1
/
5

人を大切にする、信頼できる会社だと思った!パートスタッフがユウマペイントで働く理由とは?

パートスタッフと社員と聞くと、少なからず上下関係があると思われる方も多いのではないでしょうか。しかしユウマペイントでは、パートスタッフと社員とで分け隔てなく、対等な関係性を築くようにしています。

では、ユウマペイントで働くパートスタッフは、実際どのように感じているのでしょうか?

今回は船橋店で主に事務作業を担当してくれている秋山さんに、ユウマペイントを選んだ理由、パートスタッフとして感じるユウマペイントの魅力、今後のキャリアプランなど、お話を伺いました!

秋山美樹 / パートスタッフ

大学卒業後、沖縄県のホテルで受付やレストランスタッフの業務に従事。コロナの影響で働いていたホテルが休業になり、市役所の事務スタッフとして勤務。その後、地元である千葉県に戻り、2021年4月からユウマペイントにパートスタッフとして入社。新店舗である船橋店で、主に事務作業を行っている。

事務作業以外にも総務や営業の仕事など幅広く担当

ーー現在はどのような業務を担当されていますか?

船橋店にて、事務作業を主に担当しています。具体的には、お客様の契約書を預かって、データ入力をしたり、お客様への郵送物を作成したりしています。また、急遽来店されたお客様の対応や備品管理、電話対応などの業務も行っています

ただ船橋店は新店舗ということもあり店長と私しかスタッフがいないため、店長とお客様の間に立って、できることは全て行っていますね。

ーー2人で店舗を回しているんですね。事務作業以外を担当することもあるんですか?

ありますね。

例えば、工事が決まったお客様がいれば、近隣住民の皆様へのご挨拶なども、私が担当させていただいてます。お客様のお家へ伺って、どこまでの家に挨拶をするべきか、何を伝えるべきかという相談に乗ったりもしますし、近隣住民のお宅へ伺う前に電話をして、アポ取りをしたりもしています。

このように本来、営業が担当するような仕事も必要に応じて、行っています。

ーーパートスタッフとして週にどれくらい働かれているんですか?

基本的に、週に3〜4日で、9〜16時で働かせていただいてます。

夫の扶養内に収まることと、幼稚園、保育園に通っている子ども二人を迎えに行けることの2つの条件を満たせるよう調整していただいてます。

私が休みの時には、本社の社員さんが船橋店に来てくださっていますね。

決め手は人を大切にする、信頼できる会社だと思ったこと

ーーユウマペイントで働く前はどのようなお仕事をされていましたか?

沖縄県のホテルで、受付兼レストランスタッフの仕事をしていました。始めは正社員として、出産を経てからはパートスタッフとして、働いていました。ただ2020年の3月頃からコロナの影響で休業になってしまったんですよね。

休業補償は貰っていたのですが、収入が多少なりとも減ってしまって。そこから、別の仕事もできないかと求人を探して、市役所の税務課で事務作業の仕事も行うことにしました。

半年間ほど続けていたのですが、家庭の事情で沖縄県を離れることを決め、どちらの仕事も辞めました。そして、2020年の11月頃に地元である千葉県船橋市に引っ越しました。

ーー地元に戻ってこられたんですね。そこから、どのように新しい仕事を探したんですか?

主にインターネットを使って、希望する条件に合うところを探しましたね。

ひとつは、車通勤OKで、基本的に16時までに退勤できることを条件にしていました。2人の子どもの送迎ができたり、家事の時間が確保できたりする仕事が良かったんです。

もうひとつは、事務の仕事ができる会社であることを条件にしていました。接客の仕事も好きだったのですが、子育てをしながら働くなら、体力的にも精神的にも事務の仕事の方が余裕が持てそうだと思ったんです。

ーーそこからユウマペイントを見つけたんですか?

そうです。求人サイトでたまたま見つけて、条件が合っていたこともあり、興味を持ちました。

Googleで「ユウマペイント」と調べて、ホームページも見たのですが、一番印象に残っているのは、Googleの口コミでした。なぜなら、良い口コミにも悪い口コミにも全てに返信をしていたからです。また、ただ定型文を使って返信しているのではなく、口コミを下さった方、一人ひとりに全く違う内容の返信をしていて。

それを見て、この会社は、人を大切にする、信頼できる会社なんだろうなと思ったんです。

またその後にユウマペイントのYouTubeチャンネルで、女性のパートスタッフさんのインタビュー動画を拝見して。楽しそうに働かれている様子だったので、女性でも働きやすい職場なんだろうなという印象も持ちました。

ーーそれで応募されたんですね。

そうですね。応募した後、面接をしていただいたんですが、私の話を真摯に聞いてくださって、居心地の良さも感じたんです。

扶養内で働きたいこと、子供のこと、事務で働きたいことなど、自分の現状を素直に伝えましたが、嫌な顔ひとつせずに話を聞いてくれました。

初対面だったにもかかわらず、あまり気を張ることがなくて、自分に合う職場かもしれないと思いましたね。

パートスタッフではなく、仲間として捉えてくれ、働きやすい環境を整えてくれている

ーー実際に入社をしてみて感じている、ユウマペイントの良いところを教えてください。

入社前から抱いていた「人を大切にする会社」というイメージそのままだったことです。

ユウマペイントで働く人は、パートだから、社員だからと区別せず、分け隔てなく接してくれます。そのため、パートスタッフだとしても言いたいことが言えますし、聞きたいことも聞きやすいです。

「どうせパートスタッフが言ってることだから」とは誰も思ってないのだろうなと感じるぐらい、皆さん丁寧に真摯に対応してくださいます。

パートスタッフとしてというよりかは、仲間として大切にしてくれているなと感じますね。

あとは、子どもを持つ親として、ありがたい環境が整っているなとも思います。ひとつ例を挙げるなら、ユウマペイントでは、子連れ出勤ができるんですよ。

通常は母に子どもの迎えを頼んでおり、なるべく子連れ出勤にならないようにはしています。ただ、どうしても母の都合が悪く、私が迎えに行かないといけないときもあるんです。その際は、14時に一度休憩を頂いて、その間に子どもを迎えに行き、職場に連れてきています。

職場に連れてきた子どもにも対しても、皆さん愛想良く接してくださるので、非常にありがたく感じています。

ーー子どもがいる親でも、働きやすい環境がユウマペイントでは整っているんですね

そうですね。子どもが熱を出した時など急なお休みに対しても寛容です。

例えば、あるスタッフの子どもが熱を出した時には、朝礼で「今日は〇〇さんのお子さんの〇〇くんが、熱が出てしまったそうで、お休みです」と子どもの名前や状況まで共有してくださいます。

そうすると出勤されている方々はみんな「人が抜けて大変だ」と自分たちの心配をするのではなく、子どもの心配を一番にしてくれます。そのため、休むことに対して、必要以上に罪悪感を抱かなくて済むんですよね。

ーーそのような環境が整っているのは、何が要因だと思いますか?

スタッフがお互いに支え合おうという精神を持っているからだと思います。誰かが休むことがわかれば、その人の仕事をみんなで手分けして取り組もうと、自然とみんなが動くんです。

例えば、新人さんが入ってきた時は、先輩社員が必ず教育担当としてついてくれますが、教育担当の方がお休みのこともあります。その際はLINEで「新人の〇〇さんを今日教えられる人いますか?」とか、「このような対応をしてあげてください」とか、連絡が飛び交っています。

そのように、お互いに支え合うことが会社の文化として根付いているように感じます。

どのような状況になっても「ユウマペイントで働いて欲しい」と言われる存在になりたい

ーー今度どのようなキャリアプランを描いていますか?

このままユウマペイントで働き続けたいと今は思っていますね。

店舗を増やしていくというお話は佐々木社長から聞いていて、ユウマペイント自体が変化していくこともあると思います。また、子どもが成長していく中で、自分の生活が変わる可能性もあるはずです。

ただどのような状況になっても、「ユウマペイントで働いて欲しい」と言われるような人材でありたいですね。

ーーユウマペイントはどのような人に合う会社だと思いますか?

能動的に動ける人だと楽しく働けると思います。

パートスタッフだとしても、自分の頭で考えて行動することを求められるんですよ。ただそれをほったらかしにするのではなく、良い取り組みであれば「それ、いいね!」と褒めてくれますし、もしダメな取り組みであれば「それはこのような理由でお客様に迷惑がかかるからダメだよ」とはっきりと止めてもくれます。

ですので、こうした方がみんながもっと働きやすくなる、お客様のためになると自分で考えて、どんどん挑戦できます。逆に、1から10まで言われないと動けないという人は、ストレスが溜まってしまい、合わないと思いますね。

あとは、ユウマペイントで働いていると、家のことについて詳しくなります。例えば、家を守るのにどれくらい費用がかかるのかとか、どのような塗装屋を選べばいいかとか、そのような知識は、自然と身に付きます。ですので、家を建てたばかりの人や家をこれから建てる人などは、生活に役立てることができると思います。

株式会社ユウマペイント's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tetsuya Yamamoto's Story
Let Tetsuya Yamamoto's company know you're interested in their content