【パパ社員座談会】仕事と家庭の両立を実現するためのヒントとは | 株式会社サックル
こんにちは!広報採用担当の平田です。今回は、育児と仕事の両立をがんばるパパ社員を代表して、3名のメンバーの座談会を開催しました。「育児と仕事について」「サックルの働く環境は実際どうなのか?」など...
https://www.wantedly.com/companies/company_9190745/post_articles/905046
こんにちは!広報採用担当の平田です。
今回は、サックルで導入している選べる始業時間制度【早出/遅出制度】についてご紹介したいと思います。
サックルでは、メンバーがより柔軟に働ける環境を整えています。
今回の記事では、私たちが導入している【早出/遅出制度】の概要と、その魅力について詳しくご紹介します。
早出/遅出制度とは、始業開始時間を2時間前、1時間前もしくは1時間遅く開始する時間を決められる制度です。
サックルの通常勤務時間は、10:00〜19:00ですが1時間単位で始業時間を選択できるのが特徴です。
例えば、8:00から始業した場合の定時は17:00となります。
11:00から始業の場合の定時は20:00となります。
お客様との打ち合わせや社内MTGを考慮した上での利用となりますが、
申請方法も簡単で、利用する日の前日までに、社内で使用しているコミュニケーションツール【Slack】へ宣言するだけです。
利用者は、全体の1/3のメンバーが制度を活用しています。
私自身も、よく利用しています。
以前はどちらかというと夜型でしたが、この制度を利用し始めてからは朝型の生活に変化し、充実したプライベート時間を確保できるようになりました。
メンバーの中には、
『子どもの送り迎えがあるから、早めに仕事を開始して夕方には業務を終えて迎えに行ける』
『夜に飲み会に行く予定があるからいつもより早く仕事を開始しよう』
『前日、少し遅くまで勤務だったから、今日はMTGも無いし通常より遅めに開始しよう』
『朝早く出社すると人が少なくいから、集中して仕事ができる』
様々な事象に対応できる制度だと思います。
業務開始時間を調整できることで、個人のライフスタイルや家庭の事情などに合わせた
働き方が可能なため、ワーク・ライフ・バランスが実現しやすくなります。
ラッシュアワーを避けた通勤が可能になるため、移動の時間短縮や通勤のストレス軽減が期待できます。
『早出』は朝の静かな時間に集中して作業ができる面があり、『遅出』で通常よりゆっくり開始することでしっかり睡眠時間も確保し、エネルギーを蓄えた状態で業務を進められます。
今回は、社内制度の【早出/遅出制度】のについてご紹介いたしました。
社員のモチベーション向上や働きやすさが向上し、結果として企業全体のパフォーマンス向上にも寄与します。
他にも気になることがあれば、カジュアル面談や社内見学の実施を行なっておりますので
少しでも興味を持っていただけた方からのご連絡、心よりお待ちしております!