「AI×DATAで世界中の価値を最大化する」をミッションに掲げ、日々挑戦を続けるXAION DATA。その裏側にいる人たちは、どのような想いを持っているのだろうか。
今回お話を聞いたのは、転職エージェントからの転身を決断した沖山祐人さん。自らの理想を高く持ち、そこに至る道を試行錯誤してきた彼。彼のいままでと、これからの挑戦を語ってもらった。
理想像からの逆算で選んだ道
―― 新卒では、どのような仕事をしていたんですか?
ディップ株式会社で、求人広告の営業をしていました。エリアの営業ですね。
―― ディップさんに入ったのは、どういう理由で?
幅広い業界やクライアントに関われるから、でした。学生時代から、将来的には自分で事業を回していきたいと考えていたんです。起業することも視野に入れて、自分の興味のあるテーマに突き進みたいなって。
そのためにも、まずは土台となる経験をファーストキャリアで積みたいと思ったんです。そのうえで、いろんな業界や企業の考え方を知ることが大切なんじゃないか、と考えての選択でした。
―― 将来の像を考えたうえで決めた選択だったんですね。
そうです。そして、ディップで営業として3年間働くなかで賞をいただいたり、マネジメントも経験することができました。
結果をコンスタントに出すことができるようになったタイミングで、改めて今後自分自身がやりたいこと、それを目指す上で必要な経験を整理したとき、このままディップに居続けても、近づけないのではないか。そう考えて、次の道を模索するようになりました。
―― 次はどのような道に?
スタートアップの企業を中心に見ていました。
起業や事業を回すことができるビジネスパーソンになるという目標から逆算した時に、テック領域を中心とした最先端のビジネストレンドや市場、お金の流れ、起業家の方々の思考などを学ぶ必要があるなと。そういったことを幅広く学べるのは、スタートアップという環境だと思ったんです。
―― なるほど、その選択でも「将来のやりたいことに必要な経験」を元に考えられたんですね。
将来やりたいことの像はブレていないかもしれません。だからこそ、そこから逆算できるんだと思います。
今の自分に足りないものはなんだろう、これからの時代でなにが必要になるだろう。そう考えながら企業を見るなかで、最も勉強になりそうだと感じたのが、次の選択となるfor Startupsだったんです。
沖山 祐人 / Yuto Okiyama
新卒でディップ株式会社に入社し、求人広告の営業に従事。MVP賞などを受賞後、スタートアップ環境を求め、for Startups, Incに参画。エージェント業務に加え、メディアディレクターなどの様々なPJに参加。多くの起業家を支援した後、「AIで価値を最大化する」のミッションに惹かれ、2021年9月にXAION DATAに参画。
起業家と触れ合って感じた、自分に足りないもの
―― for Startupsさんでは、どのような仕事をされていたんですか?
ヒューマンキャピタリストとして、スタートアップ企業への採用支援をメインに行っていました。両面型のエージェントとして、企業担当や営業、スタートアップへのキャリアを考えられている候補者の方々の転職支援も行っていました。
それに加えて、エンジニア支援チームでエンジニアの方々を専門的に支援させていただいたり、for Startupsとして起業支援やCxOとして支援させていただいた方々を紹介する、オウンドメディアのディレクターを担当したり。意識的に、いろんなところに顔を出すようにしていましたね。
―― 最も勉強になりそうだと感じて入社したと思いますが、実際にはいかがでしたか?
想像以上に、学ぶことが多かったです。起業家やベンチャーキャピタルの方々とコミュニケーションを取ることで、スタートアップに関する一次情報を日常的にキャッチアップできる環境は大きくて。
普段何気なく使っているサービスやグローバルの動きに対する捉え方や物事の見方、ビジネスアイデアとそれを実行するための戦略など、日々勉強することばかりでした。
―― たしかに、ご自身の将来像に近い方々と触れ合える環境ですもんね。
自分の知らないことを勉強できたのはもちろん、起業される方々の熱量というものに直接触れられたのが、僕にとっては大きかったです。お話を聞いていて、胸が熱くなる瞬間が何回もありました。
―― 充実した日々のなかで、for Startupsさんを離れることを考えるようになったのはなぜだったんです?
たしかに学ぶことが多い日々でした。起業家の方々の考え方を勉強できるし、いろんなビジネスモデルを知ることもでき、彼ら彼女らを支援することで市場やスタートアップの成長に貢献することができる。2年間、とても充実していたと思います。
けれど、このままfor Startupsにいても事業を回せる存在にはなれないと思ったんですよね。
―― というと?
将来的に、自分自身で起業したり、同じ思いをもったチームにジョインして事業を引っ張っていくということや、政府機関や大手企業の中から携わっていくケースも場合によってはあるかもしれません。
そうなった場合に、このまま居続けるよりも別の経験や考え方が必要になるのでは、と考えるようになったんです。
―― またしても、自らの将来像からの逆算をしたんですね。
そうですね。事業会社での経験が必要になるはずだと思って、次のステップを考えるようになりました。
XAION DATAは、理想とする社会の実現に本気だった
―― 次の道で大事にしていたのは、事業会社であるという点だったんですか?
それに加えて、シード、アーリーフェーズのスタートアップということでした。これまで高めてきたHR領域や営業としてのスキルを、縦に深堀りしているだけではダメだと思って。
―― 営業以外の経験も積む必要があると。
プロダクトの開発であったり、マネジメントや育成だったり。自ら事業を回すには、営業という縦軸だけでなく、事業領域やスキル、経験という観点で横軸も広げないといけない。
それができる環境は、シードフェーズ、またはアーリーフェーズのスタートアップだなと考えて、いろいろ見ていたんです。
―― そうやって探すなかでXAION DATA様に出会ったんですね。
はい。正直、始めは何をやっている会社が分かりませんでしたが(笑)。
―― 今は何を担当されているのですか?
HR事業におけるAIを活用したヘッドハンティング業務をベースに、今後展開予定のHRプロダクト改善、Bizdevとしての市場調査、戦略立案等など幅広く携わっています。あとは企業全体の話ですが、売上最大化に向けたBPR改善やCRM領域もリードする立場ですね。
ーーやっぱりミッションへの共感が大きかったんでしょうか?
そうですね。「AIで世界中の価値を最大化する」というミッションは私の中では結構惹かれたポイントでしたね。というのも、社会を良くするには二種類の方向性があると僕は考えていて。
―― 二種類ですか?
ひとつは、新しいものを社会に打ち出すという方向性。もうひとつは、いまあるものを最大限活用するという方向性。
前者を行っている会社は多いと感じています。でも、本当に大切なのは、既にあるリソースを最大限活用して、そのうえで足りない部分を補うことなんじゃないかって。
―― たしかに、既にあるものを使わないのはもったいないですもんね。
”価値を最大化する”というメッセージ性に何だか惹かれる部分があったので、話を聞いてみようと思いました。
―― 最終的な入社の決め手はなんだったんでしょうか?
もちろん、僕の望む経験が積めそうだなと思ったのは大きいです。けれど、一番はメンバーが本気で社会を変えようとしていることを実感したからですね。
あくまで個人的な見解ですが、直近、上場が目的になってしまっているスタートアップが多くなってしまっていると感じています。ビジョン達成に向けてコトに向かい続けるところから、結局は売上を上げることが最優先になってしまう。手段が目的になってしまうところに違和感があるんですよね。さらに上場後は、株主の意見や売上を上げることに追われて、チャレンジングな事業投資をする企業は少なくなってしまう。
本来は、目指している世界観の実現や、クライアントの課題解決を追い求めた結果として売上がついてくるし、そこを突き詰めることで持続的な企業成長に繋がる。上場は市場からの資金調達をする手段でしかないはずなのに。
―― なるほど。
なので、その考え方をメンバー全員が持っていて、組織として浸透しているかどうかは大切にしていました。XAION DATAは、そこに違和感がなかったんです。しかも、会食をさせてもらったときに、印象的な出来事があって。
メンバーのひとりがCEOに向かって「会社の方向性がズレていると感じたら、俺があなたにはっきり伝えるから」と宣言していたんです。
―― それはすごい関係性ですね。
それをCEOに直接言えるって、メンバー全員が理想の実現に本気になっていないと無理だよなって。その本気度を肌で感じたことは、入社の決め手として大きかったですし、いいチームだなと感じました。
経済を回すためだけの行動はやめるべき
―― お話を聞いていると、沖山さんは「起業もできる自分」という将来像に向けて突き進んできた印象があります。その想いはどこにあるんでしょうか?
学生時代から考えていることではあったんですけど、そもそもの関心は環境問題にあるんですよね。将来は、その分野において、何かしら自分の力で貢献できたらいいなって。
―― なぜ環境問題に興味が?
なにか特別な出来事があったわけではありません。けれど、いまの環境を次世代に残さないといけないって思うんですよね。
多分、自分自身が幸せに生きてきたからだと思います。
―― 幸せに生きてきたから、環境問題に興味……?
いま振り返っても、僕はかなり幸福度の高い日々を送ってきたと、素直に思うんです。それって、僕だけでは成り立たないもので。面倒を見てくれた両親や、僕の出生につながった先祖のおかげ、同じものに関心を持って楽しいことも辛いことも一緒に感じることができる友人のおかげでもある。
もっというと、いまの地球が存在し続けてくれているからだなって。
―― いまの幸福は、自分だけの力で勝ち取ったものではないと。
だからこそ、環境というものに感謝しているんです。それと同時に、その偉大な環境を次世代に残さないといけないよなとも思うんですよね。現代の僕たちだけが、その恩恵を受け取っている形は良くないよなって。特に今の日本は安全で恵まれている環境だとよく言われますが、それが当たり前かというとそうではない。
―― 自分が幸せに生きてきたからこそ、それを後世に継いでいく義務がある。
そうですね、僕が感じている幸せを他の人や次世代の子供たちに還元していきたい。いまの社会って、資本主義、つまりは消費主義だと思っていて。経済を回すという目的のために、必要以上の消費を促しているんです。それが、環境に悪影響を及ぼしている。
人類がよりよく生活するための行動が結果として、他の生き物に影響を与えているし、長期的に見ても人類が生きていけない地球を自分たち自身で作ってしまっている。
人材業界においても同じですよね。本当は転職を必要としていない人に対して、利益が出るからという理由で、転職先を勧めてしまっている実態は否めない。労働人口減少と少子高齢化によって市場が大きく変化していくのにもかかわらず、事業モデルやサービスに変化がないのはどうなんだろう、と常々思っていました。
―― 当人の幸せや、社会の幸せに繋がっていないものもありますもんね。
ずっと人材業界にいたからこそ感じている課題感はたくさんあるので、まずはそこをどうにかしたいという想いもあるんです。労働集約型ビジネスになっているこの業界を、AIとデータで解決したいし、XAION DATAでなら解決できると思ったので、この会社に入ったという側面もあります。
まずはXAION DATAで、HR業界の歪みを正す。そのうえで、さまざまな経験を積んで、社会や地球という環境に対して貢献できる存在になりたいです。
―― 沖山さん、ありがとうございました!