- 知床から世界へ
- 北海道×世界自然遺産
- ホテルのフロントスタッフを募集
- Other occupations (77)
-
Business
- 北海道×世界自然遺産
- ホテル運営スタッフ
- 世界遺産×ホテルスタッフ
- Corporate
- 究極のホスピタリティ
- 知床にしかない出会いを。
- ゼロからの挑戦も大歓迎。
- 接客・総合マネジメント
- 世界遺産にあるリゾートホテル
- リゾートで働く。
- バックパッカー経験者も歓迎!
- サウナ×北海道
- 知床で一緒に働く仲間を募集
- 知床から地方を変えていく。
- 知床から日本を変えていく!
- 時代の変化に応じて変化し続ける
- 自然と暮らす
- 世界遺産×ホテル
- 世界遺産に住む
- 究極の接客業~ホスピタリティ~
- 世界遺産のリゾートでの接客
- 知床×ホテル
- サウナだって特別に。
- 英語を活かせる環境!
- 知床のホテルで自由に働く!
- リゾートホテルでの勤務
- 人材投資が成長のキーワード
- 自然好き集まれ!
- 自然が大好きな人集まれ!
- 大自然で最高のおもてなしを。
- 目的地となるリゾートホテルに。
-
Other
- 知床から世界へ
- ホテルのフロントスタッフを募集
- 世界遺産のリゾートホテルで働く
- 世界中の心を動かす、特別な旅を
- 世界遺産のリゾートホテル
- お客様とのコミュニケーションを
- 世界遺産・知床をブランディング
- 大自然・知床ではたらく
- 知床×ブランディング
- 世界中の心を動かす、特別な旅
- インターナショナルな環境
- 旅や自然が好き
- 観光・ホテル
- 観光×リゾート×自然遺産
- 北海道でのキャリア
- 世界遺産×進化し続けるホテル
- ホテルスタッフ募集
- Customer Relations
- 進化を続けるおもてなしの最前線
- 料理だって格別に。
- 知床を、つづけていく。
- 自然×リゾート
- 北こぶしでしか出来ない価値提供
- ホテル業に挑戦したい方を募集!
- 地域ブランディング
- 自然遺産×美食
- 圧倒的成長環境
- 調理を極めたい方を大募集
- 北海道×観光
- 知床×リゾートホテル
- 大自然×リゾートホテル
- ホテル・リゾート
- 世界遺産・知床で働く
- 大自然とはたらく
- ホテル×知床
- \ 新卒歓迎します /
- ホテル業界ではたらく
- 新しいことに挑戦したい!
- 世界遺産 × 挑戦
- ホテル×地方創生
- 知床で挑戦する
- 知床ではたらく
- 好奇心と挑戦心
- 世界遺産×地方創生
- ホテル業界で挑戦したい!
- 地方創生×ホテル
- ホテル業界で働きたい方
- 好奇心×挑戦
- 挑戦したい学生へ
ーーー本日はありがとうございます!簡単な自己紹介からお願いします!
入社5年目、広報・リクルート担当のTと申します!
出身は埼玉で、大学が北海道だったのでそこから一人暮らしを始めました。
入社2年目くらいまではフロントとして働いて、そのあと今の部署に異動になりました。
本日はよろしくお願いします!
ーーー最初に、北こぶしリゾートを知ったきっかけと入社までの経緯を教えてください!
大学に入ってすぐに学科の全員で宿泊イベントがあって、その宿泊先が北こぶしリゾートだったんです。当時は出会って間もない人たちと一緒に長時間行動することに対してすごく緊張してしまって、ホテルそのものを楽しむことがあまりできなかったんですよね。
でも、そんな中でもとにかく「ご飯がめちゃくちゃ美味しかった」というのが強く印象に残って、絶対にまた来たい!と思って。
それ以来、年に1度は自分へのご褒美として泊まりに行くようになったんですよ。
就活では、最初はホテル業界は全然考えていませんでした。
でも、個人的に北こぶしリゾートのことはすごく好きだったし、特に接客がものすごく良いなと思っていて。
社会人1年目という大事な時期に、接客のプロフェッショナルであるホテルで学ぶのは自分の人生にすごく良い影響を与えるんじゃないかと思い始めて、入社を決めました。
ーーー北こぶしリゾートが「接客のプロフェッショナル」として在り続けられる理由は、どんなところにあると思いますか?
とにかくスタッフの教育体制がしっかりしているというか、「北こぶしリゾートの接客」を後輩に受け継いでいく重要性を全員が理解して、姿勢でも言葉でも伝えていっているところが大きいと思います。
入社してまず「すごいな」と思ったのは、何百人もいるスタッフの接客を総支配人が直々に見ていることでした。そして、教わる側も全員が先輩や上司の背中を見て「こういう接客じゃないとこのホテルでは通じない、このレベルがここでのスタンダードなんだ」という意識を持って学んでいて。
この、一人ひとりがちゃんと接客をしているというのは、実はすごいことだと思います。
私も実際、フロントを担当していたときに上司から「何かあったときの責任は俺たちがとるから、伸び伸びと、やりたい接客をやったらいい」と言ってもらえたことがあって。そこが自分の中では「自分なりの接客をしてみよう」と意識が変わったポイントだったので、そうやって各々がちゃんと考えて接客するようになる文化が社内にあるんだと思います。
先輩からたくさん学ばせてもらって、今では私も後輩に対して「私たちが守るからとりあえずやってみな!」と言えるくらいには自信がついてきたかな、って(笑)
後輩がどんどん成長して、先輩が期待していた以上の行動をしてくれるようになっていくのを見ていると本当に、今の自分のやりがいはここにあるんだなと感じます。
後輩たちが輝く姿を見て、それを支えつつ、また新しい子たちが入ってくる環境を整える、みたいな。
ーーー北こぶしリゾートで働くのに合っていると思うのは、どんな人ですか?
一言でいうと、挑戦意欲がある人です!
そもそもこの知床という地に1人で来ること自体が挑戦ですし、やりたいことをちゃんと主張できたり、積極的に1歩踏み出せたりする人は活躍できると思います。
この会社自体がただのホテル業ではなく、サウナブランドを作ってみたりクマ活をやってみたりいろいろ挑戦しているので、そんな中で若手が「これやりたいです」と意見を言えるのはすごく大きいですし、経営陣もそういう声をどんどん聞きたいと言っているので。
年齢を問わずチャレンジ精神を発揮できる人は、絶対にこの会社で伸びますね。
私自身がこの会社で今のところいちばん「挑戦」だったと思うのは、フロントの接客から今の部署への異動です。
接客をやりたくて入社したので、異動の話が出た当初は「嫌です」って言っていたくらいで(笑)
でも、考えていくうちに、これはチャンスだなと思ったんですよね。今やっている広報・リクルートに関しては、従業員が130人いる中でも3人しかいないポジションです。そんな限られた人しか経験できないことをやってみるのは、自分の知識を増やすとか世界を広げるといった意味でも挑戦になるなと思って異動して、今に至ります。
ーーーこれから、北こぶしリゾートの中でどのような存在になっていきたいですか?
広報って、ホテルの中で「真ん中」に位置すると思っていて。
会社の魅力を外部に発信するだけじゃなく、社内にも伝えていく立場だと思うんです。正社員だけじゃなく派遣スタッフの方も含めて、この会社の良さを伝えていきたい。
やっぱり私自身がすごく北こぶしリゾートを好きで入社したので、外にも中にもどんどん魅力を広めていける存在になりたいです。
ーーー最後に、求職者の方にメッセージをお願いします!
仕事終わりに満天の星空を見たりとか、海に沈む夕日を見たりとか、そういうことってやっぱりこの知床だからこそできることで。
世界遺産の自然や景色のすばらしさが日常生活に入り込んでくるのは本当にすばらしいことですし、自分がやりたいことを思う存分、追求しながら大自然を満喫する社会人生活は、北こぶしリゾートならではだと思います。
まだまだいろんな可能性があるこの場所で、自由に挑戦していきたい人はぜひ来てほしいです!お待ちしています!