注目のストーリー
クリエイター
ホラープロデューサーがこれから見据える「生」と「死」のコンテンツづくりとは
クリエイティブカンパニーであるBAKERUには、「クリエイター合衆国」を目指すべく様々な分野のプロフェッショナルが所属しています。今回はそんなクリエイターの中から、ホラープロデューサーの夜住アンナさんにお話を伺いました。2018年ごろの夜住目次直談判で飛び込んだホラー業界ホラーへの捉え方が変わった若手時代物語やストーリの体験を提供する新しい挑戦目指すは「ホラーで人を幸せにする」こと夜住アンナプロフィール直談判で飛び込んだホラー業界-これまでの経歴を教えてください私自身は「生まれつき」とほぼ同義なくらい幼い頃から怖い本や写真集、戦争の漫画、理科室の人体模型など、死を連想させるようなモノや事...
「鑑賞」していた物語を「体験」する。マーダーミステリーに見出した面白さを広める使命
クリエイティブカンパニーであるBAKERUには、「クリエイター合衆国」を目指すべく様々な分野のプロフェッショナルが所属しています。今回はそんなクリエイターの中から、BAKERUグループ「ミスティブ」代表で、BAKERU執行役員Expの酒井りゅうのすけさんにお話を伺いました。酒井さんは2022年5月、ニッポン放送の番組「ガクのネ」にて、「体験型エンターテーメントのハナシ聞くのすけ」のマンスリーパーソナリティを担当していました。目次“物語の中に自分がいる感覚”芝居とマーダーミステリーに見出した共通点芝居を「見るもの」を「やってみるもの」へ酒井りゅうのすけプロフィール“物語の中に自分がいる感覚...
食を通してよりよい未来をつくる--日本を代表するシェフがクリエイティブ企業に経営参画したワケ
クリエイティブカンパニーであるBAKERUには、「クリエイター合衆国」を目指すべく様々な分野のプロフェッショナルが所属しています。今回はそんなクリエイターの中から、BAKERUが手がける宮下パーク最上階のレストラン&バー「SOAK」のEXECUTIVE CHEFで、21年6月にBAKERUの執行役員となった長屋さんにお話を伺いました。目標を実現するために逆算型で努力を続ける学生時代--長屋さんのご経歴を拝見すると、ヨーロッパで様々なお店を渡り歩いたのち、Head Chefとし立ち上げた「L’Effervescence」ではミシュランを獲得し、香港へ活躍の場を移したり、世界的にもたいへんご...