1
/
5

長期インターン体験記 vol.25 【23卒】内定獲得にはインターン参加が必要か?長期インターンを経験した私の体験談

はじめに

こんにちは!

株式会社OnLineインターン生の久保真樹(くぼまさき)です。

2022年3月現在、九州大学農学部の4年生で、福岡のベンチャー企業2社で長期インターンもしています。

今回は、私が実際に株式会社OnLineの長期インターン生として1年間働きながら、就活をしていくうえで感じたインターン経験の影響について述べていきます。

特に、インターン経験がなくて就活が不安な人には読んでほしいです。

では、さっそく見ていきましょう!

インターン経験があると本当に就活で有利になるのか?

就活が本格的にスタートしようとしている中、インターン経験がないと就活が余計に心配ですよね?

私も就活生の時には、ここのインターンを始めたばかりで、インターン経験はないに等しい状況だったので、気持ちすごくわかります…。

結論、インターン経験があることで就活で有利になるのかは「相性」によります。

「相性」は、以下のような観点で判断できると私は考えます。

  • スキル(経験値)
  • 働き方
  • 社風

上記はあくまで判断軸の一部となりますが、おおまかには上記3つで判断できると思います。

順番に解説します。

スキル

1つ目はスキル(経験値)です。これが一番大事な部分であり、正直これだけで決まるといっても過言ではないとも思っています。

なぜなら、企業の選考の際に見られるのは、「あなたのインターン経験で得たスキルは、うちの会社ではどんな場面で生かせるの?」という部分がほとんどだからです。

たとえば、エンジニア職の長期インターンをしていた場合、実務経験でコーディングスキルや論理的思考力を得られます。これで、同じようなエンジニア職で就職するなら、就活でかなり有利です。

一方で、営業職やサービス業を志望した場合、あまりエンジニアで得られるスキルとの関連性が見えません。この時、インターン経験が有利にはたらくことは少ないです。

もちろん、論理的思考力がついている点では評価されるかもしれませんが、他のインターンや大学生活の中でも磨ける能力ですよね。有利になる度合いが小さくなってしまいます。

志望する企業の業界・職種で必要なスキルに、インターン先で得られるスキルが合っていた場合、インターン経験はまちがいなく有利にはたらきます。

働き方

2つ目は働き方です。インターン先の働き方が自分に適していたかを含めて大事になります。

企業は「インターン先では〇〇な働き方をしていたけど、うちでもできるよ(または、うちではできないよ)。」という基準で、インターン経験を評価します。

最近では出社義務がない企業のインターンも増えており、リモートワークが学生時代からできるようになっています。また、決まった時間(シフト)の縛りはなく、完全出来高制のインターンもあります。

志望する企業もリモートワーク可能だった場合は、同じような働き方でも仕事ができることをアピールできるのです。一方で志望する企業が原則出社だった場合、リモートワークがどれだけ自分には働きやすかったのか伝えても、ほとんど意味はないでしょう。

さらに、あなたがその働き方をどう思ったのかも大切です。実際に働いてみて、その働き方に適しているのかを、自分も企業も事前に判断できるからです。

リモートワークを実際にやってみて、人間関係やスピード感などに違和感を感じた時、「自分は企業に出社した上で、オフィスにいる仲間と密なコミュニケーションをとりながら働きたい」という考えに至れば、経験からくる意見として説得力が出ます。

自分が実際にインターン先での働き方を経験して、どういう風に感じ、新卒としてどういう働き方をしたいのかを伝えられると、説得力ある意見によって就活は有利になるでしょう。

社風

3つ目は社風です。インターン先の企業がどんな雰囲気だったのかも大切だと思っています。

インターン先の企業の雰囲気で働き、最大のパフォーマンスを出せる環境だった時、真逆の社風・雰囲気の企業に新卒入社することで仕事のパフォーマンスの低下が予想されるからです。

インターン先がベンチャー企業で人間関係がかなりカジュアルであったり、オフィスでも全員で話し合いを重ねながらにぎやかなオフィスで仕事をしていたりするとします。

この時、業界としても礼儀作法に厳しく、人間関係や上下関係がはっきりした企業に入ったとき、あなたはかなり窮屈に感じ、仕事のパフォーマンスに影響が出ると思います。

また、逆の場合においても、新卒で入った企業のスピード感や人間関係になれず、仕事のリズムについていけないことが考えられます。

もちろん、たいてい働く中で慣れることはありますが、せっかく見つけた適性のある社風を手放し、パフォーマンスを下げるリスクは取るべきでないでしょう。

インターン経験でカジュアルな雰囲気を好んでいた場合、社風が堅い企業の選考では多少敬遠されることもあります

就活でインターン経験があると有利だと言われる理由

さまざまな考え方はあると思いますが、一般にはインターン経験があることで就活で有利になると言われています。理由としていくつか挙げられます。

  • ”ガクチカ”のエピソードに使えるから
  • インターンで特定のスキルが身についているから
  • 自ら積極的に動ける人材だと判断されるから

もちろん、これは有利になると言われる一部の理由ですが、それなりに納得の理由ではないでしょうか。

近年では、コロナウイルスの影響でなかなか学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)が見つからないという就活生も増えていると聞きます。この中では自己PRで強力なエピソードとなります。

また、インターンを通して特定のスキルを得られることが多いですし、そのスキルをつける目的でインターンに参加したということであれば、高い目的意識を持った学生だと評価されます。

さらに、ただ指示を待つ社員には厳しい世の中になってきているため、自分から考えて動ける人材は必要とされています。そのため、学生のうちからでも具体的な行動に移し、インターンを始めたというだけでも積極性・主体性が評価されることは多いです。

以上の理由から、インターン経験が就活に有利になると一般的には言われているのだと思っています。実際に私も就活をしていて、インターン経験が有利になっていると感じることはあまりなかったものの、いくらか面接官の印象は変わると思います。

インターン経験がなくても就活で勝ちぬく方法

インターン経験は有利になることが多いとわかったけど、自分にはインターンに参加した経験がないまま就活に突っ込んでしまいます…。」という方、不安ですよね?

でも、大丈夫です。まだ挽回する方法はあります。

以下は、インターン経験がなくても就活で勝ちぬく方法の一部になります。

  • 自分自身のことをよく分析して理解する
  • 志望する企業をよく研究して理解する
  • そこで働く社員の方々となるべく接点を持つ
  • 志望する企業に勤める先輩や、実際に選考を受けた先輩に話を聞く
  • 志望する企業の選考にむけて十分に対策を行う

まだまだやれることはあると思いますが、ここでは就活の本格的な開始を目前に控え、志望企業に内定をもらうために今からでもできることに絞りました。

「がっつり就活を頑張れということじゃないか!」と感じるとは思いますが、実際それに尽きます。

インターン経験がもう積めない中であなたにできることは、「インターン経験がある人よりも、自分の魅力をしっかりと伝え、印象をより強く持ってもらう」ことだと思うからです。

就活をやる中で、逆転するしか正直ありません。とはいえ、ガクチカや自己PRに絞っても工夫できることはいくつもあります。例えば、

  • 部活やサークル、アルバイトなど、やってきたことを振り返って、インターンに変わる仕事に活かせる自分の強みがないかを探ってみる
  • 実際のエピソードをもとに、自分の強みをより相手に印象的に伝える言葉選び・表現方法を考える
  • 上記2つを踏まえたうえで、志望企業と自分との相性がいいことを伝える練習を十分に行う

こうしてみると、今からでもやれること多くありそうじゃないですか?再度、自分は志望する企業に対してすべてやり切っているのか、インターン経験がないからと悲観しているだけではないのかを考えてみてください。

私もインターン経験を持つ人が多いベンチャー企業の選考を、部活動の経験をガクチカとして勝ち抜きました。その中でも、面接でのコミュニケーションや伝える力、表現力という部分にはこだわって取り組んできたつもりです。その結果、納得のいく就活ができたと感じています。

あなたも、ぜひ自分を振り返ってやれることからやってみましょう。

おわりに

ここまで、インターン経験があることは本当に有利になるのか、有利だと言われる理由、インターン経験なしでも勝ち抜く方法について述べてきました。

インターン経験がないという”だけ”で就活を諦めず、できることから始めてください。そして、自分の志望する企業に絶対チャレンジしてください

やらなかった後悔は、ずっと残ります

今回は、この4月が本格的に就活開始となる方向けに書きましたが、来年や再来年に就活本番を迎える方は、まだまだなんでもやり放題ですね。コロナを言い訳にするのはもったいないと思います。

今興味があること、夢中になっていること、やってみたいことを全力でやってほしいと思います。その経験がすべて就活や、その後の人生にまで生きてくるからです。

弊社、株式会社OnLineでは新卒で入社してくれる方を募集しています!

  • 新卒のうちから裁量と責任をもって仕事がしたい
  • 本気で仕事に取り組んでみたい
  • Webマーケティングに興味がある
  • 株式会社OnLineで働いてみたい

まずは一度話してみましょう!

オフィスに来たい、実際に働く社員と話してみたい、最初のきっかけは何でもOKです。

この記事を読んでくださったあなたが納得いく就活をできるように願っています!

株式会社OnLine's job postings

Weekly ranking

Show other rankings