こんにちは!
株式会社OGIX クライアントエンジニアのY.Kです!
(弊社については最後に紹介があるのでぜひ見てください)
みなさんはGit GUIツールを使用していますか?
私はGit触り始めての頃にコマンドラインツールでのGit操作していた所、先輩にGit GUIツールの使用を勧められました。
最初はコマンドラインでの操作と比べて段違いで操作しやすい!!!と感動していました。
ですが最近になってGit GUIツールでのできないこと、ツールならではのデメリットなどに気が付いたのでGit GUIツールについて簡単に紹介しようと思います。
Git GUIとは?
GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)は、ユーザーが直感的に操作できるグラフィカルなインターフェースのこと。
マウスやタッチパネルなどの入力デバイスを用いて、ウィンドウやアイコン、メニューなどを操作でコンピュータプログラムの機能を利用できるインタフェースを指します。
Git GUIツールのメリット
1.視覚的に操作ができる
コマンドラインツールでは、コマンドを覚えたり、入力することが必要ですがGUIツールではマウスで操作することができるため、視覚的に操作することができます。
2.操作ミスが減る
コマンドラインツールでは、間違ったコマンドを入力してしまうと誤った操作をしてしまうことがありますが、GUIツールでは操作ミスが減ります。
3.余分な差分をコミットすることを防げる
GUIツールでは変更前と後の差分が分かり易く、必要な差分だけを簡単にコミットすることも可能です。
Git GUIツールのデメリット
1.操作の反応が遅くなる場合がある
Gitのコマンドラインツールに比べると、GUIツールの操作は遅くなることがあります。
特に、大きなリポジトリを扱う場合は、操作の反応が遅くなることがあります。
2.最新版のGitをサポートしているとは限らない
GUIツールは、常に最新版のGitをサポートしているわけではありません。
そのため、GUIツールのバージョンが古い場合、最新版のGitで追加された新機能を使うことができない場合があります。
3.柔軟性の制限
GUIツールは、Gitの柔軟性を失うことがあります。
Gitコマンドラインツールを使ってできることの一部をGUIツールで行おうとすると、GUIツールにその機能がなかったり、機能が制限されていたりすることがあります。
Git GUIツールの種類
Git公式サイトで紹介しているGUIは全部で50種類以上
https://git-scm.com/downloads/guis
今回はその中から一部抜粋して紹介します。
Git GUI
Gitの公式インストーラーにバインドされているGit GUI
同時にインストールできる仕組みとなっているため、簡単に導入できます。
公式GUIツールなので公式ドキュメントが充実しています。
Git GUIの起動方法は簡単で
![]()
とコマンドラインで使用すればGit GUIの画面に遷移します。
![]()
変更をコミットするための手順は
1.コミット予定に入っていない変更をコミット予定に入れる
2.コミットメッセージにコミットログを記載する
3.コミットを押す
4.プッシュを押し、プッシュ先のブランチを確認する
5.プッシュを押す
です!
Sourcetree
IT系のツールを多数開発しているATLASSIAN社が開発しているGUI。
利用者が多く使い方なども豊富に公開されています。
機能やユーザーインターフェースに力が入っており、Git GUIをより多機能かつ使い易い印象です。
![]()
変更をコミットするための手順はGit GUIと似ており
1.作業ツリーのファイルからコミット予定のファイルを入れる
2.ファイルステータスからコミットログを記載する
3.コミットを押す
4.プッシュを押し、プッシュ先のブランチを確認する
5.プッシュを押す
です!
TortoiseGit
Windowsのみの対応で、エクスプローラー統合型のツール
エクスプローラー上でリポジトリの状態を一目で判断しやすく
右クリック時に表示されるコンテキストメニューからPushやPullの基本的な操作ができます。
![]()
変更をコミットするための手順は、
1.作業フォルダを右クリックし、コミットを押す
2.コミットの設定画面が開き、メッセージの項目からコミットログを記載する
3.コミットを押す
4.作業フォルダを右クリックし、プッシュを押す
5.プッシュの設定画面が開き、プッシュ先のブランチを確認する
6.プッシュを押す
です!
説明したようにコミット、プッシュの基本的なGit作業がエクスプローラー上で行えるので、非エンジニアにもおすすめのGit GUIツールになっています。
一緒に働く仲間を募集しています!
株式会社OGIXでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
エンタメ制作集団としてゲームのみならず、未来を見据えたエンタメコンテンツの開発を行っています。
ご興味お持ちいただけた方は是非!ご応募お待ちしております!