1
/
5

いいモノをつくるなんて、当たり前の時代に 【Member's Story #5 後編】

ジャパン・メディカル・カンパニーは、最先端の3Dプリント技術を用いて、医療領域で製品開発を行うものづくりベンチャーです。「不可能を、塗りかえろ。」というミッションのもと、さまざまな人たちが働いています。その一人一人をご紹介していきます。第7回目は、クリエイティブディレクターの山根哲也です。前後編の2本立てです。

プロフィール

1983年京都生まれ。2006年、日本で初めての広告制作会社ライトパブリシティに入社。現在は、クリエイティブディレクター・コピーライターとして広告から空間設計までの幅広いブランディングに従事している。 ジャパン・メディカル・カンパニーでは立ち上げ時からブランディングを支える。 主な受賞歴はTCC新人賞、2019TCC賞、日経広告賞最優秀賞、Spikes Asia Silverなど多数。

ギャップ萌えを、企業にも

メディカルと聞くと、ともすると無菌室のようなイメージを抱きます。色でいうと、青や緑などの寒色を連想しませんか。けれど医療は、本当は人にいちばん近くて体温のある仕事のはず。僕は、いわゆるメディカルっぽい、紋切り型の顔つきは絶対にやめたかった。そのため、メディカルではあまり採用されない暖色系のオレンジ色をコーポレートカラーに制定しました。そして、「不可能を、塗りかえろ。」という企業理念を作りました。医療という制約の多い業界で、つねにチャレンジングに、イノベーティブであって欲しいからです。たった一行の言葉ですが、大野さんたちと何度も議論しながら行き着いたもの。会社の魅力を、世の中にどう伝えていくか。それが、僕の役目だと思っています。プロダクトはまじめに実直につくる、会社は常識に捉われないユニークな動きをする。「この会社、面白いな」と思ってもらえるギャップをつくりたいですね。ギャップ萌えって、ありますよね?それは1人の人間でも、1つの会社でも同じだと思うんです。

つくって終わりじゃない、どう届けるか

いいモノをつくっていれば、誰かがわかってくれる。そんな職人的な経営美学も正しいと思います。しかし同時に、それは奢りのようにも感じます。自分たちから伝える、動かなければ何も変わらないから。もしかしたら、この瞬間も悩みを抱えたり、不安になる患者さんがいるのですから。スタートアップ経営に携わる方の中には、クリエイティブやデザインは二の次、そんな余力なんてない、と考える人も多いでしょう。しかし、最初に生まれたわずかなズレが、年月を経て振り返ってみると、大きなものになっていることもある。そこから修正していこうと思うと、時間もコストも大変です。そう考えれば、どれほど早く、クリエイティブの力を社内に加えるかが大切だと思うんです。企業が真っ白に近い状態からクリエイティブの視点をしっかりと入れる。その結果、成長を続けていっても、企業活動のどこを切り取っても「らしさ」を感じられるようになる。それが、いちばんの理想ですね。


株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー | Japan Medical Company
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーの公式ページ
https://japanmedicalcompany.co.jp/


ジャパン・メディカル・カンパニー|note
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーの公式アカウント。最先端の3Dプリント技術を用いて、医療領域で製品開発を行うものづくりベンチャーです。医療用模型等を開発・製造し、全世界の病院や医師、患者様へ提供しています。
https://note.com/japanmedical
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Momo Nakakita's Story
Let Momo Nakakita's company know you're interested in their content