ミロゴス株式会社
Follow
Home
豊かさのおすそわけ
私たちは本質的価値の創造活動を通じて、まず自身が豊かな生活を送ることで充足し、幸福の余剰を社会に還元していきます。 「豊かさ」は、物心両面の高い水準のQOL。家族との時間や、健康な暮らし。 本質的な価値とは、世の中に役に立つこと。それは「儲かる」ことより重要です。儲かることは大事だけど、社会的正義や筋の方が重要。 まずは自分たちが健やかに暮らし、楽しく働き、幸せで満たされる。 それが競争力になり、結果として社会への提供価値を最大化することになると考えています。
Highlighted postsView other posts
Values
ミッションに代表されるように、従業員の働きやすさにこだわっています。残業時間の週次モニタリングからの負荷分散や、有給消化の推奨(実績100%)など。「休暇中のメンバーには連絡をしない」というルールの徹底など、当たり前のことかもしれませんが、メンバー1人1人が仲間の「豊かさ」の実現を願い、助け合っています。また、まだまだ小さな会社なので、多くの方と採用でご縁が持てるわけでもありません。倫理的にも、事業上の観点でも、過度な人の入れ替わりにつながる要素には積極的に対策し、離職率を可能な限り抑える方針です。
行動規範「関係の質にこだわりぬく」。当社ではプロダクトとプロフェッショナルサービス(受託)の双方をバランスを取りながら行っており、セクショナリズムを最大の悪と明確に定めています。そのためにも、属性・経験双方のダイバーシティを大事すべく「挨拶などの信頼関係のベースとなるコミュニケーション(通称:ベーコン)を大事に」「雄弁で無くてもOK。率直に意見を言おう、素直に背景を言おう」「相手を尊重し、耳を傾けよう」という項目を定めています。
行動規範「常にカイゼンしつづける」「3つのバケ(可視化・仕組み化・冗長化)」。当社はSaaSサービスを提供しています。「売って終わり」ではなく、「長くお付き合いする」ということがとても重要です。指針として、「ブラックボックスを無くそう。視えなきゃ課題が分からない。」「再現性を求めよう。誰がやっても高品質で効率よく働けるように」「1人で業務しない。孤独は、多くの面で悪である」と定義し、開発・ビジネスの双方のメンバーが業務の標準化を見据えながら業務を進めています。
2020年3月の緊急事態宣言の発令から、原則フルリモート体制に移行しました。そういった消極的な理由からはじめたものの、コロナ禍が長期化していく中でも継続的に事業成長が出来ているのと、ミッションの「豊かさ≒高いQOL」の実現につながっていると感じられたので、今後は社会情勢が回復してもリモートを中心としたスタイルを継続する予定です。各人が自己の裁量の中で、プライベートを充実させながら効率的に仕事をしています。
・ボードメンバー5名のうち、2名が新卒出戻り、1名中途、1名は業務委託で週4コミット。
・EDM命のディスクユニオンの元店員
・中国トップクラス大学からの国費留学生
・20歳の高専卒生
・グループ会社からの協業出向など、社員以外のメンバー30%超…
などなど経験のバラエティにあふれるメンバー多数。
ここ1年で10名以上人員が増えていますが、組織の大きな問題が起きないのは持ち前の企業文化かなと自負しています。
元々フラットな環境ではあったものの、さすがにフルリモートで少しコミュニケーションが希薄化したので、ピアボーナスを導入しました。
「hey!taco」というサービスを利用しているのですが、slackでタコスアイコンが飛び交っています。最初は使い方に慣れていなかったのか、タコスの付与に失敗したりしてましたが、めげずに「タコス送れてなかったので、メッセージを再送します!」なんてことも。信頼関係のベースとなる気持ちの良いコミュニケーションが日々盛んに行われています。
MembersView other members
代表取締役
日々頑張ってます。
Job postingsView other job postings
Company info
ミロゴス株式会社
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27F
Founded on 2018/1
30 members