アンダーデザイン株式会社
Follow
What we do
アンダーデザインは、創業70年以上、ITインフラ構築や空間プロデュースをはじめとする各事業のソリューションで、業務環境上の課題を解決しています
各ソリューションを統合的に適用することで、現在とは全く異なる革新的ワークスタイルと高いビジネス生産性を実現しています
【事業領域】
・ワーク&アートスペース事業
高度なITインフラと空間プロデュース、アートを融合させることで、知性と感性を刺激する先進的 なワークスペースを構築。 今後もアーティストや建築の分野のコラボレーションをしていきます
アーティスト平川紀道×豊田市美術館学芸員 能勢陽子×アンダーデザイン川口竜広 対談
「フィスにアートを置くことの意義とは」 https://underdesign.co.jp/special-interview-01
・ワークツールコンシェルジュ事業
あらゆるワークツールを、お客様の業務内容に合わせてご提案しています
・AWS事業 https://udcloud.underdesign.co.jp
クラウドを柔軟かつ戦略的に運用できる環境を整備しています
・アウトソース受託事業
情報システム機能のアウトソースを受託しています
・PBX事業
PBXシステムの構築・導入・運用保守しています
・インフラ構築・運用・保守事業
サーバーからネットワーク、クラウドを構築・運用保守しています
Why we do
アンダーデザインは「あらゆる企業を挑戦のステージへ」をフィロソフィーに、企業をはじめ公共機関のITインフラを導入しています。
時代とともにITインフラが早く、安全に「つながっている」ことはますます大事になり、そのためのソリューションも多岐にわたるようになりました。時代に合わせ、あらゆる企業の生産性を最大化する、創造的な働き方をもたらすことが私たちのミッションと考えています。
そのために、まずは私たち自身が創造的に働き、挑戦して世界一マジメでユニークな会社を目指しています。
How we do
2018年にアンダーデザインに社名変更し、大幅なリブランディングを行いました。
それにより沢山の新たな仲間が参入してくれ、シナジーが生まれて事業が加速度的にドライブしています。一人ひとりがUpdate myselfすることで新たなスキルをつけ成長し、それがアンダーデザインの価値となり、お客様にも喜んでいただける。そのスパイラルアップが大事だと考えています。
カヤック阿部晶人×アンダーデザイン川口竜広 対談
「創業70年老舗企業リブランディングの挑戦 」
-前編- https://underdesign.co.jp/archives/news/535
-後編- https://underdesign.co.jp/archives/news/603