注目のストーリー
All posts
【地図ITエンジニア/座談会】「地図会社=公共測量」とは違う「唯一無二の智図」を創る会社。穏やかなエンジニアが語る魅力
プロフィール一戸 部長入社22年目。プログラム歴:本格的には7年主要言語 :javascript(TypeScript)、python現在の業務 :webアプリ開発・部門マネジメント(面白そうなことを探す)壽松木 課長補佐入社9年目。プログラム歴:本格的には3年。主要言語 :TypeScript、Vue現在の業務 :社内コンテンツ(webアプリ)開発音羽さん入社7年目。プログラム歴:12~13年位主要言語 :TypeScript、Python現在の業務 :Webアプリ開発思ったより守備範囲が広いーー 入社したきっかけはなんですか?一戸部長:私は元もと大学で地理系の学部を卒業して...
【営業企画職/メンバー対談】~無形商材の営業だから~ 日々成長できる環境と複数社経験した彼らだからこそ語れる魅力とは
本日は企画営業課の石川課長と、入社6年目の百瀬課長補佐に営業の魅力について対談していただきました。プロフィール百瀬課長補佐入社6年目:企画営業課の課長補佐。現在は当社のメイン顧客を任され、また新規のビジネスモデルを構築するなど社内や顧客からの信頼も厚い。他業種2社を経て東京カートグラフィックに入社。石川課長入社13目:企画営業課の課長。訪問販売や印刷業を経て東京カートグラフィックに入社。高校生の頃から地理の楽しさに魅せられ、地図に関わる仕事をしたいと思っていたが縁がなく、たまたま募集していたのを情報誌でみつけ応募し入社。決め手は「挑戦と成長できる環境」に身を置けるかだった――今年で入社何...
【社員インタビュー#2 壽松木 竣也】新卒入社9年目の社員が語る東京カートグラフィックの魅力
皆さん、こんにちは。 東京カートグラフィックの採用担当です。今日は、新卒で当社に入社し9年目を迎え開発エンジニアとして活躍している壽松木(すずき)さんに、 仕事の魅力について伺います。――入社までのご経歴について教えてください。富山の大学を卒業して上京しました。 もともと大学で地学を専攻していたので、就職活動ではそれに絡むような事業ができるような会社を探していました。また、東京で働きたいという想いもあったので、東京かつ地図を扱っている会社だというところで9年前に東京カートグラフィックに入社しました。――他にも選考を受けていた会社があったと思いますがなぜ東京カートグラフィックに決意したので...
【社員インタビュー#1 菊地 勇】どん底の状態から会社を支えた取締役インタビュー
こんにちは。東京カートグラフィックの採用担当です。今回は入社18年目、営業社員として入社し、今では会社の経営を支える取締役の菊地さんに、 今までの経歴や会社のビジョンなどについて伺いました。是非とも最後までご一読くださいませ。――今までのご経歴について教えてください。今は東京カートグラフィックに入社して18年目になります。 もともとは印刷系の企業で営業をしていました。その時に東京カートグラフィックが取引先だったというところで縁がありました。わたしが当時勤務していた会社は印刷業を営む傍ら地理情報データ整備などもやっており、それに関わっていく中で「地図や地理情報は非常に奥が深い」こと...