注目のストーリー
All posts
Reelu × 国際基督教大学(ICU) 学生団体SKY AVIATIONが 「接客業」の魅力を学び、体験する共同イベントを実施
【5段階評価で全体満足度4.75】航空業界をはじめ、ブライダル、ホテル、旅行業界の第一線で活躍してきたプロフェッショナルをゲストとして招き、接客業ならではの魅力や実務の違いを学びました。バイリンガル人材に特化した短期・単発のマッチングサービス「Reelu」を運営するReelu株式会社(本社:東京都、代表取締役:今野珠優)は、国際基督教大学(ICU)の航空業界研究サークル「SKY AVIATION」と共同で、学生向けキャリアイベント「お客様を笑顔にするプロたちの仕事」を2025年3月22日(土)に実施いたしました。本イベントでは、航空業界をはじめ、ブライダル、ホテル、旅行業界の第一線で活躍...
訪日観光ガイド団体「Reelu Japan Guide」が国内外のオンライン旅行サービス6社と業務提携を合意
政府が掲げる2030年の訪日客6,000万人目標に向け、自社の英語・中国語人材基盤を活かし、インバウンド対応を強化します。英語・中国語人材の即マッチングサービス「Reeluバイト」を運営する株式会社Reelu(本社:東京都、代表取締役:今野珠優)は、訪日外国人旅行者向けのツアーガイド団体「Reelu Japan Guide」において、国内外の主要オンライン旅行サービス6社と業務提携を締結し、訪日旅行商品の掲載を開始しました。今回の提携先は、Activity Japan、GetYourGuide、Japan Food Guide、Rakuten Travel、VELTRA、Viator(T...
デックス東京ビーチ開催「AR BATTLE ARENA」のイベントスタッフ採用にReeluバイト導入
開催の約2週間前にイベントスタッフ求人を公開し、募集開始から24時間以内に40名の英語対応スタッフがマッチングされました。株式会社Reelu(本社:東京都、代表取締役:今野珠優、以下「Reelu」)は、株式会社meleap(本社:東京都、以下「meleap」)が運営する「AR BATTLE ARENA」(デックス東京ビーチ開催)のイベントスタッフ募集において、短期バイトマッチングサービス『Reeluバイト』を導入いただきました。■AR BATTLE ARENA<HADO ARENA お台場>について「AR BATTLE ARENA」は、最先端のAR(拡張現実)技術を活用したインタラクティ...
株式会社Reelu、訪日観光事業およびインバウンドソリューション事業を開始
接客人材マッチングのノウハウを活かし、企業と優秀な多言語対応人材を結びつけることで、訪日観光市場のさらなる活性化に貢献します。株式会社Reelu(本社:東京都港区、代表取締役:今野珠優、以下「Reelu」)は、訪日外国人観光客の増加に伴い、新たに訪日観光事業および外国語を話せる接客人材と訪日需要に対応する企業をマッチングするインバウンドソリューション事業を開始いたします。■背景近年、訪日外国人観光客数は著しい増加を見せています。観光庁の統計によると、2024年には約3,100万人の外国人旅行者が日本を訪れ、前年の約2,500万人から大幅な増加となりました。また、訪日外国人の消費額、いわゆ...
「働いたら負け」超意識低い私が、起業→M&Aでスタートアップ社員になるまで
Reeluの石丸香織です。マリオットグループ等のホテル業界で8年ほど働き、2020年に独立し、2022年の11月にM&Aで会社ごとReeluに参画。スタートアップ一人目の社員としてReeluをやっています!高校中退から早稲田合格幼稚園から塾通い、小学校2年生からSAPIX。典型的なスパルタ教育を受けた結果、高校生でプチ反抗期が来まして、なんと高校中退。インターネットの世界にがっつりとハマり、お家で1日12時間以上ネトゲに接続する日々。優等生から一転し、このまま引き篭もりになるかと危ぶまれていました..。しかし、ある日偶然通りかかった大学の入学式で、キラキラした学生たちを目の当たりにしたと...
Reelu社CEO今野の生い立ち、学生〜社会人〜起業までのリアルを公開
はじめまして、Reelu CEOの今野珠優です。こちらの内容は、2023年5月25日に行われた青山学院大学「アントレプレナー概論」で講義させていただいたものを一部修正したものです。幼少期〜学生時代〜社会人時代〜独立以後をかんたんなストーリーでまとめたものなので、自己紹介として楽しんでご一読いただければ嬉しいです。生まれは秋田県にかほ市で、本日時点時価総額が2.1兆円を超える、TDK 創業の地で生まれました。TDKは「フェライト」と言う材質(この画像真ん中にある磁石のようなもの)を使って事業を興されたのですが、子供の頃からフェライトを含む科学の情報や、齋藤憲三ものがたりという創業者の本にふ...
ワクワクする方へ。それだけを求めて突き進んだ先で見つけた、Reeluのインターン。何者でもないハタチのリアル。
(留学前にお見送りしていただいた時の写真。たくさん話せて楽しかった…!)初めまして〜!ReeluのインターンをしておりますMaoと申します。(名前の表記がアルファベットなのは、Reeluでのグローバルネームなんです!実はこのカルチャー結構気に入っています。)なぜReeluにジョインしたのか、何者でもない私のリアルをお伝えできればと思います!プロフィール早稲田大学入学後、大学1年の7月から社労士法人で営業のインターンを開始。その後、地域創生や起業に興味を持ち、地域創生の団体を立ち上げ。2年6月にReeluジョインし、SNS運用や学生のマーケティングを担当。2年9月から12月までアメリカに留...
イベントレポート「スタートアップ創業期メンバーで得たこと&その後のキャリア」の書き起こし公開
こちらは12月12日(月)19:00〜に実施されたイベントの書き起こしをさせていただきます。登壇者藤谷 亮太 株式会社ダンボールワン執行役員清水 眞 株式会社Morght執行役員今野 珠優 株式会社Reelu代表取締役CEO20代の後半〜30代までの5年〜7年間を同じスタートアップ(Fun Group)に在籍して、創業期から拡大期までを一緒に創ってきた3名。現在はそれぞれの道で活躍する中、同じ時間を過ごした仲間として、そして主観的にスタートアップやり切る人材として、キャリアについて語りました。藤谷:皆様、はじめまして。藤谷亮太と申します。私は、新卒の会社で約3年働いた後、25歳の時にFu...
エンジニアだった慶應生が、留学を経てビジネスサイドのインターンとしてReeluに飛び込んだ訳
プロフィール慶應義塾大学入学後、アプリ開発を独学で学び大学生向けのサークル検索アプリClerichをリリースし初週1000DLを達成。チームラボ株式会社でiOS開発インターン、株式会社ZehitomoでマーケティングアシスタントとしてWEBデザインなどを担当、Life is Tech!で中高生にプログラミングを教えた後、1年間のスウェーデン留学を経てReeluにジョイン。現在は学生へのアプローチやデザインなどをしている。大学に入学して、全てが変わったこんにちは!インターンとしてReeluにジョインしているユウマと申します。こういう記事を書くのは初めてなんですが、できるだけ伝わるようにがん...
Reelu社が東京都女性ベンチャー成長促進事業に選出されました。
東京都女性ベンチャー成長促進事業に株式会社Reelu(読み:リール、代表取締役:今野珠優)が選出されました。キックオフイベントでは、主催者である東京都知事 小池百合子氏よりエールを頂きました。公式 HP:https://apt-women.tokyo/program/participant/index.html▼代表取締役 CEO 今野珠優の当日コメント「1分で4人に出逢える 」15秒の短尺動画を活用したダイレクトリクルーティングサービスを開発しております。これまで表出されてこなかった人の能力や個性を、テクノロジーの力で「見える化」することで、あらゆる人が自分らしく社会参画できる世界を創...