注目のストーリー
All posts
エンジニアの採用面談時によく聞かれること
今回はエンジニアの採用面談のときによく聞かれることを一問一答形式でご紹介します。こういう形で私たち技術チームの雰囲気を少しでも感じてもらえるとうれしいです。Q1.どういう雰囲気ですか?やっぱり体育会系?スポーツ関連の仕事をしているからか、かなりの割合でこの質問を受けることが多いのですが、結論から言うと【全くそんなことない】です。元プロ野球選手やソフトテニスの日本ランカーなど驚くほどの経歴を持つ社員も複数在籍していますが、「スポーツを見ること」が大好きという社員も多数います。基本的にいわゆる体育会的な厳しい上下関係はなく風通しはよいと思います。私たち技術チームで言えば、さすがにスポーツに興...
データスタジアムのなかの人:エンジニア編
今回は、当社エンジニアの様子を知っていただくべく、2020年1月に実施したアンケートの結果をお伝えします。アンケートのテーマは「エンジニアとスポーツとの関わり」です。なお、回答したエンジニアは16名です。■平均年齢37歳(2020年2月1日現在)少し高めですね。エンジニアチームは、案件をリードする役割を求められることが多く、ディレクター的な担当やマネージャー職が多くなっています。ただ、最近は社内で開発することも増加しており、若いPG職の採用も強化しています。Q. 好きなスポーツは?/好きな球団は?/好きなJクラブは?好きなスポーツは、当然とも言えますが、野球、サッカーがもっとも多い結果と...
エンジニア向け採用イベント開催レポート|2020年1月30日
少し前の話になるのですが、2020年1月に開催したエンジニア向けの採用イベントの様子をお伝えいたします。イベントの概要はこちら → https://datastadium.connpass.com/event/160596/エンジニア限定の採用イベントは、当社としても初めての試みでしたが、20名近い方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。会社説明説明会では、まず、執行役員の岡本から、当社の事業や今後の方向性、当社で働くエンジニアの概況などを説明しました。今後さらにテクノロジーを使ったサービスを展開していくためには、ソフトウェアを内製できる体制づくりが...
プロ野球テキスト速報、10年前の開発裏話
今回は、当社が提供しているプロ野球の速報サービスのひとつにテキスト速報がありますが、約10年前のリリース当時の開発の裏話を少しだけ。プロ野球 テキスト速報をご存知ですか?データスタジアムのメディア向けサービスの中で「野球テキスト速報」というものがあります。みなさん、プロ野球の速報サービスを提供するメディアで下図のようなコンテンツを目にしたことがあるのではないでしょうか。SPAIAのプロ野球テキスト速報画面( https://spaia.jp/ )テキスト速報は、データスタジアムの速報サービスの一つとして多くのスポーツメディア様に10年以上前から提供させていただいておりますが、当初から全て...
一球速報サービスを支える入力・配信システム
当社ではインターネット、新聞、テレビなど様々なメディア様向けのスポーツデータ速報配信事業を行っていますが、そのまさに「心臓部」であり「源流」である、スポーツデータの入力からデータ配信までの仕組みをご紹介します。全体像を図に描くと下の図のような感じでしょうか。今回は、野球を例に、データを入力するフェーズ、データを蓄積するフェーズ、データを配信するフェーズに分けてご紹介します。データを入力する例えばプロ野球のデータ入力ですが、データスタジアムではオリジナルの入力システムを独自開発、運用しています。上の図が、その入力システムの画面のコピーになります。試合の進行に合わせてリアルタイムで全てのイベ...
社員インタビュー「我々が作ったツールやデータをプロ選手が使っていることは感動!」:高田裕之(運用サービスエンジニア)
今回は、一球速報サービスなど野球のデータ配信を支える配信サービス部に所属するエンジニア高田裕之さんに入社の経緯やお仕事の話を聞いてみました。Q.データスタジアムに入社する前のことを教えてください。前職でもデータを扱う仕事をしていたのですが…BI(ビジネス・インテリジェンス)のSIerで、BIシステム開発、保守、データ管理などを行っていました。電鉄や化粧品、銀行、保険など様々な会社とやり取りしていました。データを扱うためのサーバーやデータベースを構築して、BI環境やレポートをクライアントに提供するというものです。電鉄などは、乗客だけでなく沿線地域の人や店舗情報など多様なデータを扱っていまし...
社員インタビュー「スポーツチームの核となるシステムをつくるやりがい」:池田哲也(プロジェクトマネージャー)
現在、エンジニア出身ながら当社のベースボール事業部の部長を務める池田哲也さん。池田さんに入社の経緯やプロジェクトマネージャーとしてのお仕事などの話を聞いてみました。Q.データスタジアムに入社する前のことを教えてください。データスタジアムへの入社前にも実は何社か経験しているのですが、広告系の企業等でエンジニアをやっていました。具体的には広告を配信する仕組みを作ったりしていたんですが、いずれも短いサイクルで開発したり、改修したりしていましたね。システム開発で使用していた言語はPythonやPHP、Ruby、Cなどです。また、広告系の会社ではデータ分析を担当するアナリスト用にプログラムを書いた...