1
/
5

【エンジニアブログ】Postman Flowsオンラインハッカソンセミナーに参加しました!

こんにちは、エンジニアのmiyagiです。

今回は、2024年5月8日にオンラインで開催された「Postman Flowsオンラインハッカソンセミナー」に参加してきたので、学んだことを簡単にまとめてみました!

Postman Flowsとは?

API中心のアプリを構築するためのビジュアルエディターのことで以下の特徴があります。

  • 複数のAPI連携ができる
  • 既存のコレクションにあるAPIリクエストや設定を活用できる

Postman Flowsとフローの違い

同じことを指しているのかと思いましたが、以下の違いがあります。

  • Postman Flows:ワークフロー構築のためのビジュアルエディター
  • フロー:Postman Flowsで構築するワークフローのこと

フローを使用するための設定

  • フローはデフォルト表示されないので下記で設定が必要になります。

Create a forkについて

Postman Flowsデモ素材のフローをフォーク(Create a fork)することができる。ちょっとつかってみたい時に便利かも。Freeプランだと5つしかフォークできないので注意が必要です。

※現時点では、下記の3つを試せるみたいです。

料金体制について

※イベントのスライドを添付しております。

サンプルのフロー参考にしながら少し触ってみた

新規フローの作成

左のメニューからFlowsを選択し、新規フローを作成します。

コンソールログにテキストを出力してみる

  • テンプレートで出力したいテキストを入力
  • ブロックで「log」を選択
  • 「Run」をクリックして出力

画像を表示してみる

YouTubeを表示してみる

  • 先週公開になった動画を表示してみる。

このフロー内で、再生もできるみたい。面白い。

ポケモンのデータを取得する

まとめ

Postman Flowsを初めて使用してみました。4月16日に開催されt「Postman API Night Fukuoka 2024 Spring」から少し日が経過してしまいましたが、今回の「Postman Flowsオンラインハッカソンセミナー」をきっかけに触ることができたので、勉強になりました!

今後もイベント参加して学んだ内容など発信できればと思います。

クライマー株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings