1
/
5

AI時代の「人間の」仕事術

(写真はAIと激しい論議を繰り広げているところです)


シリーズブログ企画「借金の仕方」「目指せ2万PV」の回は楽しんでいただけましたでしょうか。次のシリーズ連載(第3弾)はなににしようかなって考えていました。


AIに壁打ちしながら考えていました。すごいよね、AI。どんどん進化していて今では1日に2時間は使っているもの…。もう2年前どうやって仕事してたか覚えていないし、思い出したくもないw それぐらい仕事の仕方が激変しました。


8時間仕事がAIで2時間減りました、って話じゃないよ。8時間仕事している中で2時間はAI使っています。って話だから…! 効率化じゃなくて、仕事の内容が変わったって話だもの。もう思考の広がり方も、深まり方もまったく別次元の仕事ができる。


AIはもう十分に社会を大きく変えたと思います。でもビックリするような進化はちょっと落ち着いてきた気がします。いま主流のLLM(ネット上の情報をみて勉強したAI)はネット上の情報の整理・整頓は人間より遥かにうまくこなします。


でも、環境問題(AIは膨大なエネルギーを消費します)やリソース問題(ネットの情報量やGPU(AIの脳みそ)、お金、は無限ではない)があるからAIを無限に成長させることはできません。(これを「モデルスケーリング」問題といいます)


だからAIによる「創造」はまだ難しいと思う。そこは人間の仕事だね。


ということで、人がやるべき仕事、と、AIに任せてしまうべき仕事。がはっきりと見えてきたような気がします。そうだな…これをそのままネタにしようw

今回の連載では、AIが当たり前の時代に何を覚えれば自分の市場価値をあげることができるのか、について考えていきたいと思います。


一筆啓上いたします。
「AIが人を人たらしめる」


AI時代の人間の仕事術(1)=AIは「虫の知らせ」がわからない。
AI時代の人間の仕事術(2)=AIはネットにない情報がわからない。
AI時代の人間の仕事術(3)=AIには痛点がない。
AI時代の人間の仕事術(4)=感情の活用こそがあなたの仕事です。





Work Techniques for Humans in the Age of AI


(The photo shows me in a heated debate with AI.)


Did you enjoy the previous series on the blog: "How to Handle Debt" and "The Road to 20,000 PVs"? I’ve been thinking about what to focus on for the next series (Part 3).


As I pondered, I bounced ideas off AI. Incredible, isn’t it? AI keeps evolving, and I now use it for two hours a day. Honestly, I can’t even remember how I worked two years ago—and I don’t want to! That’s how drastically work has changed.


But this isn’t about reducing an 8-hour workday to 6 hours with AI. No, it’s about how I now spend 2 out of those 8 hours actively using AI. It’s not just about efficiency; it’s about the nature of work itself changing. The breadth and depth of thought AI enables take work to an entirely different dimension.


I believe AI has already transformed society in profound ways. But those jaw-dropping breakthroughs seem to have slowed down a bit. The current mainstream LLMs (AI models trained on vast amounts of online information) excel at organizing and analyzing information far better than humans.


However, AI faces limitations. Environmental concerns (AI consumes vast amounts of energy) and resource constraints (online data, GPUs—the brains of AI—and money are not infinite) prevent endless AI growth. This is referred to as the “model scaling” problem.


Because of this, I think true “creativity” is still a challenge for AI. That remains the realm of humans.


So, the distinction between work humans should focus on and work that can be left to AI is becoming clearer. Hmm… this could be a great theme for the next series!


In this upcoming series, I’d like to explore what skills you should develop to increase your value in a world where AI is the norm.


Survival Work Techniques in the Age of AI:


1. AI can’t sense intuition ("a gut feeling").

2. AI doesn’t know information that isn’t on the internet.

3. AI doesn’t feel pain.

4,Harnessing emotions is your job.


Signing off with today’s final stroke of the brush:

"AI makes us more human."

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
マンションDXの最前線で活躍!未来のマンションを創造する仲間を募集
株式会社ダックビル's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Takashi Noguchi's Story
Let Takashi Noguchi's company know you're interested in their content