1
/
5

【新規プロジェクト】オンライン完結型プログラミングブートキャンプ「GAOBowl」始動

こんばんわ!三宮です。

TechBowlの情報は基本的にnoteに記載していますので、そちらをチェックしてみてくださいね!

TechBowl note

今回は新規プロジェクトのご紹介です。TechBowlはスタートアップらしく、様々な新規プロジェクトを小さく実験しながら進ませています。(新規事業担当も募集中)

新規事業責任者
創業2期目のスタートアップの新規事業責任者を募集
■TechBowlとは? 「技術の」「サラダボウル」という意味が込められています。有名企業のエンジニアから実務が学べる「TechTrain」を運営しています。 「大変だけど楽しい!」と言ってイキイキ働く次世代のエンジニアが日本一集まり、そこからたくさんの出会いやサービスが生まれる場を創りたいと考えています。 【TechTrain】 https://techbowl.co.jp/techtrain/ 【掲載記事】 TechCrunch:https://jp.techcrunch.com/2022/01/27/techbowl/ PR TIMES:https://prtimes.jp/topics/keywords/TechTrain 日経:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC243DQ0U2A120C2000000/ THE BRIDGE:https://thebridge.jp/2022/01/techbowl-pre-series-a-round-funding 【広報ブログ】 https://note.mu/techbowl
TechBowl

2020年7月にも新規事業をリリースしました。
その名も「GAOBowl」

東南アジア発のスタートアップ・スタジオのGAOGAO社とコラボしたオンライン完結型プログラミングブートキャンプです!

実践的なプログラミング研修のプロであるGAOGAO社と就職・転職サポートのプロであるTechBowl社がタッグを組み、実務で活躍できるエンジニアを輩出します。

▼GAOBowlポイント

①6名限定。2ヶ月間のオンライン開発ブートキャンプ。
②講義・プロダクト開発を通じて、実務で活躍できるWEBエンジニアを育成。
③企業紹介 ・面接練習を通じて、WEB系・自社開発を行う企業への就職を支援

少人数に限定することで1人1人に手厚くサポートします。プログラミングの基礎を教えるだけでなく、自身で企画したプロダクト開発を行い、実務に基づいたアドバイスを行います。

エンジニア教育のプロとエンジニア採用のプロがタッグを組んでいるので、就職・転職ができる「スキル・マインド」を2ヶ月で徹底的に叩き込みます。

▼全体スケジュール

<スキルアップ>

1.WEB開発基礎カリキュラム

1ヶ月間のオンライン学習を行います。ビデオチャット講義に加えオンライン質問サポート、個別学習面談を実施。LP制作やECサイトの開発演習を通して、WEB開発プログラミング基礎内容を効果的に学習いただけます。

2.実践開発指導カリキュラム
専属メンターによる1on1フィードバックするオンライン環境下で、ご自身のプロダクトを完成させていただきます。24時間質問し放題な環境、個別の学習カルテ、専属メンターの存在があなたの学習をサポートします。

<キャリアアップ>

1.WEB系企業の採用責任者を経験したアドバイザー達によるキャリアアドバイス

WEB系ベンチャー企業でエンジニア採用責任者を経験したアドバイザー達が、回数無制限でキャリアアドバイスをさせていただきます。就職・転職までのスケジュールや目標の設定、面接の練習、フィードバック、悩みの相談まで幅広く対応させていただきます。

2.企業の紹介
現状のレベル感とご希望を見ながら、マッチしそうな企業を100社の中からご紹介させていただきます。

▼応募等詳細について

下記リンクよりご確認くださいませ。

オンライン完結型プログラミングブートキャンプ「GAOBowl」を初開催。
初開催!「GAOBowl」は、WEB開発の基本、実践体験、仕事での自主性を鍛えるGAOGAOと、100社を超えるWEB・IT系企業への就職転職支援を行うTechBowlの2社が共同で行うオンライン完結型ブートキャンプです。
https://gaobowl.com/
TechBowl's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yota Sannomiya's Story
Let Yota Sannomiya's company know you're interested in their content