- 正社員
- DX支援/BtoB
- 日本の未来に貢献しよう!
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
たくさんの人たちに無限の可能性をお届けするJOB-UPの通信事業部の方にインタビュー!
今回は通信事業部のスマーフォン販売代理店である「テルル」に所属している漆間さんにインタビューをしました。
携帯販売に転職した理由やテルルとはどんな販売店なのかを教えてもらいました!
中途入社で携帯販売スタッフを始めた漆間さんの転職のきっかけや前職では何をしていたかなど聞いていきますので是非ご覧ください!
目次
- 通信業界で働いてみようと思った理由
- 前職では何をしていたか、前職と今の仕事の違いや共通点
- 携帯業界に転職するのはおすすめか
- 今後のご自身のキャリアについて
- これから働き始める新卒の方や転職に迷っている方にメッセージ
通信業界をで働いてみようと思った理由
インタビュアー)それでは本日はよろしくお願い致します!早速ですが、中途でのご入社という事で携帯販売のお仕事に携わろうと思った理由は何ですか?
漆間)はい、よろしく願します!前職は飲食業をしており接客が好きだったのと営業力を身に着けたいと思い携帯販売のお仕事に転職しました!
インタビュアー)前職は飲食業をされていたんですね、全く違う業態からの転職は大変ではなかったですか?
漆間)そうですねー。仕事の内容も、お客様の対応も違う部分が多かったので一から覚えることはありましたが、接客業をやっていたのでお客様対応などは問題なかったのかなと思います。
インタビュアー)なるほど。一から覚えたことと言うと、具体的にどういったものがありますか?
漆間)例えばスマートフォンのスペックはモチロンの事、テルルは総合携帯販売ショップですので各社のプランや登録方法、割引される条件などそれぞれ違いがあり、そのあたりは一から覚えました。
インタビュアー)なるほど、ありがとうございます。テルルは総合携帯販売ショップという事ですが他のショップさんや家電量販店さんとはまた違うのですか?
漆間)そうですね、ショップさんはそのショップさんのブランドを専門的に扱っていて、家電量販店さんは、一見、複数社ありますが一つのカウンターで一つのブランドしか案内出来ないので、同時に1人のスタッフが他社金額の比較をすることは難しいんですよね。ですがテルルでは同時に他社様同士の料金を比較することができますので「総合携帯販売ショップ」といわれています。
インタビュアー)そうなんですね!それはかなり便利ですね、私のようにプランや本体の購入など、どこが一番お得なのかわからなくて、比較するために複数店舗いってましたがそれをする必要が無いんですね。
漆間)そうですね、実はそこもテルルで働こうとと思った理由の一つなんです!ショップさんや家電量販店さんだと一つのキャリアの事を細かい部分まで知れますが、各社比較できた方が知識としては重要かなと思いまして!
インタビュアー)確かにそうですね!各社知ることができればご自身の生活でも、どこのキャリアさんが安いか比較できて便利ですよね!
前職では何をしていたか、前職と今の仕事の違いや共通点
インタビュアー)それでは、お次は前職について深堀していこうと思います!まず前職は飲食業との事でしたが主に何をされていましたか?
漆間)そうですね、主にキッチンとホール業務を担当していました。私自身、複数の店舗で勤務した経験がありますが、どこの店舗も小規模でしたのでキッチンとホールのどちらもやる事が多かったですね。
インタビュアー)そうなんですね!現在は携帯販売という事で全く違う業務をされていますが何か共通点などはありますか?
漆間)共通点は、やはり人と接することがある職業なので接客という部分は共通していますかね。あと、実は飲食店でも販売に近い仕事がありそのあたりは似ていると思いますね。
インタビュアー)え!そうなんですか?飲食店というと注文されたものを提供するイメージがあり販売のお仕事と同じイメージがわきませんでした。
漆間)そうですよね、例えばお店で飲み物とかおすすめされたことないですか?あれって実は協賛がついていてお店としては販売しないといけないんですよ。飲食店はそういう業務があると思って働き始めないですし、実はおすすめって「この飲み物おすすめしてみて」と言われてすぐにきちんと出来る人は意外と少なくて。それをマニュアルとかで覚えるんですけどそれが結構難しくて、、、
インタビュアー)なるほど、確かにおすすめされるときマニュアルっぽいなとは思っていました、あのおすすめにはそういった理由があったんですね。
漆間)そうなんです、私も販売業に携わるまでおすすめってするの難しいなと思っていました、でも携帯販売の仕事をしてみて、ちゃんと学べばおすすめの言い方や流れなどそんなに難しくないぞと思いまして、これは他の仕事にも活かせますね。
インタビュアー)しっかりと学んでみると意外と簡単な事ってありますよね!飲食業と販売業にそんな共通点があるなんて驚きでした!
携帯業界に転職するのはおすすめか
インタビュアー)それでは3つ目のご質問をさせて頂きたいと思います。率直に携帯業界に転職するのはおすすめですか?
漆間)はい!自信をもってお勧めできます!先程の質問でお答えさせえて頂いた通り営業力に関してはどのお仕事でも生かせるスキルだと思っておりますし、携帯販売はインバウンド営業なのでお問い合わせいただくお客様のニーズを見極めて、数ある選択肢の中からピッタリなものをお伝えできるので、おすすめの仕方なども学びやすいです!
インタビュアー)たしかにそう聞くとお仕事としてはすごくよさそうですね!ただ携帯業界というとかなりきついイメージがあるのですがそのあたりはいかがでしょうか?
漆間)そうですよね、携帯の販売ってお客様からのご指摘であったり営業ノルマみたいなものもあるのできついイメージはありますよね(笑)
ただ安心してください!今はお客様からの理不尽なクレームなどは昔よりは減っておりますし、テルルのような総合携帯販売ショップであれば、主に販売がメインのお仕事ですので先程の営業力を磨くといういいとこどりだけ出来ちゃいます!
インタビュアー)なるほど!営業力が身につくのは素晴らしいことですね!他には何かおすすめできるポイントはありますか?
漆間)そうですね、あとおすすめできることと言えば、今スマートフォンって生活には欠かせないものじゃ無いですか?そのスマートフォンについて一番身近に勉強ができて、なおかつ常にキャリアさんのプランなどについて触れていますので、自身の生活でスマートフォンをお得に買える方法であったり、どの会社さんが一番自分に合っているかなどすぐにわかってきます!
インタビュアー)それは大きいですね!スマホのプランっていまいち分かりづらいし、自分で調べるとなると色々なサイトで調べないといけないから分かりにくくなってしまいますもんね。
漆間)そうなんですよね、それを一括で取り扱っているテルルはお客様として来ていただくのはもちろん、実際に働いてみるっていうのもすごくお勧めです!
インタビュアー)ありがとうございました!とても参考になりました!それでは最後の質問に移らせて頂きたいと思います。
今後のご自身のキャリアについて
インタビュアー)それでは最後の質問ですが、今後のご自身のキャリアについてお伺いいしたいと思います。今後、漆間さんはどのような人物になっていきたいですか?
漆間)今後の人生の展望ですか・・・まだあまり考えられてないんですけどこの会社で学んだことは本当にいろいろな会社で活かせることなので、様々な事業に携わってみたいなーとは思いますね。
インタビュアー)なるほど、ありがとうございます。様々な事業というと例えばどんな事業がありますか?
漆間)そうですね、例えば以前に勤めていた飲食業にまた携わるのもおもしろそうだと思いますし、ここで学んだ営業力やおすすめの仕方などをそっちの仕事に落とし込んでみたいとは思いますね!
インタビュアー)なるほど、そうなると今後はまた飲食業界に戻られるという事でしょうか?
漆間)いえ、絶対に飲食業に戻ろうとしているとかそういうわけではないです、今の会社にいれば様々な経験ができるので、いろいろ経験していく中で自分のやりたいことや、向いていることが分かればそちらにもどんどんチャレンジしていきたいですね。
インタビュアー)なるほど、貴重なお時間ありがとうございました。今回は株式会社JoB-upの通信事業部にお勤めしている漆間さんに携帯販売に転職した理由やテルルとはどんな販売店なのかを教えてもらいました!最後に漆間さんに、これから働き始める新卒の方や転職に迷っている方にメッセージをお願い致します。
これから働き始める新卒の方や転職に迷っている方にメッセージ
漆間)本日はありがとうございました!僕自身いろいろな会社でお仕事をして転職も何度も経験しています、その会社その会社で学べることは必ずあると思っていますので、仕事がつまらないと思わず、腐らずに何事もとにかく全力で取り組んでみると、何か学べるところが見えてくると思っておりますので、新卒でも転職でも会社に入ったらとにかく自分ができることをたくさんやってみるのがいいと思います!
この記事を最後まで読んでくれた皆様!お互い頑張っていきましょう!
ありがとうございました!