1
/
5

~工場勤務からIT技術者になった男~ 後編

こんにちは。株式会社KiZUKAIの深水です。

前回に引き続きCTOの永山氏のインタビューをお届けします。

今回の主な内容としては永山氏の現在の様子や、KiZUKAIを立ち上げたことで感じたことをお伝えします。

現在の仕事

インタビュアー:現在行っている業務を教えてください。

永山:取締役CTOとして CX マネジメントツール「KiZUKAI」の設計と開発全体の指揮をしています。CX を取り巻く課題を経営陣でディスカッションしながらソリューションを固め、どういう機能に落とし込むべきかを考えて大枠の設計を行い UI デザインに落とし込んでいます。

インタビュアー:ディスカッションするとき心掛けていることはありますか。

永山:「脳内で思ってしまったら口に出して言う」ってことですね。「相手を傷つけたらどうしよう」とか「的はずれなこと言ったらどうしよう」とかを一切考えず発言する、ってことです。仲良しになるために集まった組織ではなく、価値を作って提供するために存在する組織なので、そのためには各視点から見える景色や感じたことを率直に出し合って整理したり、くっつけたり、あえて反対に行ったりと試行錯誤することが大事だと思っています。

インタビュアー:確かに、KiZUKAIはそういった率直な意見をだれもが言い合える会社ですね。年齢や社歴を問わずディスカッションできるのは、それだけ組織の心理的安全性が高いからとも言えますね。

「起業」環境の変化

インタビュアー:起業後に変わったことはありますか。

永山:人と会う回数が格段に増えたので、自分の強みや弱みを相対的に見つめることができ、少しずつ自分を強化して今までのあらゆる性質を良い方向に変えることが出来たと思っています。

市場調査やステークホルダーのサービスに触れる機会も増えて、ビジネス的にどういうサービス設計が優位に働くのかなどの思考力も身についたと思っています。

また、開発に関してもいい意味で無理難題が目の前に現れることが多く、それを解決するアイデアが構築できてもすぐにピボットしてまた別の形へとサービスが変容するので、それに追従する能力はかなり高くなったと自負しています。

インタビュアー:会社ではこういった変化や成長が必要になってくるということですね。そのためにはどういった心構えが必要ですか。

永山:「成長が必要」と捉えること自体が危ない気がしますね。have toでもshoudでもなく「want!」ってならないことをやっちゃ意味がない。夢中になってれば誰でも結果的に成長します。小さな子が大きくなっていくことだって「よし、成長するためにこうしよう!」なんて絶対考えてないと思うんですよ。

だから楽しい、楽しくない、やりたい、やりたくない、を意識していることが大事じゃないでしょうか。

そして自分から楽しくしていく選択を取り続けていくということですね。そうすると自分もハッピーだし、自分がハッピーになれば、そのメンタルで誰かのために大きなことへ挑戦できます。

インタビュアー:なるほど深い言葉ですね。そういう考えの方が増えるといいですね。永山さんの強みと弱みとは何でしょうか。

永山:弱みで言えば、人に興味がないとか飽き性とか、誰でも持っているようなことですよ。しかし、自覚してる弱みと実際の弱みは違う場合がありますよね。例えば「話すのが苦手」って自分で思っていても、人に会ってると「この人に比べたら自分って全然話すの得意かも」みたいな出会いがあったりするんですよ。逆もしかり得意だと思ってたら全然自分より得意な人がいた、なんてこともしばしばで。

だから自己評価や他己評価で一喜一憂するってめちゃくちゃ無駄なことだなと思っていて。

上には常に上がいる、下にも常に下がいる、そこに優劣はない。上がりたいと思えばいくらでも上がれるし、何もしなければ下から追い抜かれていく。その現実に対して「自分はどうしたいか」しかないんですよね。そういうことに気がつくと、周りの目も気にならないし、評価も無駄だと気づく。得意を伸ばしたらどういう効果があるか、苦手を克服したらどういう効果があるか、そう冷静に判断して行動できるようになりましたね、人とお会いする機会が増えたことで。


好きなことを仕事に

インタビュアー:起業後うれしかったことや辛かったことはありますか。

永山:つらかったことは正直覚えていません。その瞬間辛かったことはあったのかもしれませんが、過ぎてしまえば何ともなく、めげずに続けていさえすれば辛いこともいいことに塗り替わるのだと思っています。 嬉しかったことはプロダクトが世の中に出せたことですね。入社直後に開発したサービスは1年間の開発期間を経て撤退することになったので、ずっと自社サービスを世の中に出したいと願っていました。それにそもそも CTOとして入社しているので、サービス開発がなければ私の存在意義そのものがないことになるので、今このようにしてサービスを日夜開発できていることが一番嬉しいですね。

思い込み厳禁!視野は広く

インタビュアー:仕事で大切にしていることは何ですか。

永山:いくつかあります。

  • 物事は絶えず変化しているので、これだ!と思うような正攻法や真理に出会ってもそれが永続的に適用できるという思い込みをしない。
  • 自分の視野で見えている範囲の中だけで結論を出さない。過去に決めたことに固執して変化が必要な時に変化ができないような状態にならないようにする。
  • 柔軟に過去の自分を否定してすべきかを考えて実行する。
  • 目の前でマイナスなことが起きてもそのマイナス面だけにとらわれず、常にプラスの面を捉えてチャンスに変える方法を考える、などです。

インタビュアー:なるほど。しかしながら自分の視野以外を取り入れるって難しいですよね。どう意識されていますか。

永山:主観から飛び出て思考することですね。

「だろう」じゃなく「かもしれない」。「あの人だったらこう考えるかもしれない」と幽体離脱的な感じで、別の誰かに乗り移ったようなイメージで考えてみたり。一番いいのはいろんな立場の人の発言に目を向けて「なんでそう考えたんだろう」って日々考えることですね。

インタビュアー:まさに「キヅカイ」といったところですよね。永山さんの息子ともいえる"KiZUKAI"に対する思いを教えてください。

永山:この形でリリースする前までにあらゆる形のKiZUKAIが内部では作られてきました。視覚化されたものだけでなく私の頭の中でシミュレートされたものも含めると膨大な数のKiZUKAIの前身が作られてきました。その中から最良といえるものがやっと表に出ることになったので、ここからはKiZUKAIを使うユーザーさんも含めてより良い形へと進化させることができるのが嬉しいですね。



「技術者、永山」の夢

インタビュアー:今後成し遂げたいことはありますか?

永山:エンドユーザーの行動は部分的にデータ化されているものの全体の行動はまだまだ現実で起きていることを完全に表現できているわけではありません。しかしCXの観点で上手に技術を使ってデータ処理していけば、人間では捉えきれないエンドユーザーの動きを捉えることができます。全体を捉えることができれば、自社の施策の何が良くて何が悪いのかといったことも現実値に合わせて変えていくことができますし、それができれば企業も発展し、エンドユーザーもより質の高い体験をすることができます。そういった購買環境の実現にKiZUKAIが大きな影響力を持つ存在に成長させたいですね。

インタビュアー:そのために必要なことは何でしょうか?

永山:解と最適解は違います。どんなに合理的な解でも現実に配備されたら、それは最適な解ではないといったことは往々にしてあります。道具というのは問題や課題、悩みを解決するために存在します。そして人が抱える問題や課題、悩みは刻々と変化します。そこをしっかり把握してフィットさせ続けることが、私達もユーザーもwinになる道だと思っています。だからしっかりとリレーションを続けて、聞き続け、こちらの考えを隠さずにお伝えすることが大事だと思います。

採用候補者に対するメッセージ

インタビュアー:この記事を読んで選考参加を検討されている方へメッセージをお願いします

永山:CXは全体主義的な考え方ではなく多様性をどう許容するかを考える面白い領域です。ステレオタイプな考え方が大事な時もあるし、マイノリティな考え方が大事な時もあります。社員もみないろんなタイプ、経験を持った人が多く、それを赤裸々に語れる、認め合ういい関係性を築ける会社だと思うので、ご興味のある方は是非ご自身の個性やユニークな経験を活かせる場として前向きにご検討ください。

インタビュアー:最後に個性やユニークな経験とは、そういった個性や経験自体を重視しているということなのか、それとも個人にはそういった個性やユニークな経験がもともと備わっていて、その人であることが会社にとって有益になると考えているということですか?

永山:どちらもですね。同じような人間が集まっても面白くないじゃないですか。個性を否定することは人間を否定することですからね。

「会社にとって有益」ってことが必ずしも先頭にはなくて「自分のありのままを隠さないで」って意味合いに近いです。さっき答えた自己評価と他己評価の話です。バイアスをかけて現実を歪ませてしまうと、弱点は弱点のままだし、強みが張りぼてである可能性を見つけられないかもしれません。それって自分にとって一番不健全ですよね。不健全な人が健全なアウトプットができるとは思いません。そういう意味合いですね。

インタビュアー:KiZUKAIは自分自身を大切にできる会社とも言い換えることができるかもしれないですね。本日はありがとうございました。

永山:ありがとうございました。

Invitation from KiZUKAI
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
KiZUKAI's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 深水 裕貴's Story
Let 深水 裕貴's company know you're interested in their content