注目のストーリー
All posts
【トップエンジニア対談/前編】業務や会社の枠を超えて、Microsoft MVPたちが積極的な情報発信を続ける理由
NTTデータには、さまざまな分野における第一人者が多数在籍しています。今回紹介する技術革新統括本部の石崎奏と公共・社会基盤事業推進部の高原伸城もそんなトップエンジニアの一員です。ふたりはマイクロソフトの技術コミュニティのリーダーに与えられる「Microsoft MVPアワード」をともに受賞。高原はData Platformカテゴリで、そして石崎はMicrosoft AzureカテゴリでそれぞれMVPとして認められています。「Microsoft MVPアワード」とはどのような賞なのか、どんな取り組みが評価されたのか。MVPたちが語ります。石崎 奏技術革新統括本部 システム技術本部 クラウド...
NTTデータでキャリアチェンジした人の話が聞きたい!
NTTデータの社員それぞれのストーリーが載っているサイト「Talentbook」から、おすすめの記事をピックアップしてご紹介します。エンジニア ⇒ 営業2014年NTTデータに新卒入社後、自治体システムの開発にSEとして従事してきたUさん。異動後は営業という立場からデジタル社会の実現に向け、大規模なプロジェクトをリードする存在になりました。スピード感をもって未来の社会づくりに携わるデジタルソサエティ事業部の仕事と、見据える未来とは。エンジニア ⇒ プロジェクトマネージャ経験者採用としてNTTデータに入社し、大規模な医療保険関連システムの保守や開発を担当するYさん。プロジェクトでリーダー役...
NTTデータ公共・社会基盤分野にも、キャリアアップにチャレンジしたい方を歓迎するポストがあるのをご存じですか?
NTTデータは、お客様とともに世の中のあるべき姿を構想し、事業変革の実現を支援する共創パートナーとして、これまで数々のシステムを構築してきました。なかでも大規模かつ社会的影響力が大きい公共・社会基盤分野におけるシステム開発は、NTTデータがもっとも得意とする開発領域のひとつです。いま、公共・社会基盤分野ではアプリケーションエンジニアの採用を加速させており、SIerやパッケージベンダー、自社サービスやシステムの内製化などで開発経験を積んだ方、もしくはユーザー側の立場で開発経験を積んだ方々が続々と参画しています。しかし採用されるのは必ずしも百戦錬磨のITエキスパートばかりではありません。今回...
大規模案件からアジャイル案件まで。公共・社会基盤分野の最先端を体験してみませんか
NTTデータは、お客様とともに世の中のあるべき姿を構想し、事業変革の実現を支援する共創パートナーとして、これまで数々のシステムを構築してきました。なかでも大規模かつ社会的影響力が大きい公共・社会基盤分野におけるシステム開発は、NTTデータがもっとも得意とする開発領域のひとつです。いま、公共・社会基盤分野ではアプリケーションエンジニアの採用を加速させており、SIerやパッケージベンダー、自社サービスやシステムの内製化などで開発経験を積んだ方、もしくはユーザー側の立場で開発経験を積んだ方が続々と参画しています。なぜ彼らはNTTデータに集まるのでしょうか。ソフトウェア技術の専門家集団であるプロ...
政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力
NTTデータは、お客様とともに世の中のあるべき姿を構想し、事業変革の実現を支援する共創パートナーとして、これまで数々のシステムを構築してきました。なかでも大規模かつ社会的影響力が大きい公共・社会基盤分野におけるシステム開発は、NTTデータがもっとも得意とする開発領域のひとつです。いま、公共・社会基盤分野ではアプリケーションエンジニアの採用を加速させており、SIerやパッケージベンダー、自社サービスやシステムの内製化などで開発経験を積んだ方、もしくはユーザー側の立場で開発や業務経験を積んだ方が続々と参画しています。なぜ彼らはNTTデータに集まるのでしょうか。公共・社会基盤事業推進部で企画部...
【NTTデータって実は・・・】キャリアプランを自由に描けます!
よくある誤解「大企業だから、キャリアって、決められたレールを淡々と歩むんですよね」いえいえ、とんでもありません!確かに、私たちNTTデータは、大変大きな会社です。ひとりひとりの適性まで加味してキャリアパスまで管理するなんて現実的ではありません。NTTデータでは、社員ひとりひとりが自分のなりたい姿を描き、そこに達するためにキャリアプランを立て、日々努力することを求められます。立てたキャリアプランについては、定期的に上司と会話して時に見直しながら、豊富な研修制度等を活用して取り組んでいくことになります。NTTデータで描けるキャリアパスは、大変バラエティに富んでいます。■NTTGで描く自律的キ...
【NTTデータって実は・・・】あなたのアイディアを新規案件に活かせます!
よくある誤解「新規サービス開発は、スタートアップ企業の方が得意」?私たちNTTデータは、大変大きな会社です。「大きな会社」には、大きな会社だからこそ得られるチャンスがたくさんあります。■ビジネス環境様々なお客様に、様々なソリューションをお届けしているので、社会的インパクトが大変大きく、かつ直接的に社会をよりよくしていけるプロジェクトに参画できます。社会的インパクトの大きいシステムを数多く手がけている⇒社会的認知度が高い ⇒新しいプロジェクトが立ち上がる際にお声がかかりやすい ⇒再び社会的インパクトの大きいプロジェクトにメインで参加できるというサイクルが回り、継続的に社会貢献が可能です。...
異業種からNTTデータ公共分野への転身した人の話が聞きたい!
NTTデータの社員それぞれのストーリーが載っているサイト「Talentbook」から、おすすめの記事をピックアップしてご紹介します。異業種 ⇒ ユーティリティ事業での新規ビジネス開発前職で扱っていた「水」にまつわるあらゆる課題を、デジタルソリューションを用いて解決したい。現場で感じていた課題を解決するために、NTTデータに経験者採用で入社され、ご活躍されています。異業種 ⇒ MaaSモデル構築鉄道という社会インフラを支える仕事に、大きなやりがいを感じていた一方で、自身のキャリアを別の場所で切り拓いてみたいという想いが強くなり、NTTデータに経験者採用で入社され、ご活躍されています。これま...