注目のストーリー
All posts
オムライス採用始めました。~社員のランチ事情~
こんにちは、人材開発部の吉岡です。最近空前のオムライスブームが来ています(私の中で)!私史上、「カレーが嫌い」っていう人とは出会ったことがあるんですけど、「オムライスが嫌い」っていう人には出会ったことが無い(※卵アレルギーを除く)んですよね。なんならオムライスって、子どもから大人まで男女問わず好きな食べ物ランキング上位常連じゃないですか!!!辛くないし!!!てことはですよ!!!恐らく、この世で一番人気はカレーじゃなくて、オムライスだと思うんです!!!!!!!!異論は認めます!!!!ただややこしいのが、オムライスは分岐が多いという事・・・卵は、ふわトロか薄焼きか・・・ソースはケチャップ、デ...
社長との距離0cm!? 田村ビルズグループ名物「コンパ」
どうもこんにちは、人材開発部の吉岡です!山口県、絶賛大雨です(5/15現在)。風も吹いていて、俗にいう横殴りの雨ですよ・・・・。この調子であっという間に梅雨入りするんでしょうけど、雨・風・徒歩・汗が苦手な私は今からもう憂鬱です・・・。あ、徒歩に関しては梅雨には全然関係ないですね。ただの運動不足&運動音痴&運動嫌い(●^o^●)笑車社会の山口県最高!!!!!通勤の満員電車とか、電車の待ち時間とか一切ないのでストレスフリーです。梅雨で思い出しましたが、高校生の時友達と遊びに行く約束をしたとき、すごく揉めたことがあったんです。遊びに行く当日、小雨だったんですよ。で、友達に日にち変えるか変えない...
【社員インタビュー vol.6】ガンダム採用始めました。
こんにちは、食欲の秋先取中の吉岡です。先日、食べっぷりが「わんぱく」だと言われました。チョットナニイッテルカワカンナイ。趣味:おかわり/特技:食べ比べ好きな言葉は「食欲旺盛」です。ありがとうございます。ちなみに、改めて「わんぱく」の意味はというといたずら盛りで、大人の言うことを聞かない子供を指す言葉。(Wikipediaより)だそうで、漢字で書くと「腕白」になるとの事。・・・腕白え、なにこれ、強そう(笑)「腕」って文字が入った途端、一気に戦闘力高くなりませんか。ひらがなとのギャップがすごいし、「腕白なこども」って言われたら勝てる気がしないんですが。いたずら盛りの度が過ぎる(笑)私は引き続...
≪社員寮≫シェアハウスで【愛】が生まれる。【愛】を感じる。
こんにちは、人材開発部の吉岡です!暑いですね!今もう半袖着ちゃってます!冒頭のネタがいよいよ尽きてきましたので、早速本題に入ります(投げやり)。今日は、田村ビルズグループの目玉でもある、社員寮についてお話したいと思います。私たちの会社では、主に新卒入社の社員向けの社員寮があるのですが、 実は・・・シェアハウスなんです!!!!!これ、結構驚かれるんですよね~。ちなみに、学生さん向けのインターンシップのプログラムの中に「シェアハウスにお泊り」を組み込んで、社員の住んでいる家の中まで学生さんに見せちゃうという、社員丸裸インターンシップ(笑)ユニークな内容かと思うので特設ページまでオープンしちゃ...
【社員インタビュー Vol.5】なりたい上司ナンバーワン!?~新卒最速リーダーの想い~
こんにちは、人材開発部の吉岡です!みなさんGWはどのように過ごされましたか?なかなか外に出るのが難しい状況の中でも、家で楽しむためには!とみなさん色んなことをされていらっしゃいますね!私はというと、家で食事をとることが増え、より一層食欲に磨きがかかっています。よく、実家で採れたお米が定期的に届くのですがこれがまためちゃくちゃ美味しくてですね。多めに炊いて冷凍しておこう!と考えて、溜め炊き(?)するんですけど、あったらあった分だけ食べてしまうタイプだという事が判明し、勢いで1食2合食べてしまうこともありました。で、食後の「やってしまった感」がすごいんですよ・・・。お腹いっぱいを通り越して、...
【社長の脳内 Vol.2】~全事業部が連携を取り、支えていく~
ー 「住」×「Re」のワンストップサービス現在、不動産事業部では山口県内で、売買仲介7店舗、買取専門店3店舗、賃貸仲介3店舗、さらに熊本市内に1店舗展開しております。とくに山口県内においては、1店舗の商圏を少しずつ重ね合わせるドミナント出店を進め、県中央部から県北部、県西部を網羅できました。衣食住の中でも特に『住』は、人間の基本的な欲求の1つである安全欲求に欠かせられないものであり、どのような時代になろうと、人は必ず『住み』『寝る』はずです。不動産事業を入口として、リフォームや新築を手掛ける建築事業が今後大きく成長すると考えており、不動産事業とともに成長していくことと期待しています。その...
従業員の味方!「顧問弁護士制度」
こんにちは、外出自粛の影響から、明らかに運動不足を感じている吉岡です。まぁ、もともと運動の習慣はまっっっっったく無いんですけどね・・・・(涙)これじゃいかん!!!と思って、スクワットしながら洗濯物を干してみたり、ご飯作るときつま先立ちしてみたり、掃除機掛けながら片足上げてみたり(伝わりにくい)と、日ごろ運動の習慣が無い私は、とりあえず足に負荷をかけるという安易な発想しかなく・・・。脚ビーーーーーン!!!と、度々足が攣る。そして一人で悶えるという事の繰り返しで、効果が期待できません。アドバイスください。「適度な運動」を教えて下さい。えーっと、今回はですね(※いつもここの話の入り方が分からな...
全国最下位!? 私たちのコロナ対策。
こんにちは、人材開発部の吉岡です。まだまだコロナの感染が広がっていますね。首都圏程の広がりではないですが、山口県も安心はできません。地方は大丈夫!ではなく、全員が今自分たちに出来ることを考えて行動しなくてはなりませんね。コロナの影響受け、全国的に日常の中で接触者を減らすための取り組みや、感染予防の対策が行われている中、こんなニュースを観ました。「テレワーク実施率、山口県最下位」ニュース : https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00010001-yabv-l35なんということでしょう・・・・。緊急事態宣言が出た!すぐにテレワークと言っても...
地方発!人材育成、採用のプラットフォーム「cafe & bar ショクバ」
こんにちは、人材開発部の吉岡です。最近コロナウイルス感染拡大防止のため、絶賛テレワーク中なのですが、WEB会議などを除いて、リアルな人間と会話をする事が激減・・・。宅配便の配達員のお兄さんとしか会話をしないという事なんてざらです。「ピーンポーン」「え!誰か来た!!(感動)」これまで、荷物の受け取りなんて作業的に行っていたのに、たたった数十秒ですら、「会話」というものを噛み締め、楽しいと思えるようになりましたね(ハッピー)。小さなことに喜びを感じられるようになるという、テレワークのメリットを体感した1日でした(?)※毎度前振りが長くてすみませんさて、今回は山口県山口市にある、とあるカフェを...
【社員インタビュー vol.4】とにかく明るい上田が語る、田村ビルズのここが良い!
みなさんこんにちは、広報・人材開発部の吉岡です。今日は、不動産事業部ハウスドゥ!山口平川店の店長代理を務める上田さん!■上田 永嗣(ウエダ ノリツグ)2019年4月1日入社 / 山口県下関市出身(心はL.A.)不動産事業部 / ハウスドゥ!山口平川店 店長代理好きな食べ物は?上「肉っすね。シャトーブリアンって書いといてください。俺くらいになると、これ以上しか食べません。あと、好きな女性のタイプは、料理上手で、自分にお金をかける人っすかね。美意識高い人がいいですね。・・・俺が言うなって話っすね。」吉「はい、そうですね。」上「(大爆笑)」ちなみに、好きな女性のタイプに関しては、聞いていないの...
【社員インタビュー vol.3】「環境が私を大きく変えた」入社12年目の竹重が今、語る。
今年の4月で入社12年目を迎えた竹重。田村ビルズに入社し、住宅関連事業に携わっているのには身内の影響があったという。竹重の叔父が建築業を営んでいたこと、祖父もまた大工であったことから、幼いころから住宅に関わる仕事を間近で見ていた。周囲の影響を受け、自身も大学卒業後は地元山口県に戻り、建築関係の仕事に携わりたいという思いを抱いていた。そんな時出会ったのが田村ビルズ(当時:田村建材株式会社)である。幅広く事業展開を行っている事から、様々な職種に複合的に関わることが出来ると考え、入社を決意した。そして、リフォーム部門である長門本店へ配属され、社会人としての第一歩を歩み始めた。「長門店に配属にな...
【社員インタビュー Vol.2】社内トップクラスの営業力とマネジメント力を誇る森田!転職社員から見た「田村ビルズグループ」とは!?
皆さんこんにちは、広報・人材開発部の吉岡です!ようやく春を実感してきて、気持ちがいいですよね。春になると、無性に柔らかい色の服が着たくなるんですけど、何ででしょう。春=パステルカラーっていうイメージが付きまくってて、もはや、着なくてはいけない!!!っていう使命感すら感じてます。。。私の私服事情はさておき、今回は森田店長にインタビュー!弊社のHPでも森田の紹介をしていますので、ぜひご覧ください。(リンクはこちら)■森田 将剛(もりた まさたけ)不動産事業部 / ハウスドゥ!周南市城ケ丘店 店長 / 福岡県福岡市出身熊本県のとあるハウスメーカーでバリッバリの営業経験を積み、転職を機に当社へ入...
自慢のオフィス、大公開!!
みなさんこんにちは。広報・人材開発部の吉岡です。今日は、山口県山口市にある、田村ビルズグループ本社を公開したいと思います!まさに、私が毎日出社している場所です。株式会社たむらホールディングス本社は、グループ全社を取りまとめる「総務部」「経理部」「広報・人材開発部」「マーケティング部」の4部署で構成されています。2019年1月に完成したこちらの新本社。元々は事業の関係から、わりと山奥(?)の方にあったんですが、一念発起し、移転を決定!毎日働く場所はやっぱりお洒落で綺麗な自慢のオフィスが良いですよね!夜はライトアップもされ、雰囲気も一変。ちなみに、一晩中ライトアップしていますが、決して「夜通...
【社員インタビュー vol.1】「私心を離れ、壁を突破する」新卒6年目を迎えた齊藤が語るフィロソフィ
みなさん、こんにちは!たむらホールディングスの人材開発部で採用担当をしている山下です。今年の2月に不動産事業部から異動したばかりでてんやわんやしていますが、毎日楽しく仕事をしています。私の方からは、みなさまに社員の紹介を中心にさせていただきます。栄えある第一号は、20代の若さにして一支店の店長に抜擢されたエース、齊藤さんへのインタビュー記事です!簡単に齊藤さんの紹介を。齊藤 丈治(サイトウ タケハル)山口県下関市出身。久留米大学卒業後、当社へ入社。不動産事業部の売買仲介業を中心とした業務に従事し、社内外から広く信頼されている。現在は不動産事業部の新下関店で店長として、営業とマネジメントを...
TAMURAの価値観 Vol.1 〜仕事のストレスは〜
今回から、働くうえで私たちが大切にしている価値観や考え方についてご紹介していきたいと思います!ちょっとでも、いいな、価値観が同じだな、と感じて頂けたら嬉しいです。仕事のストレスは、仕事でしか解消されない働くなかで、気分転換はとても大切です。張り詰めた気持ちを穏やかにし、リラックスして英気を養い、また新たな気持ちで働くことができるようになります。それは、趣味や旅行、たわいもない会話なのかもしれません。しかし、仕事で溜まったストレスは、趣味や余暇の時間で解消する事は出来ません。仕事のストレスは、仕事による達成感や充実感でしか本質的には解消出来ないのだと思います。そして、達成感や充実感の裏には...