1
/
5

入社4年目の山下さんに聞く!人材コーディネーターの仕事の魅力とは?

今回ご紹介するのは、入社4年目の人材コーディネーター、山下さん。

大手ハウスメーカーからユニヴに転職した彼に、人材コーディネーターの仕事の魅力ややりがいについて聞いてみました!

【山下さんのプロフィール】
兵庫県出身。昔から野球が大好きで、中学・高校は野球部に入部。
大学でも野球サークルに所属。趣味はスポーツ観戦とお笑いを観ること。虎ファン🐯

新卒で大手ハウスメーカーに入社し、約1年間セールス職を経験。
同社を退職後、2020年5月 ユニヴに人材コーディネーターとして入社。

前職は大手ハウスメーカー

山下さんの前職は大手のハウスメーカーだと伺いました!

はい。そこで1年ほどセールス職をしていました。

就活をしていた頃は特にやりたいこともなく、「とりあえず大手に行けば安心かな」という考えで仕事を探していました…(笑)。

ハウスメーカーを選んだのも、何となく働くイメージがしやすいから、という安直な理由です。


ちなみに、退職理由をお聞きしても良いですか?

理由は大きく二つあって、一つは土日休みが取りにくかったからです。

ハウスメーカーは平日に休みを取ることが多いんですが、土日が休みの友だちと生活リズムが合わないのがストレスでした。

今思えば、「そんなことで退職するのか」って感じですよね…(笑)。

もう一つの理由としては、インセンティブ重視の風土が苦手だったから。

セールスなので売り上げに貢献しないといけないのは分かっていますが、誰かを蹴落としてまで個の成績を残さないといけない雰囲気を感じてしまい、そこが自分には合いませんでした。


たしかに、友だちと予定が合わないのはストレスですよね。では、ユニヴに入社したきっかけを教えてください。

ユニヴのことは知人から紹介してもらって知りました。

部長や代表との面談を通してユニヴの風土や環境がよくわかり、自分に合ってそうだと感じたので入社を決めました。

実際にユニヴに入社してみて、いかがですか?

ユニヴでは最低限のルールのもと、仕事のすすめ方を自由に決めることができます。

ルールで縛られたり、上から指示されたりするのが嫌いな自分の性格には、すごく合っていると思います(笑)。

就職をサポートした学生から、うれしいサプライズが…♪

【ある日の山下さんの仕事】
・メール確認
・薬局に行って採用状況をヒアリング
・求職者との面談 など


ユニヴの人材コーディネーターは、どんな仕事をするんでしょうか。

薬剤師や、薬剤師を志望する学生と企業をマッチングさせるのが主な仕事です。

入社した頃はずっと先輩についてもらって、都度アドバイスをいただきながら仕事をしていました。


人材コーディネーターとして働く中で、うれしかったこと・やりがいに感じたエピソードはありますか?

じつはこの前、就活サポートをさせていただいた2人の学生さんから、お礼にお手紙とネクタイ、それから手作りのお菓子をプレゼントしてもらいました。

「ありがとうございました」という言葉をいただけて、本当にうれしかったです!


そんなエピソードがあったんですね!素敵です…!

学生さんの場合は、就活から内定まで約1年ほどの長い付き合いになります。

サポートを続ける中で関係構築ができていきますし、就職先が決まったときは自分ごとのようにうれしくなるので、とてもやりがいを感じますよ!

大切なのは、コミュニケーション力と傾聴力

では反対に、何か失敗したことはありますか?

求職者へのコミュニケーション不足が原因で、入社後ギャップが起こって早期退職につながってしまったことがあります。

入社後ギャップを100%防ぐのは難しいですが、会社や求職者へのヒアリングをしっかり行って、ギャップを少なくしていくことはできます。

この失敗を通して、より一層コミュニケーションを意識するようになりました。


では、山下さんが仕事をする上で大切にしていることを教えてください!

当たり前のことではありますが、求職者の意見をきちんと受け入れるようにしています。

自分が思う正しい選択が、相手にとって良い選択であるとは限りません。

面談をする際は、自分の意見を押しつけるのではなく、まずは相手の考えを最後まで聞いて、その方にとって最適なアドバイスをするように心がけています。

自分の手で仕事を獲得できるようになりたい

ずばり、ユニヴはどんなところが魅力だと思いますか?

自由でラフなところと、自分の意見がちゃんと通るところです。

ただ、最初のころはその自由さゆえに大変だと感じることもあるかもしれません。

ユニヴには大手のようなかっちりしたルールや研修制度はないので、能動的に動く必要があります。

自分は今年で4年目になりますが、一人で業務をこなせるようになった今は、スケジュール管理も仕事のペースも自分で調整できているので、すごく働きやすいです。


では最後に、山下さんの今後の目標を教えてください!

仕事における目標としては、個のスキルや知識を高めて、自分の手で仕事を獲得できるようになることです。

今はユニヴという看板を借りている状態なので、個人の力でもしっかり仕事が取れるように、経験を積んでいきたいと思います。

プライベートの目標は、結婚をすること!

子どもの運動会に行って、父親として精一杯活躍して、奥さんが作ってくれたお弁当を食べるのが理想です!


株式会社ユニヴ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ユニヴ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?