1
/
5

デザインの力で「学び」を加速させたい。CodeCampのUI/UXデザイナーの思いとは

こんにちは。CodeCamp採用担当です!

今回はUI/UXデザイナーとして活躍している増渕(ますぶち)さんに、ユーザーの「学び」を加速させるために、デザイナーとして日々どんな取り組みを行っているか聞いてみました!

ー増渕さんの役割を教えてください

私はUI/UXデザイナーとして主にコードキャンプのプロダクトのデザインを手掛けています。

目標達成を支援するためにユーザーの本質的なニーズを捉え、それに応えるためにはどういう体験が必要なのか、という視点でプロダクト提供の設計を行っています。


ーコードキャンプへ入社したきっかけと決め手を教えてください

転職を考えている時に、社会的な貢献度が高い企業で働きたいなと考えていました。

デザイナーのキャリアは本当に色々あると思うのですが、デザインしたプロダクトで人の学びや成長促進に貢献したいなと。

私自身がオンラインでデザインやプログラミングを学んだ経験があって、その時の経験は今のキャリアにも生きています。また、ここ数年「プログラミング学習」の社会的意義も高まってきていることもあり、コードキャンプのプロダクトデザインに携わることで、たくさんの人の「学び」を応援できると思いました。

また、社内の色々な職種の方とコミュニケーションをとりながら伴走しプロダクト提供ができる、インハウスデザイナーというポジションであることも決め手になりました。

コードキャンプの意思決定権者との距離が近く、活発に議論が行われる社風にも魅力を感じましたね!


ーコードキャンプのデザイナーの仕事の楽しさを教えてください

コードキャンプはtoC、toB 両方のサービスを持っているのが特徴だと思います。それぞれデザインが全く異なっているので、2つ視点から物事を考え、幅広く経験を積むことでより効果的なデザインを提供する力をつけることができます。

また、職種に囚われず働くことができるので、個々のスキルや意欲次第でディレクション業務を担ったり、UIデザインだけでなく、数値分析などの定量調査を行うチャンスがあるのも楽しいですね。


増渕さんが手掛けたプロダクトデザイン


ーコードキャンプのデザイナーとして大事にしていることを教えてください

「共感力」と「客観性」でしょうか。

まず共感力ですが、コードキャンプではプロジェクト毎にチームを組んで、PO、ディレクター、フロントエンドエンジニアと密に連携を取りながらプロダクト開発を進める体制をとっています。

プロジェクト毎のチームでプロダクトの価値を最大化するには、異なるロールのチームメンバーと共通認識を作ることがポイントになってきます。そのために、積極的にワークショップやブレストを実施して、意見交換を行いながらプロジェクトを進めています。

ワークショップやブレストの際、チームメンバーがどんな気持ちで提案や発言をしているのかをキャッチし、意見を広げるためにも共感力はとても大切だと思います。



次に客観性ですが、スピード感が求められる短期施策では中々難しいですが、大きなプロダクト改修の際には出来るだけユーザーテストを挟み検証した上で実装をしたいと考えています。

テスト中の会話やユーザーを観察した結果を分析することで、世の中にリリースする前に仮説検証や課題発見が可能になるからです。多くのケースで制作側が見落としていた使用上のつまづきが発見できます。

「提供側が満足するプロダクト」ではなく、常に客観性を持ち「ユーザーが満足するプロダクト」を創り上げていくことを意識しています。


ープロジェクト毎にメンバーが変わると大変なこともあるのでは…

そんなことないです!笑

個人的に、コードキャンプのメンバーはチームで協働することに意欲的で、オーナーシップを持って課題に取り組んでいる方が多いなと思います。

これは部署・立場に関わらず、全社的にプロダクトを良くしていくために、能動的に協力し合える雰囲気があります。

チーム内で意見が違うことは勿論あるのですが、その際も頭ごなしに発言を否定することなく、対案をだして話をしてくれるのでプロジェクトの内容がブラッシュアップされます。


ー今後どのようなデザイナーチームを作っていきたいですか

デザイナーの方が効率的に働きやすいように、ナレッジの蓄積やデザインシステムの整備、デザインデータの整理をしていく必要があると思っています。

コードキャンプではディレクターやプロジェクトマネジャーとの距離が近いため、活発な議論ができる場を設けることができます。今もデザイナー主体の「場作り」には積極的に取り組んでいますが、更に色々なメンバーを主体的に巻き込みながら、より良いアウトプットを生み出していきたいですね。

また、主体性だけではなく、他のメンバーの意見をしっかり尊重する柔軟性をもってプロジェクトに取り組めるように、1人1人のデザイナーが意識していくことも大切だと考えています。

いかがでしたでしょうか。

採用担当としては、ユーザーの学習を加速させるために、増渕さんがチーム内で綿密に連携をとりながら、熱量を持ってプロダクトを創り出しているのを感じました。

この記事を読んでコードキャンプのデザイナーポジションに興味をお持ちいただけた方は
是非一度お話を聞きに来てください!

コードキャンプ株式会社's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from コードキャンプ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?