1
/
5

【社員インタビュー】

今回は給与アップ研究所の社員紹介です!

ITベンチャー業界から給与アップ研究所に転職された、メンバー横山さんについてご紹介します!


*プロフィール*

現職:営業兼マーケティング

名前:横山麻鈴

出身:長崎県五島列島

趣味:5歳の娘とちいかわグッズ収集

特技:分析、すぐに寝れる事


*まずは簡単な自己紹介をお願いします

生まれは長崎県の五島列島出身、育ちは熊本の田んぼだらけの田舎になります!

進学で福岡に引っ越してきてからはずっと福岡に住んでいます。福岡が大好きで、ここで暮らすことが幸せです。福岡の魅力は、街の活気とコンパクトシティであること、多様性に富んだ文化や美味しい食べ物も魅力の一つですね。

これからも福岡で活動し、地域に貢献していきたいと思っています。


*これまでのキャリアを教えてください!

前々職ではリクルートで約5年間、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、営業として主に専業店の社長様方とやりとりをしておりました。

運用方法や広告の展開方法、顧客対応方法、口コミの収集方法などを「電話とメールだけ」で広告活用の最大化のため伴走してきております!

また、営業としては常に与えられた数値目標を100%超えて達成し、MVPを受賞したりリーダーとしての経験を積み、プライベートでは産休育休を経験するなど、多くのことを学ばせていただきました。


前職でカスタマーサクセス経験を見込まれ、日本最大手のポータルサイトの広告営業部に9か月出向し、BtoB、BtoC問わず保険・金融・人材・小売・EC・不動産等

様々な業界の広告への知見や代表の方や広告代理店様とのやりとりを経験しています。

クライアントごとに業種や広告予算が異なるため、顧客理解や業界理解に苦労しましたが、提案を実践していただくことで、成果が結果として返ってくる喜びを味わうことができました!


それからは自社に戻り、5事業部のインハウスマーケターとしてオウンドメディアサイトの改善や最適な広告配信、会社の認知拡大に向けて業務を遂行しておりました!


*現在はどういったお仕事を担当されてますか?

現在はマーケティングと営業の両方を担当しています。

元々マーケターとして入社したのですが、自社を広めるために

まずは自分自身が会社や提供するサービスの魅力を理解したい、という思いを会社に汲み取っていただき、現在は営業としての活動が比重としては大きいです。

営業では、新規顧客の獲得や既存顧客との関係構築、提案や契約の交渉、売上目標の達成などを担当しています。

今後マーケティングでは、製品やサービスのブランディング、市場調査や分析、ターゲット顧客の特定、プロモーション戦略の策定などを行っていきます。

両方の領域を統合して、効果的なマーケティング戦略を立案、実行することで、顧客との関係を強化し、事業の成長を支援していきたいと思っています!


*入社の決め手は何ですか?

自社サイトの広告やオウンドメディアの改修、認知施策で様々な経験を積んでいく中で、もっともっと経験の浅い分野含めて自分のスキルをあげて成長し、会社や企業に貢献していきたいと強く思っておりました。

そんな中、2021年の高橋社長のYoutube動画を拝見し、

「組織の無駄をなくして日本の給与アップを実現していく

会社の業績を上げて、自分の給料も上げていくそんな社会を作っていく」

という思いをお聞きして、同じ志を持った方々と成長していきたい、

この会社でなら足りない部分を貪欲に学び、自分自身の力にできるのではないかと感じたのが決め手です!

なので元々転職活動をしていた訳ではなく、高橋社長の思いと給与アップ研究所のあり方を知り、居ても立っても居られず入社を決めたという感じでした!


*これから成し遂げたいことは何ですか?

まずは採用や育成に困っている企業様に、どれほど素晴らしいサービスなのかを皆様に知っていただけるよう、給与アップ研究所を広めることが私の第一の目標です。

この先営業としても、マーケターとしても日本の企業様が活性化する一助となり福岡から九州、そして全国の企業様の経済再生と働く皆様のやりがいに貢献していくことを成し遂げていきます!

よろしくお願いいたします!





Invitation from 株式会社給与アップ研究所
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社給与アップ研究所's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 富田 翔子's Story
Let 富田 翔子's company know you're interested in their content