーダー層に読んでほしいおススメの本」から1冊の計3冊を紹介します!

是非最後までご覧ください!

●新入社員におススメ!

「入社1年目の教科書」岩瀬大輔




ベテランも新人も、今日から仕事への取り組み方や考え方がすぐに変わり、一生役に立つ「指針」となる50のアイデア。東大×MBAで30代でライフネット生命保険の副社長になり、ダボス会議の「ヤング・グローバル・リーダーズ2010」に選出された著者が初めて語る、仕事における原理原則とその具体的方法。


💡おススメポイント💡

社会人として大切な基礎が凝縮された一冊。
当たり前のことばかりが書かれているように見えて、全て難なく実践するのは難しいこと。
新入社員だけではなく、社会人が改めて自分を見直すために読むのも、学生が社会人に向けた準備で読むのもおススメ!


「採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則」青田努


地方の会社から有名企業、ベンチャーまでさまざまな採用の成功事例から学ぶ
欲しい人材を惹きつけ・見立て・辞退させない具体策!
●ターゲット人材が思わず振り向く求人コピー
●人事ブログ、SNSの効果的な活用法
●エージェントとwin-winになる付き合い方
●リファラル(従業員採用)を成功に導く「7つの取り組み」
●効果的な面接の進め方
●候補者の本音を確認できるスマートな質問
●内定辞退を引き起こす「7つの失敗+1」
●採用担当者に求められる資質……
など、採用担当者の悩みを解決する多数のヒントをさまざまな成功事例とともに紹介します。


💡おススメポイント💡

「採用」の基本を学ぶことができる。
読みやすくロジカルにまとまっており、正に「採用の教科書」!
人材領域に関わる全ての人に一回は読んでほしい一冊。


●リーダーにおススメ!

「最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと」マーカス・バッキンガム




リーダーは情熱的でなくても魅力的でなくてもいい。弁舌に長けていなくてもいい。 どこを目指しているか、いま何をすべきかだけを示せればいい。トップクラスの人たちだけが知っている、ビジネスを支配する隠れた原則。


💡おススメポイント💡

「リーダーとマネージャーは混同されがちであるが、実際は全く異なるものであり求められる資質も異なる」ということを明確に言語化してくれた一冊。
明日からでもすぐに実践できそうなアドバイスも豊富で、リーダーやマネージャーになったばかりの人におススメ。



今回は、新入社員とリーダー層に読んでほしいおススメの本を紹介しました!
これからも様々なEISHINおススメの本を紹介していきますので、次の投稿をお楽しみに♪

最後までお読みいただきありがとうございます!!EISHINでは現在、一緒に働きたいと思ってくださる方のご応募をお待ちしております!

ご興味をお持ちいただいた方は、お気軽にご連絡ください!それでは次回の投稿もお楽しみに!


株式会社EISHINでは一緒に働く仲間を募集しています!!


株式会社EISHIN's job postings
16 Likes
16 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社EISHIN
If this story triggered your interest, have a chat with the team?