注目のストーリー
All posts
『WWDC 20 今年は、オンラインで開催』 WWDC 19 参加レポート 〜昨年の様子をお届けします〜
アプリラボブログ担当です。さて『APPLILAB'sBlog』第6回目の投稿は、 今年オンラインで開催されることとなったWWDCに、昨年は弊社上村が参加してきましたので、その様子をご共有できればと思います。※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向けのPOSレジ付き店舗管理システムを自社開発している会社です。 WWDCとは? 前提として、WWDCとは 、Worldwide Developers Conference(ワールドワイド デベロ...
「社長の右腕」経営企画 上村 梓がアプリラボを選んだ理由。
どーもアプリラボブログ担当です。 さて『APPLILAB'sBlog』第5回目の投稿は、 『代表菅野の右腕』としてアプリラボの成長を担ってきた執行役員の上村に、なぜアプリラボを選んだのか! 入社当時の様子と働いてみて実際どうだったかを聞いたインタビューをお届けします。※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向けのPOSレジ付き店舗管理システムを自社開発している会社です。どんなことでも積極的に行うこと。誰よりも早く成長することを意識していた新人時代。※創業当時、別会社を間借りしていたころ。写真中央左上:痩せてい...
在宅勤務になって何が変わった?社員のみんなに聞いてみた。働いてみてのアレコレ!
どーもアプリラボブログ担当です。さて『APPLILAB'sBlog』第4回目の投稿は、アプリラボのリアルなテレワーク事情についてです。withコロナということで、テレワーク・リモート・在宅勤務という言葉が当たり前になって来ましたね。自分の勤め先以外の会社でどんな取り組みをしているのか気になっている方も多いのでは?勿論アプリラボでも在宅勤務を導入しています。在宅勤務実施後の社員の感想や仕事を円滑に進めるためのアイディアをまとめてみたので、少しでも参考になったら嬉しいです!※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向け...
【社員インタビュー】進化の先にある景色が見たい。そこに新たな挑戦があるから。
どーもアプリラボブログ担当です。さて『APPLILAB'sBlog』第3回目の投稿は、開発部営業課の藤川大介さんに、なぜアプリラボを選んだのか!働いてみて実際どうだったかをインタビューしたものをお届けしたいと思います。※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向けのPOSレジ付き店舗管理システムを自社開発している会社です。この会社を選んだ理由アプリラボに受け継がれる"めっちゃすごいDNA"めっちゃすごいパートナーになる――。その言葉に嘘はないんだな、と。日々、それぞれの社員がクライアントに真摯に向き合っている姿勢を...
【自称・生まれ持っての敏腕プログラマー!】アプリラボ代表取締役社長 菅野壮紀が自己紹介させていただきます。
『APPLILAB'sBlog』第2回目の投稿は、ブログ担当に代わり菅野がお送りいたします!今回は、アプリラボを起業するに当たり、当時どのような事を考えていたかを書いてみようと思います。※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向けのPOSレジ付き店舗管理システムを自社開発している会社です。宮城県の愛すべき片田舎に生まれ、仙台第三高校(男子校)を卒業後、上京。法政大学(小金井)を卒業し、三菱系のITサービス会社へ就職。3年で退職、独立。アプリラボを立ち上げる。自分の力がどこまで社会にぶつかれるか(認められるか)試し...
【より良い開発環境をつくる】APPLILAB 九段下オフィスをリニューアル!!!
今回は、『APPLILAB'sBlog』記念すべき第1回目の投稿です。本来は代表の創業ストーリーを書こうと思ったのですが、先にどうしても知って欲しいことができました。なんと、先日アプリラボのオフィスがリニューアルしました!!!なので代表のサクセスストーリーは次回のお楽しみとさせて下さい。※株式会社APPLILAB(アプリラボ)は、『めっちゃすごいパートナーになる』を理念に掲げ、「K1くん」という飲食店向けのPOSレジ付き店舗管理システムを自社開発している会社です。まずスタッフの環境改善!そして新たな刺激を求めて!弊社は3月の組織変更(事業部制に移行)に伴い、オフィスのリニューアルを行うこ...